プロフェッショナルコラム一覧

4,106件中3,461~3,470件を表示
海渡 寛記

英語力VS仕事力

海渡 寛記(ジェイ・マックス株式会社 ジェイマックス株式会社(ワンナップ英会話) 代表取締役CEO)

企業においてはいろんなタイプの人がいます。 ・ 英語が出来ないけど、仕事は出来る人。 ・ 仕事は出来ないけど、英語は出来る人。 企業のグローバル化が進む中で、 上記の①、②を巡ってどちらを海外赴任...

2016/07/10 ID:CA-0001660 英語力VS仕事力
飯島 宗裕

効果的な研修に求められる「戦略人事」

飯島 宗裕(一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/人材育成コンサルタント・日本酒コンサルタント)

「人事白書2016」が発刊されました。 効果的な研修のあり方を考えるにあたって、参考になるデータが多く 掲載されており、私も大変参考にさせていただいております。   その中データの中に、気にな...

2016/07/07 ID:CA-0001659 今、研修が危ない!
福田 聡子

第127回G研報告:今の若手社員にとって、魅力的な上司とは?

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

先日、第127回『伝わらないのは誰のせい?!若手社員の特徴を理解するための「違いを味方」にする考え方』を開催した。 サーバントリーダシップと支配型リーダーシップー。 あなたなら上司としてどちらのリ...

2016/07/05 ID:CA-0001657 グローバル人材育成研究会
諏訪 裕子

【障がい者雇用】企業が抱える課題と求められる対応について⑥

諏訪 裕子(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―)

この4月1日より「障害者差別解消法」および「改正障害者雇用促進法」が施行されました。 民間企業においても、障がい者に対して「不当な差別的取扱い」は禁止され、 過度な負担のない範囲で「必要かつ合理的...

2016/07/04 ID:CA-0001656 障害者雇用
川島孝一

第28回 企画業務型裁量労働制と割増賃金の考え方

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

これまで数回に分けて、変形労働時間制や裁量労働制などの特殊な労働時間制について紹介してきました。 その中の一つである「企画業務型裁量労働制」は前々回の「専門業務型裁量労働制」の中で触れるだけにとどめ...

2016/07/04 ID:CA-0001655 人事給与アウトソーシング
4,106件中3,461~3,470件を表示