早期にリーダーの視点を醸成するメリット

今回は、
「早期にリーダーの視点を醸成するメリット」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■早期にリーダー視点を醸成するメリット
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「チーム成果を最大化する」
「会社成長をもたらす人材育成の実践」
と明確な目的を掲げている企業では、
管理職候補やリーダー候補になるより
もっと手前の段階でリーダー視点の醸成に
取り組まれています。
近年、当社が関わらせていただいている
企業様でも、その傾向が顕著になってきました。
リーダーの視点が醸成できると、
視座が高まり、会社全体の視点で
ものが見れるようになります。
それにより、ビジネスにおいて成果を創出する
必須スキル「コンセプチュアルスキル」が身につき
高い説得力を持って周りを効果的に
巻き込むことができるようになることは、
4,000人超の人材育成に携わった経験からも
確信しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■リーダーの景色を見ることの重要性
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
管理職・リーダー育成プログラムである
しなやかリーダー塾の実践課題の1つに
【1on1ミーティング】があります。
部下やメンバーとの面談を通して、
「上司の苦労が分かった」
「こんなに気を配ってくれていたなんて」
といった感想が良く聞かれます。
その後の変化としては、
・上司が受け取りやすい意見の伝え方
・チームの生産性向上につながる関わり方・あり方
大きくこの2点に対する認識が高まり、
受講者の言動が飛躍的に成長していきます。
このように、リーダーの仕事の疑似体験をすることで
リーダーが見ている景色を理解することに繋がり、
視座の向上、視野の拡大が自然ともたらされます。
その結果、コンセプチュアルスキルが身に付き、
周りに対する影響力が高まっていく・・・
そんな仕組みを、しなやかリーダー塾では
意図的に取り入れているのです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■コンセプチュアルスキルの醸成が先決!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
コンセプチュアルスキルを苦手とする方も
多いかと思います。
私自身、かつては苦手意識を持っていましたが、
試行錯誤の末、重要なポイントは
◎周りの人の多様な視点を把握し、
多面的(MECE)に整理すること
という理解に至り、試行錯誤の甲斐もあって
今では苦手意識はなくなりました。
変化が激しく先の読みにくいVUCA時代に
確実に成果を上げ続けるためには、
先回りして的確な行動をし続ける必要があると思います。
そのためには、やはりコンセプチュアルスキルは
欠かせないスキルと言わざるを得ません。
しなやかリーダー塾では、さらに
一段上、二段上のリーダー視点の疑似体験を通して、
コンセプチュアルスキルを着実に自分のものにしてもらい、
確実な成果創出につなげています。
次世代リーダー育成に注力したいと考えておられる
人材育成担当者の方には、ぜひコンセプチュアルスキルを
しっかりと醸成するための育成施策をご検討いただき、
会社成長を支える人材創出につなげていただければと思います。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。