社会保険適用関係様式変更(6/1~)
小高 東(東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) )
6/1~社会保険適用関係の様式が2つ変わります。 新規適用届と事業所関係変更届の2つで、法人番号等の記載欄が増えました。 マイナンバー制の流れで、会社も背番号制の流れとなっているようです。 算定...
6/1~社会保険適用関係の様式が2つ変わります。 新規適用届と事業所関係変更届の2つで、法人番号等の記載欄が増えました。 マイナンバー制の流れで、会社も背番号制の流れとなっているようです。 算定...
実際のところ、現在の日本企業ではタレントマネジメントの考え方に沿って、人材マネジメントを行っている企業はどの程度あるのだろうか。タレントマネジメントの源流である欧米では、多民族国家であるがゆえに、人権...
なかなか決断できない・・・という時がありますよね。 あれこれと選択肢が多くて、迷ってしまう。 情報収集をするのだけれど、どれもよさそうで困ってしまう。 そんな時は、決断できない理由があるのです。 ...
人事制度のご相談でよくいただくお悩みが、 企業規模と人事制度の関係についてです。 社員さんが何名ぐらいになったら人事制度が必要になるかということですが、 このお悩みをいただいた時には、私なりの...
今、グローバルリーダー育成の有効な手法として、海外のビジネススクールの活用が注目されています。 ここ2年ほど幹部のグローバル化に関するご相談が増えています。 以前からももちろんあったのですが、各社...
逆説13で提示した筋交いコミュニケーションを実践するために、メンター 制度を入れるのも一つの手である。しかし、多くの企業のメンター制度は形骸化する運命にある。 形骸化の大きな原因の一つは、メンター...
人類学の研究に「おばあちゃん効果」の仮説というものがある。人類が大きな発展を遂げたのは、知恵をもつ「おじいちゃん・おばあちゃん」が、利害を超えて第三者的な立場から孫世代の育成に貢献したためだという考え...
皆さんの会社は、管理職に対して「人を育てる」ことを強く推奨してはいないだろうか。強い組織をつくるために「人を育てる」ことは重要そうに見える。 しかし、私が多くの会社をコンサルティングしてきてわかること...
会社は誰のものかという議論は尽きない。特に人事部門にとっては、会社は株主のものなのか、従業員のものなのか、といった話はよく出てくるだろう。 会社は株主のものであるといわれれば反論はできない。...
5月12、13日に、香川県市町の課長補佐級職員150人を対象にマネジメント研修を実施しました。 内容は、決断力、面談力、部下育成力の3本立て。 150人を25グループに分けての運営は大変でしたが、...