
集団を『チーム』変える組織マネジメントNo.2
丸茂 喜泰(株式会社シンプルプラン 代表取締役)
【人の価値観は皆違う】 以前, 私の部下から「仕事へのやる気が出ない, やらないといけないのは分かっているがどうしてもモチベーションが上がらない」 という相談を受けたことがあります。今であれば、仕...
【人の価値観は皆違う】 以前, 私の部下から「仕事へのやる気が出ない, やらないといけないのは分かっているがどうしてもモチベーションが上がらない」 という相談を受けたことがあります。今であれば、仕...
●中心に置くのは「独自価値」 採用力をこの「5つの力のスパイラル」でとらえると、 「採用力とは組織の求心力である」ことに気づかれるでしょう。 優秀な人材になればなるほど、選択権は個人の側がもっていま...
私は、今後企業を成長させるキーパーソンが、 「女性管理職」「女性幹部役員」だと確信しています。 一方で、そんな外部状況と女性の意識には、まだまだ乖離があるのが現状です。 では、どのように幹部社員候補...
今回は、私が伺った、ある大手企業の管理職向けダイバーシティ講演での 出来事からお話を進めてまいります。 ┏━━━━━━━━━━━━┓ ■上司と社員ですれ違う思い ┗━━━━━━━━━━━━┛ 受講...
12月が近づいてくると忙しくなり、職場内はピリピリムードに。 「どうして自分ばかり、こんなに仕事をしなきゃいけないの?」と、不満を感じる人もいるのではないでしょうか。 忙しいときは周囲の人と...
最近、人事制度(特に評価制度)の話をする中で、"OKR"という言葉をよく耳にする。このOKRとは、Googleやインテルなどが導入しているといわれている目標管理ツールのことで、Objectives a...
『転職回数が多い=長期就業出来ない』 って・・・本当に=なのでしょうか? <会社都合による転職理由> ■会社倒産 ■給与未払い/給与支払いの遅延 ■事業縮小による退職勧告 それ...
仕事柄、様々な企業から"理念やビジョンが社内外に浸透していない"という相談を受けることが多くあります。また、理念を浸透させるご支援をさせていただきます。 今回は、経営理念の浸透施策について話を...
"働き方改革"や"タレントマネジメント"という言葉がよく聞かれるようになった昨今、今までよりも増して人事部門は、人員配置、育成計画、採用計画などの付加価値業務へ、より注力しなくてはならない状況になって...
暑い夏のシーズンになりました。今年は例年以上に猛暑が続いていますが、夏季休暇を使って旅行に行く方や、家族で出かける方、友達と遊びに行く方、色々な過ごし方があり想い出を作っていくことと思います。 ...