無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

笑顔が溢れる魔法の会議 │ なりきり会議で変革を

会議と聞くと、皆さんどんなイメージを思い浮かべますか?

堅苦しい雰囲気の中、資料を手にしたリーダーが話し、それを周囲が黙って聞く。

その後、なんとなく反応して解散。

これではせっかく集まっても、会議の目的である「新しいアイデア」や「合意形成」が生まれることは少ないでしょう。

でも、もし会議室が笑い声で満たされ、発言者も聞き手も夢中になっていたらどうでしょうか?

アイデアが次々と広がり、会議後にメンバーが「楽しかった!」と言いながら帰っていく姿を想像してみてください。

 

今回はそんな「理想の会議」を実現するための手法――「なりきり会議」についてお伝えします。
次の会議室は、笑顔と笑い声、そして溢れるアイデアが待っています。

ぜひ、「なりきり会議」を試してみてください!

 

なりきり会議って何?

「なりきり会議」は、文字通り、役割になりきることから始まります。

発表者は企業の広報担当者、聞き手は記者会見に来た、新聞記者や雑誌のライターという設定。

発表者は前に座り、自らの提案を堂々と発表。

メンバーは「週刊〇〇の田中です」「月刊△△の山田です」となりきって自己紹介しながら、発表者に質問を投げかけます。

記者会見の模倣ですが、会議室は笑いであふれ、徐々に質問が本格的になり、アイデアが磨かれていくのです。

なぜ笑いが創造性を引き出すのか?

心理学的に「笑い」は、チームの緊張をほぐし、安心感を生み出す効果があります。
メンバーがリラックスすると、普段口にしにくい意見も出しやすくなり、アイデアが飛び交いやすい環境が整います。

さらに、役割になりきることで、普段とは違う視点から物事を考える力が養われます。
普段は黙りがちなメンバーが、記者役として活発に質問する姿に驚くことも。

これこそが「なりきり会議」の醍醐味です。

12時間の会議も楽しく感じる魔法

ある企業で行われた「なりきり会議」は、なんと12時間に及びました。
それでも参加者全員が「楽しかった」と語ったのです。

通常なら「長すぎる!」と不満が出るところ、笑いと没頭感が疲労を感じさせなかったのです。

この結果が示すのは、会議の質は時間ではなく、いかに人を巻き込み楽しませられるか、にかかっているということです。

 

ファシリテーターの腕が試される場

しかし、ここで大切なのは「誰でも成功するわけではない」、という事実です。

「なりきり会議」を成功させるには、ファシリテーターの知識・経験・発想、そして人を楽しませる力が大きく影響します。

以下に、そのポイントを挙げます。

1. 雰囲気作りが全ての鍵

発表者が萎縮せず、聞き手が積極的に質問できる雰囲気を作るのは、ファシリテーターの腕次第です。「どんな意見も歓迎される」という空気感を作れるかどうかが重要です。

2. ロールプレイの深度を引き出す

記者や発表者になりきるだけでなく、彼らが抱えている「架空の課題」や「背景」をあらかじめ設けておくと、より具体的で実践的な意見が出やすくなります。

3. 笑いのセンスは必要不可欠

ここは辛口コメントになりますが、ファシリテーター自身がユーモアを持っていないと「なりきり会議」は中途半端に終わります。

笑わせるだけではなく、全体の流れを面白おかしく繋ぎ、目的を見失わないバランス感覚が求められます。

実践してみよう!なりきり会議

あなたのチームで「なりきり会議」を始めるのは難しくありません。
以下の手順を試してみてください。

1. テーマを決める

例えば「新商品企画」「組織改革案」「イベント提案」など、具体的で議論が盛り上がりやすい内容を選びます。

2. 役割分担をする

発表者と記者に分かれ、記者役には架空の雑誌や新聞社の名前を考えてもらいます。また、この時記者役には、どのような人に記事を発信するか?という設定も行い、その気にさせます。

3. 発表・質問タイム

発表者は、自分の提案を堂々と披露し、記者からの質問に答えます。
お互いの役割になりきることで笑いが生まれ、深い議論が可能になります。

4. 振り返りを行う

最後に全員で「新たに気づいたこと」「改善点」「楽しかった点」を共有しましょう。

 

なりきり会議がもたらす未来

「なりきり会議」は、発想力やコミュニケーション力を鍛えるだけでなく、チームの結束を強める絶好の機会です。

最初は慣れないかもしれませんが、続けていくうちにメンバー全員が楽しみながら成果を上げる会議を実現できるでしょう。

【役割になることで新しい視点と創造性を引き出す】
記者会見という形で役割を演じることで、普段とは異なる視点を得てアイデアを磨く。

【笑いと没頭感が会議の質を高める】
笑いが緊張をほぐし、没頭感が生まれることで、長時間でも楽しく充実した会議が可能になります。

【ファシリテーターの腕次第で成功が決まる】
雰囲気作り、ロールプレイの深さ、笑いのセンスが、なりきり会議の成否を判断。

ぜひ、「なりきり会議」を試してみてください!

立場を演じながら、別視点で物事を見つめる「なりきり会議」を少しずつ取り入れてみませんか?

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。

坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー

坂田 和則
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント