技術職女性がステップアップの壁を越えるために

今回は、
「ステップアップ意欲の壁を取り払い、ジェンダーギャップを解消する」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■技術職女性がステップアップの壁を越えるために
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前回のコラムでは、女性管理職育成において
育成環境の整備が必要であることをお伝えしました。
https://jinjibu.jp/spcl/hosoki/cl/detl/5951/
今回はそれに加えて、育成を効果的に進めていく上で
欠かせないもう一つの視点、
「管理職候補者のステップアップ意欲の醸成」
について考えてみたいと思います。
実際、技術系組織で活躍する女性の中には、
・家庭との両立への不安
・マネジメント経験の不足
といった背景から、「自分にできるのか」と
管理職になることに対して不安を感じている方が
少なくありません。
特に技術職の場合、専門性の追求に力を注いできた分、
マネジメントに触れる機会が限られていることも多く、
それがさらなる不安を助長しているように思います。
このような複数の不安要素が絡み合うことで、
管理職昇格に対する気持ちが前向きになれず、
「自分には無理」と思い込んでしまう・・
そんな現状があるのではないでしょうか。
だからこそ、まずはその「不安」にしっかり寄り添い、
一つずつ丁寧に解消していく支援が、
次世代の女性リーダーを育成していくためには
不可欠だと感じています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】高速PDCA実践がマインドを変える
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
しなやかリーダー塾は、実践型のプロジェクト研修として、
毎回の研修後に「課題実践」に取り組んでいただいています。
受講初期の段階では、多くの受講者が
「家庭との両立が難しそう」
「自分にリーダーシップなんてない・・」
といった不安を抱えています。
こうした不安を一つひとつ乗り越えるために、
実践課題では次のような取り組みを通じて、
自分らしいチャレンジを繰り返していただきます。
・自分の強みや特性を活かした業務の進め方の工夫
・上司や部下との対話を重ねながらの巻き込み
・社内外の難しい調整への挑戦
これらをPDCAサイクルで回しながら、
上司やメンバーからのフィードバックを受けることで、
自分の成長を「実感」として捉えられるようになります。
すると、受講者の方々の中に
「今の自分でもマネジメントできるかもしれない」
「チームの力を引き出すって、こんなにやりがいがあるんだ」
といった感覚が芽生えてきます。
まさにこの「できるかも」という実感が、
管理職へのステップアップに向けた第一歩になります。
こうした “自己効力感” の変化が「課題実践」の中で
確実に育まれていると、私は強く感じています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■技術系企業に新しい風を呼び込む女性管理職育成
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
課題実践を通して、自分に合った働き方、
いわゆる「自分スタイル」を確立していくことで、
・家庭との両立を支える生産性の向上
・管理職に求められるスキルと経験の獲得
といった成果が、多くの現場で生まれています。
私自身の経験からも、最もパフォーマンスが
上がる働き方とは、誰かから教わるものではなく、
自分自身で見つけていくものだと感じています。
特に、男性管理職が大多数を占める
技術系企業においては、従来の “正解” にとらわれず、
個々の特性を活かす柔軟な発想と姿勢が
これからますます求められていくはずです。
だからこそ、女性管理職が「自分スタイル」を築き、
成功体験を重ねながらマネジメントを実践していくことが、
会社の新たな視点となり、
イノベーションと競争力強化の原動力になると感じています。
ぜひ、女性管理職育成を突破口として、
組織の中にこれまでにない価値を生み出し、
会社全体の成長につなげていただければと願っています。
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。
細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
- 女性管理職育成 (41)
- セクハラ・パワハラ対策 (4)
- 部下マネジメント (16)
- 女性のためのリーダーシップ (12)
- メンタル強化 (3)
- 人事施策・研修実施のヒント (59)
- 従業員数5~30人の社長向けノウハウ (7)
- 人が辞めない会社の作り方 (7)
- 女性活躍推進2.0 (36)
- リーダーの心得 (23)
- アンコンシャスバイアス (7)
- 業務改革プロジェクト (4)
- 部下育成 (28)
- ニューノーマル時代の人材育成スタイル (4)
- 男性社員比率が8割超の企業の女性活躍推進 (17)
- 完全オンライン研修の効果 (1)
- ダイバーシティ・マネジメント (11)
- 技術系女性社員のためのキャリア形成 (3)
- 社員が安心して成長できる組織作り (2)
- 社員の経営視点を醸成して会社成長を加速させる (9)
- 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ (16)
- しなやか組織改革プロジェクト (5)
- しなやか姿勢のすすめ (16)
- ダイバーシティマネジメント (14)
- ダイバーシティ&インクルージョン (26)
- ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン (9)
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
チームを活性化させて会社成長をもたらす“しなやかさ”を持った次世代リーダーを育成

組織開発 【しなやか組織改革プロジェクト】技術系企業に特化したD&I推進支援
◆技術系企業のD&I推進実績・実例多数 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現
