
上司✖部下✖オンラインコミュニケーション
木山 美佳(株式会社キャリ・ソフィア 代表取締役)
ここにきて オンラインコミュニケーションが 急速に浸透しています。 多くの人は 慣れていないため、スムーズにいかないことも 多い期間でよね。 いまの、アタフタ感は それなりに...
ここにきて オンラインコミュニケーションが 急速に浸透しています。 多くの人は 慣れていないため、スムーズにいかないことも 多い期間でよね。 いまの、アタフタ感は それなりに...
【ヒューマン・タッチ レター vol.37】 みなさんこんにちは。森川です。 依然として、新型コロナウイルスの収束は見えておりませんが このような状況で、職場で、家庭で、それぞれがストレス...
とある企業の業務改革プロジェクトを進める中で、ちょっとした行き違いから上司部下の関係がギクシャクしてしまった瞬間に出くわしました。 ┏━━━━━━━━━┓ ■上司に対する不信感 ┗━━━━━━━━...
教育の在り方が変わるとずっと言われて、随分経ちますが、 今回の新型コロナウイルス感染症による影響は、あらゆる世代の教育において、 変わらざるを得ない状況を生み出していると言えます。 私はこれまで...
最近の変化 ・リモートミーティングが一気に増えました 毎日zoomでミーティングしてます 昨日はセミナーでzoomで初開催。可能性が広がりますね ・公園には子供がいっぱい 子供はカラダ動かさない...
ここ最近、連日のように新型コロナウイルスの感染や自宅待機などが報道されています。 これから、これらの休業や自宅待機させた日の給与支払いの時期がやってくると思います。 今回は、感染症による休業や自宅待機...
去る3/8は「国際女性デー」でした。 世界経済フォーラム(WEF)によって2019年12月17日に発表された 「ジェンダーギャップ指数(男女間格差を測った指数)」において 日本は153カ国中121位...
新型コロナウイルスは先が見えませんね。先週も書きま したが、様々なイベントが次々に中止になり、働き方も 変わり、生活が一変しています。今何ができるのか、 どうしたらいいのかを考えることを突きつけられて...
今週から新たな次元に入りましたね。全国の小中学校、高校休校。 どのように運用するのか各自治体の危機対応能力が問われるのと 同時に、一人ひとりがしっかりと考えて判断する力が必要であると 認識させられる日...
年明けから旅が続きます。旅とはいっても出張なので、 そうそうゆっくりできないのですが、少しの合間を見つけて 旅情を楽しんでいます。京都では東本願寺に行ったり、函館 ではお刺身食べて、那須は駅弁を楽しみ...