人材育成担当者の目的意識がもたらす効果

今回は、
「人材育成担当者の目的意識がもたらす効果」
について考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━┓
■目的意識がもたらす効果
┗━━━━━━━━━━━┛
人材育成や組織改革で成果を出している
企業様では、人材育成に携わる皆様の
目的意識の持ち方が違うと日頃から感じています。
アドバイザリーとして、そしてプロジェクトや研修の
講師として取り組んでいる私から見ても、
ブレない思いを貫く人材育成担当者様と
創り上げたコンテンツは、より高い効果を
組織全体にもたらしているという手ごたえを
大いに感じている次第です。
┏━━━━━━━━━━━━━┓
■手段が目的になっていないか
┗━━━━━━━━━━━━━┛
目的意識を持っている担当者は
社内の課題感を正しく把握した上で
課題解決のために最も最適な施策を
検討しておられます。
至極当たり前のことに聞こえる方が
殆どかと思いますが、ごくまれに、
予算があるから何か研修をしてください、
という企業様も一方でいらっしゃるのも事実です。
このように手段が目的になってしまうと
本来得られる効果も手にできないことが
往々にしてあるというのが、3,000名超の
人材育成に携わった私の実感値でもあります。
せっかく費やした時間とお金が
成果につながらなければ、もったいないとしか
言いようがありません。

┏━━━━━━━━━┓
■外の力を上手く使う
┗━━━━━━━━━┛
目的意識の高い企業様は、
とにかく前のめりで何度も何度も私に
ご相談くださる、という印象を持っています。
真摯に自社の社員の成長から会社成長を
描かれているので、それに応える施策案を
こちらも脳みそをフル回転させて提案します。
そんな人材育成担当者とのやり取りから生まれた
コンテンツは磨きがかかり、得られる効果・成果は
当然ながら段違いです。
ポイントは、自社内で考え把握する部分と
外の力を借りる部分を明確に分けていることが
1つ挙げられるかと思います。
人材育成担当者は、社内の課題感から
目的や目標を定めることに全力を注ぎ、
それらを達成するために最も効率的かつ効果的な
手段について、外部の専門家等に相談する、という形です。
┏━━━━━━━━━━┓
■自分事として考え抜く
┗━━━━━━━━━━┛
当時、私が大企業の人材育成担当者だった頃、
直属の上司に言われたことが今も心に残っています。
「自分事として考えなければ効果は半減する」
何のためにやるのか、どうなりたいのか、
しっかりと考え抜くためにも、自分事として
捉えることの重要性を繰り返し教えられました。
また、効果・成果を見える化することも
重要なミッションの1つとして捉えていました。
人材育成・組織改革は正解がなく、
成果も見えにくいと言われていますが、
当社ではアセスメント結果の伸びを数値化するなどして
投資対効果がひと目で分かるように工夫するなど
対応しています。
自社の人材育成やダイバーシティ推進に携わる方には、
目的意識持つと共に、自分事と捉えることを意識しながら
より効果・成果が高まる施策の実現に向けて、
ぜひ考え抜いて欲しいと心から願っています。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。