
アサーション②~臨床心理士が教える具体的事例~
森川 隆司(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師)
【ヒューマン・タッチ レター vol.13】 アサーション②~臨床心理士が教える具体的事例~ みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 今回は、前回の続きとして「アサーション」に...
【ヒューマン・タッチ レター vol.13】 アサーション②~臨床心理士が教える具体的事例~ みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 今回は、前回の続きとして「アサーション」に...
ハラスメントのグレーゾーン問題に振り回されない人になる! この連載は、毎日ただでさえ忙しいのに、ハラスメントで仕事の邪魔をしている上司、先輩に振り回されたくないと思っている人、職場からハラスメントを...
今週は女性活躍推進コンサルティングのため 大阪〜岡山の顧問先企業へ訪問しております。 2日前に訪問した大阪の企業様においては、 社員の皆さんの驚異的な成長を目の当たりにし、 実際に経営者および経営幹...
┏━━━━━━━━━━━┓ ■職場の人間関係の重要性 ┗━━━━━━━━━━━┛ 現在も女性活躍推進2.0実態調査の分析に 勤しんでいますが、女性の回答データを分析していて 気がついたことがありまし...
皆様は「第一印象」について、どうお考えでしょうか。 人と人との繋がりにおいて初対面の人から受けた印象は、変わることがありません。もしくは初対面時の印象がそのままビジネスの関係においても影響してきます。...
【ヒューマン・タッチ レター vol.12】 アサーション①~臨床心理士が教える具体的事例~ みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 今回は2回にわたって、「アサーション」につ...
現在、女性活躍推進2.0実態調査の結果データを集計・分析しています。 まだ途中段階なのですが、国や会社に対する憤りに近い本音が一部記述されているところを見ると、質問項目を工夫した甲斐があったなと感じて...
若手が育ちにくい、ミドルの負担が大きい、ベテランのやる気が上がらない……。企業の人材育成における課題は、組織改革ですべて解決ということはありえません。「人が育つ現場」を復活させる手立てはあるのでしょう...
リーダーにとって大切なことは、 「あり方」 だと私は考えており、しなやか女性リーダー養成講座においても繰り返しお伝えしています。 ここで言う「あり方」とは、自分の中に揺るぎない軸(信念)を持っていて...
【ヒューマン・タッチ レター vol.11】 パワハラ加害者への対応~臨床心理士が教える具体的事例~ みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 前回はパワハラの訴えがあったときに...