無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

心理学で解決するスピーチの悩み │ スマートトークのコツ

先日、お客様と話をしているとき、こんなことを話されていました。

その方は、長年の努力の末に手掛けた、新製品の発表イベントに立ち会うために、会場へと足を運んだそうです。

そこには、数々のステイクホルダーが集まり、新製品の成功に高い興味を抱いていたとのこと。

その方は、胸が高鳴り、これから始まるポジティブな成果に夢を馳せていたそうです。

そして、イベントが進行する中、顧客の代表がその方に近づき、突然こう言ったそうなんです。

「○○さん、ぜひ一言、スピーチをお願いできませんか?」その瞬間、彼の心臓は一瞬で凍りついたそうです。何も準備していなかった彼は、何を話せば良いのか分からず、頭が真っ白になってしまったそうです。

 

とりあえずその方は、ひな壇には立ったそうなのですが、来場者の期待に応えられるかという不安で、胸が締め付けられる思いを抱いていたとのこと。

また、喉の奥が乾いていくのを感じ、言葉が出てこない自分に焦りを感じ始めたとも。

周囲の視線が自分に集中する中、何とか話し始めたそうなのですが、言葉は断片的で、明確なメッセージを伝えられず、少々落ち込んでいました。

 

スマートトークのコツ

スマートトークのコツは、上手く話すのでなく、身近なことから話し始める。

スマートに話し始めると、あなたの信頼が高まり、あなたの話しに耳を傾けてくれますよ。
難しいことを言うより、あなたの周りで起きていることを話しながら共感を作り上げましょう。

この時、私は、この方の悩みを聞きながら、いくつかの質問をさせていただきながら、無意識のうちにとっている行動や思考パターンのプロファイルを行いました。

プロファイルは、LABプロファイル(影響言語)という心理学や脳科学をベースとしたツールを用いました。

そして、お互いの対話を続けながら、その方の行動や思考のタイプを特定することができました。

 

LABプロファイル

この方は、周囲の状況や人々の言動を細かく感じ取り、無意識のうちに分析を行うタイプでした。(反映分析型)

このタイプの場合、分析の結果として、失敗や周囲の反応に対する恐怖を感じやすく、適切な言葉が見つからなくなるケースが多くあります。

また、人はプロセスを順序立てて考えるタイプと、
発想を広げて考えるタイプに分かれますが、その方は前者でした。

あらかじめ準備をして、プログラムや流れを想定することを得意とするタイプだったのです。

さらには、自分の価値を低く評価しがちで、内向的な傾向があるため、自己効力感が低くなることが多い様子でした。

そして、さらに解ったこととして、その方は内的基準タイプであることも解りました。
このタイプは、周囲の意見を聞いてモノゴトを決めるというより、自分で判断してモノゴトを決めることで、モチベーションが高まるタイプです。

 

トーク力改善の3つのポイント

LABプロファイルは、その人の思考や行動を司るメタプログラム(脳内のプログラムのようなもの)を特定することができ、明確になったプログラムをもとにコーチングを行うことができます。

私は、プロファイリングを終えたあと、トーク力を改善するための3つのポイントお伝えしました。

1. 挨拶をする

スマートな話を進めるための第一歩は、挨拶です。

挨拶は相手の存在を認め、相互承認を促します。

この心理的繋がりが会場に形成されると、話しやすい雰囲気が生まれ、双方の緊張がほぐれます。

2. 難しく考えない

難しく考えると、話す側も聞く側も気分が重くなります。

特に話し始めは注意が必要です。

誰もが直近で経験していそうなことをテーマに話し始めると、スマートな話し始めができます。

例えば、暑い日には「今日は暑いですね。」と話すことで、相手も「うん、確かに暑かった。」と共感し、あなたの話を聞く準備が整います。

お互い直感的に理解できる話しネタを話すことです。

3. 実況中継をしてみる

会場内にあるものをネタにして話すのも手です。

例えば、「大きなスピーカーから私の声が出ていると思うと、ちょっと緊張します。」と話すことで、話しを聞く側もスピーカーがあることを感じます。会場に共通する話題ができ、雰囲気が和みます。

これらのポイントを取り入れることで、人前でのトーク力が向上し、ビジネスシーンでのコミュニケーションが、よりスマートになることをお伝えしました。

 

そして後日・・・・・

この方は、難しく考えることをやめる!もっと気軽に話す!という気持ちに切り替えて、突発的な依頼にも、冷静に対応するよう努力されたそうです。

その結果、明確で自信に満ちたスピーチを行えるようになり、「自信がつきました!」と報告をしてくださいました。

難しいことを言うより、あなたの周りで起きていることを話ながら共感を高めると、その場の雰囲気が味方となって、あなたのスマートトークを助けます。

難しく考えず、周りを見渡して、身近なことから話してみませんか?

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。

坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー

坂田 和則
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

プライドの本質とは │ チームの結束を強化するリーダー術

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

部下のプライドを傷つけないリーダーシップがチームを強くする理由 「プライド」という言葉を聞くと、皆さんはどのような印象...

2025/01/20 ID:CA-0005805 リーダーシップ

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント