無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • モチベーション・組織活性化
  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!

はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。

服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

服部 康一
対応エリア 全国
所在地 神戸市須磨区
評価 2,135,270pt (ポイントの内訳)

人事のQ&A 回答履歴

19,255件中1~20件を表示

定年後再雇用について

プロフェショナル各位 いつもお世話になっております。 現職では60歳定年、再雇用65歳迄、65歳以降は再々雇用可となり定年後は有期雇用契約となります。 再雇用者は基本給80%~70%掛けとしております。 実質業務は変わらず、フルタイム勤務となります。 再々雇用の際は、公的年金年額を年収から控除した...

インターンの有給休暇運用について

インターン生の有給休暇について、運用方法を検討しておりますが、下記不明点がありアドバイスいただけますと幸いです。 ■ 現在のインターン勤務形態 ・完全自由シフト制 (曜日固定なし・会社側が勤務日を指定しない) ・学生が任意でシフトを登録/削除できる ・当日のキャンセルや追加も比較的自由(欠勤の場合...

従業員共済会からの給付金について(当共済会のケース)

いつも参考にさせていただいております。 ほかの方からの質問で、 ①共済会から永年表彰金10年・20年・30年(最大30万円)を給付している ②共済会費は8割が職員、2割が法人負担 ③会員になるかは任意 という条件で、給付に関しては非課税で良い、という先生方の回答でした。 当共済会費の負担は職員と法人...

雇用契約書の勤務場所住所について

現在、弊社では就業場所について、 以下のように部署名、住所(ビル名、階数含む)を記載しております。 人事部 東京都〇〇区〇〇〇丁目〇ー〇 〇〇〇〇ビル 〇階 ビル名やビルの入居階数が変更となる場合があり、 都度、変更していますが、変更漏れのリスクがあります。 法的に問題がないのであれば、ビル名...

社員が業務で使用しているマイカーが故障した場合の修理代の負担

この度、マイカーを業務で使用している社員から、「ラジエーターが故障した。車は業務で使用しているので、会社に全額負担してほしい」との要望がありました。 自社ではマイカー規程を作成しており、ざっくりと内容を記載いたします。 ・マイカーの業務使用は原則不可。ただし、やむを得ない事情(社用車が足りない等)...

年末調整/基礎控除申告書の所得金額について

いつもご指導いただきありがとうございます。 タイトルの件についてご質問いたします。 従業員より以下の内容で年末調整が提出されてきました。 <基礎控除申告書> ■ 給与収入額 200万円 / 所得金額 132万円 ■給与所得以外の所得の合計額 △180万円 ※事業所得及び不動産所得において、収入よ...

マイカー通勤者の通勤手当の非課税限度額について

いつも参考にしております。 当社ではマイカー通勤者の通勤手当は非課税限度額を支給しています。 このたび官報で2025年4月に遡って限度額が改定されました。 通勤手当も遡って差額を支給する必要がありますか?

家族手当の日割について

当社では配偶者、扶養子女に対し家族手当を支給しております。 また、事象の発生時には締日に関わらず満額支給、満額控除にしています。 締日15日、支払日25日 例1)11月10日に結婚:家族手当1万5千円を11月25日払い給与で支給 例2)11月10日に離婚:家族手当1万5千円は11月25日払い給与で不...

労働条件通知書の記載内容について

労働条件通知書の記載内容についてご相談です。 弊社では厚生労働省のフォーマットを基に以下の項目で作成しています。 ①契約期間 ②雇用形態 ③就業場所 ④配属部署 ⑤従事する業務 ⑥勤務体制 ⑦試用期間 ⑧休日 ⑨休暇 ⑩賃金(所定労働時等に対する割増率や賃金支払い日) ⑪退職に関する事項 ⑫解雇に...

事業所新設時の対応について

いつもお世話になっております。 弊社で新たに事業所を新設します。 今のところ常駐する社員は0、今後1名程度が駐在する形となります(小さなレンタルオフィスのようなものを想定中)。 この場合、労働保険(労災、雇用)についてなにかすべきことはありますでしょうか?労働保険については本社一括の届をしており...

勤怠期間全欠勤の場合の通勤手当について

いつも参考にさせていただいております。 表題の件につきまして、相談させてください。 例えば退職月で勤怠期間が全日有給(1日も勤務はしていない)だった場合「通勤手当」については就業規則に明確な表記がなければ支払うという認識でおります。 そこで、休職している社員が勤怠期間中全日欠勤だった場合も上記同様...

給与明細の処理について

変形働時間制を組む場合 28日=160h 29日=165.71h 30日=171.43h 31日=177.14h 時間となりますがこの時間内だと残業時間がつきませんが夜間の時間帯はアップします。 例えば月間100時間だとすると上記時間未満なので残業がつきません。 実労働時間 1日=9時間の場合、8...

時間外

下記従業員からの質問がございましたので ご助言いただけるとありがたいです。 1.平日5日勤務し、土曜日もしくは日曜日も勤務した場合 (土曜日もしくは日曜日の振替休日は指定しております。) 週40時間を超えるため、1日分(土曜もしくは日曜)は時間外扱いではないかという質問が従業員からあります。 どう...

就業中のTeamsチャット雑談と交通費不正受給

就業中に、特定の人とTeamsチャットで雑談を毎朝、毎昼後、毎夕と繰り返ししている方がいます。適度な範囲を超えています。これは、就業規則違反に該当しますか?また、何らかの形で罰することは可能でしょうか? また、その人は電車通勤申請しており、交通費を会社から支給されてるにも関わらず、自ら依頼して、約3...

[勤怠打刻ミスによる給与清算/控除について]

中途入社してきた従業員について、入社時(過去6か月)から 出勤退勤の異動時間も勤務時間として勤怠システムで打刻をしていたことが判明しました。 大きな金額ではなく、日あたり1時間弱相当の減額(月あたり20時間程度)になる見込みです。 これをさかのぼって控除することは問題ないでしょうか。 ・打刻ルール...

時間単位年休についての就業規則への記載事項について

いつも大変お世話になっております。 当社では年次有給休暇は1日単位と半日単位(午前:3時間、午後:4時間)の取得を認めており、1日休暇については就業規則内に、半日休暇については別途「半日休暇細則」にて条件等を定めております。 この度時間単位年休制度の導入を検討しております。 就業規則に記載するに...

カスハラ対策義務化について

法改正により企業のカスハラ対策が義務化されますが、具体的に何をどこまで行えばいいのかわかりません。 法対応ということで過不足なく実施したいのですが、ご教示いただくことは可能でしょうか。

個人情報・機密情報保持誓約書(退職者用)について

個人情報・機密情報保持誓約書(退職者用) 株式会社○○(以下「会社」という)に在職していた○○(以下「退職者」という)は、退職にあたり、在職中に知り得た個人情報および機密情報について、以下の事項を誓約します。 第1 条(目的) 私は、在職中に知り得た個人情報および機密情報を、退職後も適切に管理し...

店舗閉店による退職について

この度、店舗閉鎖が決定しパート・アルバイトスタッフへ 約2か月前に閉店の連絡・面談をし通勤30~40分圏内(閉店店舗より近い距離)への異動の提案などしました。 しかし、もう少し近い場所で働きたいとの申し出により 退職することになりましたが、有給を消化したいとの事で 店舗閉店後も多店舗へ異動し出勤は...

19,255件中1~20件を表示