白雪姫コンプレックスとは?

白雪姫コンプレックスという言葉ご存じでしょうか。
白雪姫の原作では母親が美しく成長する白雪姫を殺そうとするというストーリーでした。
しかし「実母が自分の子供を殺そうとする」これはあまりにもひどいということで母親を継母に変えたのが現在の白雪姫の物語です。
そして白雪姫コンプレックスとは「母親が娘を虐待する」歴史が繰り返されることを言います。
母親のタイプによっては娘がきれいに成長すること、勉強ができること、父親から特別扱いされることなどに嫉妬して娘をいじめることがあります。
いじめ方は様々ですが、
・娘の意見を否定
・娘の能力や美しさを否定
・娘を自分の思い通りにしようとする(コントロールする)
このように実母からいじめられると娘は心に傷を負い、自己肯定感が低くなったり、仮に母親が亡くなっても母親の呪縛から解き放たれることが難しくなります。
例えば
・母親よりきれいになってはいけない(女性らしい恰好をすることが苦手、罪悪感がある)
・母親より幸せになってはいけない
・母親を一人にしてはかわいそう(特に父親がひどい人だと母親から話を毎日のように
聞かされた場合)
・自分が何をしたいか分からない
・人を信用できない
・仕事はできるが恋愛が上手くいきにくい
以上のような症状が出ます。
この症状を軽くするにはまずは自分の心が傷ついていることを
認めて、ありのままの自分を受け止めることから始めましょう。
「あんなこと言われて傷ついたよね、悲しかったよね」など。
また親を恨んだり、許せない自分を責める人もいるかもしれません。「私を
一生懸命育ててくれた親を恨むなんて、私は最低だ」など。そんな自分もOK「しょうがないよね。私はまだ傷ついているから親を許せない」と受け止めましょう。
魔女のような母親も自分の母親に同じような虐待を受けているケースが多いです。
どんな親も完璧ではありません。親を恨みましょうということではなく、代々続く負の連鎖を
断ち切りることが大事です。
負の連鎖を断ち切るには
・自己肯定感を上げる→どんな時の自分での受け入れる
・カウンセリングを受ける
これを繰り返すことで、負の連鎖を断ち切ることができます。
- コミュニケーション
- 営業・接客・CS
- ビジネスマナー・基礎
- 語学
障がい者雇用に関してのコンサルティング(無料)はお任せください!ちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください。
法人営業13年以上経験、心理カウンセラーの資格保有。
福岡県出身。 アメリカの大学で心理学と人間関係を学ぶ。
サンクスラボ入社前は不動産、メーカー、教育関係の仕事を経験。約2,500社以上の管理職、取締役に対して提案営業、問題解決等を行う。
衛藤 美穂(エトウ ミホ) サンクスラボ株式会社 クライアントサポートチーム

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 那覇市 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報

- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- 経営戦略・経営管理
- 人材採用
〈無料特別ウェビナー〉障がい者雇用担当者様向け
障害者の採用から定着までに必要な配慮と、業務切り出しのポイントを事例を紐解いて解説
開催日:2025/03/04(火) 11:00 ~ 11:45