無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

自走する組織を支える人材創出法「実践型・人材育成アプローチ」

技術系企業様(従業員約300名・IT企業)で1年間サポートさせていただいた
女性活躍推進プロジェクトが区切りを迎え、
振り返りと次年度に向けた座談会に
招待いただきました。

その場には、その企業の経営者も招かれており、
終始活発な意見交換が飛び交い、
大変実り多い場になっていたと感じています。

何よりも、経営者から
「この場を定期的に開催して、ぜひ意見を聞かせてほしい」
という発言を聞いた時、この女性活躍推進プロジェクトは
この企業により大きな影響力を持って、組織変革につながると確信した次第です。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■人材育成アプローチがもたらす組織変革
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

この女性活躍推進プロジェクトに参画しているメンバーは
女性管理職育成プログラムにて1年間ダイバーシティマネジメントを学んだ
女性社員(管理職・リーダークラス)で構成されています。

学びを終えてすぐ、現在の女性活躍推進プロジェクトの前身となった
ワーキングが女性社員の有志によって立ち上がりました。

しなやかリーダー塾で学んだマネジメント、リーダーシップ、
周囲を巻き込むプレゼンや経営視点を踏まえたコミュニケーションなどを
フル活用して、経営層と本音で向き合い対話できる機会をゼロから構築して、
1年後の現在、正式に組織の諮問機関として認定されるまでに至りました。

もちろん、今ある課題にどのように向き合って対応するのか、
女性活躍推進プロジェクトの中でできること、会社側で対応することを
分けて、実際に進めていくのはこれからです。

とはいえ、足掛け2年の取り組みでここまでたどり着いたのは
いうまでもなく女性社員たちの頑張りであり、彼女たちの考えや
出した成果が、経営層が理解・納得できる形で伝えられるようになった
ということが、何よりの成果だと私は考えています。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■技術系企業D&Iの突破口となる女性管理職育成
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

座談会ではこのような意見が女性社員から挙がっていました。

「プロジェクトや研修の場が、自分の成長の機会になっている。
会社への貢献度を高めながら、その場で共に学ぶ社員同士の絆も深まり、
人として成長しながら、経験を重ねていきたい」

「プロジェクトリーダーとして、経営層の会議に出席したり
社長説明の機会が増えた。それによって様々な気づきを得たし、
なにより資料の書き方のノウハウが身について自信になった」

「業務遂行にとどまらず、管理職として部下をどのように育成するのかを
考える機会となった。これからはチーム運営を踏まえてメンバー全員が
成長することを目指すべきであり、現状ではその部分がこの会社が抱える
弱点だと考えるので、強化に向けた施策を検討したい」

2年前に女性管理職育成プログラムがスタートした時点では、
“ただでさえ業務で忙しいのに、研修課題に取り組むのは負担だ”
という声も少なくありませんでした。

しかし、忙しい中でもメンバーと切磋琢磨し合いながら研修に臨み、
会社が認める成果を手にすることでモチベーションアップにつながり、
更に成長を遂げ、その姿が周囲からの評価と承認をもたらすという
好循環を自ら作り出すことに成功していました。

この姿が、経営者の認めることとなり、まさに
「技術系企業D&Iの突破口となる女性管理職育成」
のお手本となる事例になったと思います。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
■インプットとアウトプットの場を継続的に持つ意義
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛

研修やプロジェクトなど、外部から刺激を受ける
インプットの場と、学びを実践するアウトプットの場がなければ、
今あるスキルは徐々に限定的になることが避けられませんし、
意識しなければ広い視点・視座を保つことが難しくなることは
言うまでもありません。

今回の事例でご紹介した女性社員の皆様においても、
一旦区切りを迎えた本プロジェクトを、インプット・アウトプットの
貴重な場として継続したいと社長に伝え、承認を受けています。

その姿勢が素晴らしいと私が女子社員の方に伝えたところ
こんな風におっしゃっていた様子に感銘を受けました。

「会社に貢献する人材であり続けるためには、学びを止めては
いけないと思いました。成果を出して成長することで自己実現も
叶いますし、貴重な人材として会社から認められますから」

先が見えづらい現代において“雇用され続ける能力”を
高める必要は多くの働く人に求められていると、
私も一経営者として痛感しています。

女性社員の皆様もそれを理解した上で、
自己投入感をしっかり持って取り組まれている姿は
会社側が社員に求めている姿の1つであることに違いありません。

そういった社員の意識醸成のためにも、会社側として継続的な
インプット・アウトプットの場を社員に提供し続けることは
成長しつづける組織創りに欠かせない
のではないでしょうか。

今回の事例のように、人材育成のアプローチによって、
現場社員が自ら組織改革に取り組むという実践型の施策は
人も組織も同時に成長することを可能とし、
自走する組織・自ら成長し続ける人材を創出
します。

会社を動かすのは人である以上、
人の成長が、そのまま会社成長に直結すると確信して、
私は今後も「実践型・人材育成アプローチ」を中心とした
コンサルティング手法でダイバーシティ推進支援に
取り組んでいきたいと思います。

技術系企業の人材育成やダイバーシティ推進に携わる方にも、
ぜひあきらめずに、自走する組織・自ら成長し続ける人材創出
に向けた施策を考え続けていただければと願っています。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム