プロフェッショナルコラム一覧

4,048件中1,951~1,960件を表示
山口 しのぶ

採用段階で見極めよう!採用すべき人と入社させてはいけない人。

山口 しのぶ(株式会社キャリアチアーズ 代表取締役)

新卒採用はポテンシャル、中途採用は即戦力、とも言いますが、会社は大きな夢を皆で実現するための組織です。基本的には乗せてはいけない人を船に乗せてはいけません。採用すべき人は企業理念に深く共感し、共に夢を...

2021/06/01 ID:CA-0003622 管理職育成
細木聡子

101人以上の技術系企業向け女性活躍推進・行動計画策定のコツ

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

女性活躍推進法の対象企業が2022年から101名以上の企業に拡大されることから、 「どうやって計画すればいいのか?」 「計画達成に向けた具体的な取り組みは?」 といったご相談が当社でも一気に増えて...

2021/05/26 ID:CA-0003619 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ
細木聡子

目標管理制度の取組み成果〜女性社員・管理職・人事担当者の声〜

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

2年ほど女性活躍推進プロジェクトでサポートさせていただいてきた技術系企業様から、 嬉しいご報告をいただきました。 「弊社初の、女性管理職が誕生します!」 テレビ会議越しで、人事担当者の方と一緒に喜...

2021/05/18 ID:CA-0003607 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ
川島孝一

第86回 2以上事業所勤務者の社会保険料

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

ここ最近、副業や兼業を行う方が増加しています。職種が多様になってきたことが要因の一つですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響も少なからずあるようです。 副業や兼業を行っている理由には、「収入を増やし...

2021/05/12 ID:CA-0003602 人事給与アウトソーシング
細木聡子

30年超の現場実践で確信した「男女の意識差」という課題

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

現在、女性管理職育成プロジェクトで関わっている、とある技術系企業の女性Aさんから、 現場実践の課題で相談に乗って欲しいと連絡がありました。 この相談を通して、やはり「男女の思考差」があるな・・と改め...

2021/05/11 ID:CA-0003599 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ
原 佳弘

答えを欲しがる受講生・形を求める研修企画者 どうすべきか

原 佳弘(Brew株式会社 代表取締役 中小企業診断士/PDCFAインストラクター)

4月の怒涛の新人研修が、ある程度落ち着いて、5月~6月と、やや専門的な教育に移っていく時期になりました。ただ、コロナの状況が人材育成の現場には大きく影響を受けます。急遽方法や日程変更、そして延期や中止...

2021/05/11 ID:CA-0003598 今の時代に必要な「学び」とは
4,048件中1,951~1,960件を表示