無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

早期離職を防ぐ!コロナ禍での新人対応

【ヒューマン・タッチ レター vol.73】

みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。

先日、18回目の「人事担当者向けメンタルヘルス対策」の事例検討会を開催しました。

コロナ禍、WEBでの実施になって早1年、小規模な会ですが

毎回、人事労務担当の方からの生の事例の提供や、他社の対応の共有など

非常に熱く・濃い時間を過ごすことが出来ています。

 

中でも、最近は「新人対応」や「早期離職」に関する事例が多くなっているように感じます。

以前から、早期離職は、どの企業様でも大きな課題であり、

特に、メンタルダウンが要因の方が多く、担当者としては対応に迫られる

事案ではあると思います。

 

それが、このコロナ禍、一気に大きな問題となって吹き出た感覚を受けています。

昨年の新人の皆さんは、極端な事業所であれば、ほとんど出社がなく、

研修だけでなく、配属後の業務も、引き続きオンラインで、というところもあるようです。

 

OJTが例年に比べて縮小されていると、

「自分は現場で通用するのだろうか」

「先輩はどのように業務しているのだろうか」

「自分たちは、きちんと実力が備わっているのだろうか」

という不安が増大するようです。

 

会社(先輩や上司)も目をかけてあげたいけれど、

自分もオンライン、飲み会もなし、

まったく新人と接点が作れない状況で、対応に苦慮している。

他方新人は、不安や心配、また、相談先がない、などの理由で、

本人の中で大きくなった想いから、退職を申し出る。

会社は全く予期出来ず、突然の退職願に戸惑う、

こんな構造が見て取れます。

 

このような状況にどのように対処していく必要があるのでしょうか。

 

「入社時のセルフケア研修の実施」「相談先や健康管理スタッフの周知」

「メンター制度」「上司との1on1ミーティング」などが、

従来の新人へのメンタルヘルス対策の中心的な取り組みであったと思います。

 

しかし、コロナ禍ではこれらに加えて

「同期同士、横のつながりを育む、対面でのコミュニケーション」

「産業保健スタッフや外部心理職による定期的な個別面談の実施」

「外部専門家によるメンター制度の導入」

「1年目、2年目、3年目、定期的なセルフケア研修の実施」

などが必要になってくると感じています。

 

個別対応が必要なメンタル不調者に限って実施していた、継続的な専門家による支援を、

外部のメンターとして積極的に活用していくイメージです。

これば、本人を支え育むことにとどまらず、新人対応での上司や組織の課題を吸い上げ、

改善に向けて動いていくことが出来る方法であると感じています。

 

「しっかりとした3次予防は、1次予防、0次予防、ひいては健康経営への近道である」

私の考え方です。

 

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

通算500社以上のコンサルティング、900件以上の復職面談、年間100件以上のセミナーをこなすメンタルヘルス対策専門コンサルタントです。

メンタルヘルス対策の仕組みづくり、個別休職復職支援、ラインケアセミナー、セルフケアセミナー、全員面談、ストレスチェック、職場環境改善、災害・自死等の危機対応など、「こころ」の視点から、「いきいき職場づくり」をトータルに支援いたします

森川 隆司(モリカワ タカシ) 株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師

森川 隆司
対応エリア 全国
所在地 船橋市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

部下の弱音を吹き飛ばすリーダーの一言~組織のD&I実現の土台

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「一人ひとりが充実した仕事人生を送れる組織となる」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━...

2024/04/26 ID:CA-0005316 ダイバーシティ&インクルージョン