無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一人一人の力を引き出すマネジメント〜仕事の任せ方

管理職のマネジメント力が思うように発揮できず
部下の管理・育成まで手が回らないままでいると、どうなるでしょうか・・?

部下から不平不満が出たり、離職へつながってしまったり
チームとして仕事を進める上で多大な影響が及ぶことは
容易に想像がつくかと思います。

私が今回相談を受けた大企業の人事担当者様は、こんなことでお悩みでした。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
■マネジメントに不慣れな管理職
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

管理職Aさんの元へ配属した社員は、1年足らずで離職したり、メンタル不調になってしまうのです。
Aさん自体は仕事もできてチャレンジ精神があり、新しいことへ挑戦するタイプなのですが、
それが部下にはプレッシャーになっているのでしょうか。

***

私は実態把握のため、Aさんの部下全員と個別面談を実施し、
Aさんのマネジメント力に課題があると推測しました。

個別面談を通して、Aさんの関わり方や姿勢において
いくつか気になる点がありました。例えば、

・部下は自分と同じだけ仕事ができると思っている
・自分目線で指示伝達をするにとどまっている
・部下の持つ個性や特性を把握しきれていない

これは即ち、【仕事の任せ方】が思うように
できていない、ということだと確信したのです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■「突然新しいことを始める上司」の特徴
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

管理職のAさんとも話をする機会があったのですが、
Aさんは会社貢献するため常にアイディアを考え、
即実行に移す素晴らしい行動力の持ち主でした。

その姿勢は社員の見本となるものでしたが、
残念ながらAさんの部下全員が、

「突然新しいことを始めるのでついていけない」

と困っていたのです。

もちろんAさんは部下に自身の考えや方針を
伝えた上で指示を出していたのですが、
Aさんは「自分目線」で伝えるにとどまっており、
相手の目線や立場、状況まで考えた上での
情報伝達には至っていない状況でした。

Aさんのように「相手も自分と同じようにできるはず」
と思って部下と関わっている管理職の方も
おられるかもしれません。

しかし、そのままでは管理職として
部下一人一人の力を引き出すマネジメントまで至っていないのです。


-----------------------------------------------------
「知っている」と「できる」の差
-----------------------------------------------------

管理職の方は、少なくともマネジメントの研修を受けたり
書籍を通してマネジメントに関する知識を得ています。

しかし、いざ現場でその知識を活かして
実際の業務で使うところまでは活用しきれて
いないように思います。

例えば、今回のAさんが部下マネジメントにおいて
おそろかにしてはいけない最大のポイントが
【仕事の任せ方】でした。

少なくともAさんは、

●自分が考えていること(そこに至るまでの背景も含めて)
●自分が譲れないポイント(守って欲しいこと)
●部下に任せたい部分(自由にアイディアを加えて欲しいこと)

これらの情報を部下が受け取りやすい形で
共有する必要がありました。

さらに、部下に仕事を任せた後は
「任せっぱなしにしない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~

ことが重要です。

部下に任せた仕事の方向性は正しいか確認し、
部下が上司に相談しやすい雰囲気や仕組みなど
環境を整え、上司側からコミュニケーションを
取っていく必要があります。

とはいえ、管理職という役割を担う多くの人々のうち、
正しく仕事を任せて部下を活かせている人は
一体どのくらい存在するのでしょうか。

十分なマネジメント力を備えている管理職が多ければ、
「部下がいうことを聞かない」というお悩み相談や、
「上司の指示は理不尽だ」という部下の不満の声は
私の元に届かないのではないかと思うのです。

このように、マネジメントについての知識があっても、
実態に合わせてどのようにマネジメント力を発揮するかには
まだまだ乖離が大きいのが現実なのかもしれません。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■一人一人の強みや価値観に合わせる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

私は人材育成を主眼にした管理職育成サポートを行っていますが、
大型プロジェクトともなると100人超の対象者を一斉に育成することもあります。

全体に向けた集合研修となると、伝える内容が
一般論になりがちですが、対象者一人一人に強みがあって、
価値観があって、それらの特性を活かした上で
力を引き出す関わりは外せません。

だからこそ、どんなに大規模になっても個別相談を
常に受け付けて、それぞれ置かれた環境を踏まえた
マネジメントの具体的な取り組み方を二人三脚で
サポートし続けています。

私自身もそうでしたが、やはり知識や理論の
インプットだけではマネジメントはできません。

実行して、失敗して、反省して・・とPDCAを
何度も繰り返しながら身についていくものだと
私は痛感しています。

相手の力を引き出して、さらにチームとして
部下全員の力を融合するという具体的なやり方は、
研修で教えるには難しいものです。

私が企業に提供する研修や講演に必ず
「課題+フィードバック」
を組み込んでいる理由は、
具体的な理論に基づき、さらに上位の具体的なやり方で
確実に実行してもらうためなのです。


--------------------------------------------------------------
相手によって、微妙に関わり方を変える
--------------------------------------------------------------

マネジメントは、相手によって変えることが
必要だと思っています。

私は「支援型」のマネジメントスタイルをとっていますが、
関わる相手ごとに対応の仕方は微妙に変えています。

今後ますます人材不足となり、多様な価値観や働き方が増え、
組織全体として生産性高く働く必要性に迫られている今、
管理職層に求められるマネジメントの役割は
さらに大きくなっていくことでしょう。

個々の力を融合して、チーム成果を出すために、
一般的なマネジメント知識だけでは不十分です。

基本の知識をベースに自分の特性を活かした
オンリーワンのマネジメントを確立し、
多様な価値観を持つ相手ごとに絶妙な関わり方で
その人の力を引き出すようなスキルを身につけることが、
これからの管理職層の課題
ではないかと思います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

人の成長を支援する人の心構え

瀬川 智美子(Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター(実践するマネジメント読書会(R)認定ファシリテーター))

春。新しい年度がスタートし、間もなくゴールデンウィーク。新入社員の方々はどのようなお気持ちで出社し、働き、そして家路につ...

2024/04/23 ID:CA-0005304 定着・育成に向けた風土づくり