
新入社員研修での最近の傾向は??
森川 隆司(株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師)
【ヒューマン・タッチ レター vol.89】 みなさんこんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 前回は、復職支援における個別面談の効用についてお伝えしました。 今回は、最近よく聞かれる話題につい...
【ヒューマン・タッチ レター vol.89】 みなさんこんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 前回は、復職支援における個別面談の効用についてお伝えしました。 今回は、最近よく聞かれる話題につい...
来年の育児介護休業法改正に向けて、男性育休の取得促進に向け、 徐々に各企業動き出しているご様子です。 弊社でも、今月は早速、某企業様にて若手男性の皆様向けに、 男性育休に関するコンテンツを盛り込んだ...
今回のおはなしは、若いビジネスパーソンのつぶやきから始まります。 「先日コーチング研修を受けてきた上司が、なんだか気持ちわるいんです!」 えっ?なにっ?それっていったいどういうこと? ...
副業や兼業を行っている方が増えてきています。副業や兼業を行っている理由は、「収入を増やしたい」、「1つの仕事だけでは生活できない」、「自分が活躍できる場を広げたい」、「さまざまな分野の人とつながりを持...
日報は毎日書くものだけに、書き続けるのが大変です。日報を書き続ける励みになるのが、先輩や上司からのコメントやフィードバック。しかし、コメントは書き方が難しく頭を抱える人も多いはず。新人を育てるためのコ...
女性活躍推進プロジェクトで長く関わらせていただいている企業様で、 いわゆる一般職の女性社員向け研修を実施しているのですが、 一部の方々が、オーナーシップを持って業務改善に取り組む姿が見られるようになり...
社員の定着率を上げるコミュニケーション ⑩「すごいな!」ってむやみに、ほめていませんか?? おだてるのではなくほめる 当社では年間約1200時間以上の管理職研修を行っています。 研修の...
今月のコラム 「育休復帰後の女性社員がキャリアアップをあきらめる背景は?」 _____________________________________ 女性社員が育休から復帰して仕事を続けること...
日報は毎日書くものだけに、書き続けるのが大変です。日報を書き続ける励みになるのが、先輩や上司からのコメントやフィードバック。しかし、コメントは書き方が難しく頭を抱える人も多いはず。新人を育てるためのコ...
こんにちは。株式会社SmartHRでプロダクトマーケティングマネージャーを務めている重松と申します。株式会社SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を展開しており、40,000社以上...