無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

伸びる目的/詰まる目的 〜「やらされ感」の正体とは〜

キャリア支援研修のご依頼が増えています。受講者と双方向にやり取りをする中で見えた課題の一つに「詰まる目的」というものが見えてきました。そこで、今回はキャリア設計やエンゲージメントに重要な「目的」について、見落とされてきた実態と育成戦略について考えていきます。

■詰まる目的で疲弊する

研修の中で目的は2つあると紹介しています。

詰まる目的=have to
「〜しなければいけない」などの義務や責務
伸びる目的=want to
「〜をしたい」などの情動や夢

この2つの違いは何か。過去に私が学習塾の講師として子どもに接していた事例を紹介します。

自分から勉強を進め、勉強の面白さを実感して成績が伸びる子がいます。このタイプの子に共通するのは

「〇〇高校に行って____部の一員になりたい」
「〇〇高校に行くと、____な自分になれそうだ」

こうしたwant toな目的を設定しています。
さらに、なぜwant toな目的を設定できたのか?その答えは決まって、
「オープンキャンパスで憧れを持った」
など、一次情報に触れている傾向があります。

一方で勉強の面白さがわからず、親や教師がなだめても難しい子がいます。このタイプに共通するのは

「点数を取らなければいけない」
「〇〇高校に受からないとまずい」

こうしたhave toな目的を設定しています。
さらに、have toな目的を設定する子には

1.伝聞や推定などで意思決定を行い、自分から情報をとりに行く頻度が少ない
2.失敗した場合のリスクを親から聞かされ、危機感を抱いている

こうしたパターンをよく見かけました。


■なぜ詰まる目的を設定してしまうのか

上記のケースの場合、ぶっちゃけて言いますと、「親に自信がない」ことが本質です。
自信のない親が、自分の子供にhave toを言い聞かせているのです。

では自信とは何でしょうか。
様々な説や定義がありますが、アスリートのコーチでもある私は「持論の質と量」と定義しています。

持論がある=条件が変わっても持論を応用して挑戦することができる
持論がない=条件が変わると全く応用が効かない=「わからない」

故に、持論がない人の特徴は「わからない」という言葉が多い傾向です。

ここまでの話をビジネスパーソンに整理しましょう。

・詰まる目的を設定した大人
→「仕事をしないとまずい」と考える
→仕事の面白さがわからず、低モチベーション
→仕事に自信がない
→応用の聞く持論を言語化していない
→「わからない」が口癖になり、低モチベーションが続く

では対極の例を見てみましょう。


■伸びる目的とは

Want toな目的を設定している子は、勉強を面白がってどんどん進めます。
親とどのような会話をしているのかを聞くと、
「レベルの高い人と同じ部活を行えて、一生の財産になった」
「高校の時は想像もつかなかった面白い学問に出会うことができた」
など、実体験に基づくメリットやビジョンについて会話している例が多かった印象です。

これをビジネスパーソンに当てはめて整理をしましょう。

・伸びる目的を設定した大人
→具体的な現地現物の情報に触れる
→「仕事をして____したい」という考えを持つ
→「____するために」自分の持論を確認する
→持論を活かして挑戦する
→仕事の面白さを実感する
→「こうしてみませんか」という提言が増える


■伸びる目的を「ブランディング」する

伸びる目的を設定するために2つのことが欠かせないと考えています。

1.自分から一次情報に触れる(外的資源分析)
2.自分の持論を言語化する(内的資源分析)

(パーソナルブランディング結晶マップ©️アンドア株式会社)

この2つがなければ、どんなに素晴らしい研修を企画しても台無しになると考えます。

その上で、提唱しているのがパーソナルブランディングです。
元々ブランディング自体が外的×内的資源を活用して「約束」を生み出す概念でした。
これを個人に落とし込むことで、キャリアにおける指針を生み出すことができます。
周囲と高いモチベーションを発揮しながら活躍する人材育成につながります。

伸びる目的を見つけ、自分自身をブランディングしませんか。
 

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング

「縦割り組織」を「共創組織」に変える“問いのデパート”

外資+国内、大手+ベンチャー、あらゆる組織風土の経験を生かした【対話型ファシリテーション】に強みがあります。大手企業のイノベーション事業、パーパス浸透からプロ野球選手のコーチ業まで、人と組織の活性化に実績があります。

堀井悠(ホリイ ヒサシ) アンドア株式会社代表取締役

堀井悠
対応エリア 全国
所在地 横浜市西区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン