カブシキガイシャグローバルジンザイセンリャクケンキュウショ
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- グローバル
- リーダーシップ
- マネジメント
次世代リーダー育成をはじめ世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに活動。グローバル経営、外国籍社員の活用/ダイバーシティマネジメント等。
「外国人社員の証言 日本の会社40の弱点」(文藝春秋)ほか執筆多数。政府有識者・大学講師、経団連グローバル人材育成スカラーシップ設立から一貫して携わるなど政策・教育からも成長を支援。趣味は寄席通い、富士スピードウェイ走行ライセンス所持。
小平達也 株式会社グローバル人材戦略研究所

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
(その他公務等 )
明治大学 講師(2017年度~2024年度)
厚生労働省 外国人就労・定着支援研修事業(外国人留学生定着支援コース)カリキュラム検討会 委員(2020年度)
厚生労働省 外国人雇用対策に関する実態調査事業 委員(2017年度)
財団法人 日弁連法務研究財団 「外国人法律相談における通訳人の認定制度に関する研究」研究員(2014年度)
厚生労働省 高度外国人材の日本企業就業促進に向けた普及・啓発事業 有識者検討会 委員(2013年度)
中小企業庁 アジア留学生の人材活用に関する連絡会議 委員(2012年度)
厚生労働省 企業における高度外国人材活用に向けた環境整備に関する調査検討委員会 委員(2010年度)
厚生労働省 企業における高度外国人材活用促進事業 調査検討委員会 委員(2009年度)
文部科学省 検定試験の評価の在り方に関する有識者会議 委員(2010年度)
経済産業省 アジア人財資金構想シンポジウム モデレーター(2008年12月)
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 アジアにおける高度外国人材の就業意識と活用実態に関する調査研究委員会 委員(2010年度)
独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)BJTビジネス日本語能力テスト外部化検討委員会 委員(2007年度)
財団法人 日本漢字能力検定協会 BJT外部アドバイザー
財団法人 企業活力研究所 グローバル人材活用協議会 座長(2010年度)
財団法人 企業活力研究所 人材育成研究会 委員(2010年度)
財団法人 海外技術者研修協会 共通カリキュラムマネージメント事業委員会 委員(2010年度)
財団法人 さっぽろ産業振興財団 客員研究員(2008年度)
一般社団法人 海外産業人材育成協会(AOTS) 看護・介護に関わる外国人のためのスピーチコンテスト 審査員
社団法人 日本経済団体連合会 教育問題委員会企画部会「日本企業の求めるグローバル人材の素質・能力や、グローバル人材育成に向けて、企業や大学に求められる取り組みについて」(2010年10月29日)
国立大学法人 東京外国語大学 多言語多文化教育研究センター コーディネーター養成プログラム アドバイザー(2008年度、2009年度)
武蔵野大学大学院 言語文化専攻 講師(2011年~2014年)
専門家コラム
ナイル川の洪水は脅威か、機会か
ピラミッド型組織のイメージは ピラミッド型組織、といえば官公庁や伝統的な大企業など「秩序」と「効率」のイメージがある一方で、そこで働く従業員は「とにかく言われたことを黙々とこなし、その労苦の積...
成長と成熟の違いは?─50代からのキャリアに求められるもの
キャリア後半の「これから」を考えるとき、多くの人が「今までと同じやり方でいいのだろうか?」という違和感を抱き始めます。その違和感こそが、成長から成熟への移行期における重要なサインかもしれません。本コラ...
あなたの組織は、ピラミッド型かアゴラ型か?
「あなたの組織は、ピラミッド型ですか?アゴラ型ですか?」 (プロジェクトマネジメントの元祖 階段ピラミッド) プロジェクトとは「特定の成果を出すための有期の活動」であり私たちは公私問わ...
忙しい人はやっている【身につく読書 5つのポイント】
「どんな本を読んだらいいでしょうか」 次世代リーダー育成のゼミや研修、講演などで積極性があり、まじめな受講者からよく聞かれる質問です。私は年間100~150冊程度は読んでいるのでこのような質問...
声が出ない!ー研修中の”まさか”の瞬間が来たときの対応ー
声が出ない――研修中の“まさか”の瞬間 「喉は商売道具ですから」 人前で日常的に話をする方であれば、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。 私自身も年間100回近く企業研修や...
企業情報
株式会社グローバル人材戦略研究所 | |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-15-39 ワイズハウス南青山 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 小平 達也 |
従業員数 | 5名 |
資本金 | 500万円 |
お問合せ先 | 0364471415 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |