無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かす その4

今日は、リーダーやマネジャーが自分の強みを最大限に活かしながら、部下の強みを引き出すためにどのように関わり、自分と部下の違いにどう折り合いをつければ良いかについてお話しします。

1. まずは自分の強みを理解し活かす

これまでにも書いてきたように、リーダー自身がまず自分の強みを自覚し、それを意識的に活かすことが大切です。自分の強みを理解していないと、どうやって他人の強みを活かすかも見えてきません。

例えば、あなたが「ポジティブ」という資質を持っているとしましょう。前向きで楽天的な性格のため、どんなことに対しても「なんとかなる!」と考え、失敗を恐れずにチャレンジできる強みがあります。これをマネジメントに活かす場合、「失敗を恐れず、まずはやってみよう」と部下に促すことができるでしょう。

2. 部下との違いを理解する

しかし、強みに特化すればするほど、部下とのすれ違いが起きることがあります。特に、部下があなたとは異なる強みを持っている場合です。例えば、「ポジティブ」なリーダーと「慎重さ」を持つ部下の関係を考えてみましょう。

「ポジティブ」なリーダーは「きっと大丈夫」と考えがちですが、「慎重さ」を持つ部下はリスクを考え、準備を怠らないことで安心を得ます。この違いを無視してしまうと、部下は不安に感じて動けなくなる可能性があります。

3. 部下の強みを引き出す

では、どうすればいいのでしょうか?まず、自分とは異なる部下の強みに目を向け、その強みを引き出し活かすことが必要です。

例えば、「慎重さ」を持つ部下に対しては、彼らのリスク管理能力を認め、サポートをお願いすると良いでしょう。「何か心配なことがあったら、いつでも教えてね!」と伝えることで、部下は自分の役割を理解し、安心して動くことができます。これは、自分の弱みを部下の強みで補いながら、同時に部下の強みを活かす一石二鳥のアプローチです。

4. 信頼関係を築く

さらに、弱みを補完し合う関係は信頼関係を深めることにも繋がります。多くの人は、自分の弱みを認めて頼ってくれるリーダーに対して信頼を寄せるものです。「ありがとう!助かった!」と素直に感謝の気持ちを伝えることで、部下はさらにモチベーションを高めるでしょう。承認の言葉は、部下にとって大きな力になります。

5. 強みを尊重し、柔軟に対応する

時間が経つにつれ、部下が自分の強みを活かして成果を上げる様子を目の当たりにするでしょう。これにより、リーダーとしてもその強みをさらに尊重し、場面によっては「慎重さ」を持つ部下に十分な準備時間を与えることができるようになるはずです。

一方で、どうしてもスピードが求められる場面もあります。そういった場合には、「慎重さ」を持つ部下の弱み部分にどう対処するかが鍵となります。リスクがある場合、それをどのように回避し、対処するのかを考える時間を彼らに与えることが大切です。

6. 部下を安心させるアプローチ

もし「慎重さ」を持つ部下が動けていないと感じたら、まずは彼らが何を不安に思っているのかを聞いてみてください。その不安が大きなリスクでない場合は、具体的な根拠を示しつつ「大丈夫、何かあってもサポートがあるから安心して進めてみよう」と声をかけることが有効です。あるいは、「うまくいかなくても大した問題にはならないし、失敗から学べることもある」と、前向きなメッセージを伝えるのも良いでしょう。

最後に

この記事で伝えたいことは、リーダーがどんな資質を持っていようと、まず「強みを活かす」という視点を持つことが重要だということです。

強みにフォーカスすることで、弱みも前向きに捉え、チーム全体で成果を上げることができるようになります。

それこそが、ストレングスファインダー(R)(クリフトンストレングス(R))の基本的な考え方ですね。

 

  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

ストレングスファインダーで変革を促す~対話と多様性を重視し、個々の強みを活かすことで組織全体の成長をサポート~

前職では半導体製造技術者として勤務しながらコーチングやアサーション研修の社内講師も務める。独立後、ストレングスファインダーを活用したチームビルディングやリーダーシップ研修を中心に提供。ストレングスファインダーのプロファイリングに定評がある。

知識茂雄(チシキシゲオ) ガイアモーレ株式会社提携講師 株式会社ハート・ラボ・ジャパン

知識茂雄
対応エリア 全国
所在地 熊本市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

大宮J3優勝から学ぶ~ピンチを成長のチャンスにするマインド

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「ピンチを成長のチャンスにするマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━...

2024/10/23 ID:CA-0005670 リーダーの心得