多様性を知ることは傾聴を促す
コーチングを学び始める前の私は、人の話を聴けない人でした。
よく言われることですが、人は話すスピードより頭で考えるスピードの方が速いため、相手が言っていることを先回りして読み取ってしまうことがあります。
さらに、自分の正しさの基準で判断するため、相手の言動に対して正誤のジャッジがついた時点で、相手の話は耳に入らなくなってしまうのです。
昔の私はまさにそんな状態でした。
しかし、トレーニングを積んでいくうちに、ようやく相手の話をジャッジせずに聴けるようになってきました。
いや、正確に言えば、ジャッジはしてしまうのですが、そのことに気づき、気づくたびにそのジャッジを手放すようになったのです。
このようにして話を聴けるようになると、相手からすると何を話しても否定されないという安心感を得られ、格段に話しやすくなります。
その意味で、この段階でも傾聴としては十分な効果があると思います。
私の場合、その後ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を深く学んでいく過程で、人は本当にいろんな考え方をするのだということに気づくことができました。
学びを深めれば深めるほど、自分とは異なる思考を持つ人を心から尊重できるようになりました。ストレングスファインダーRというツールが、人それぞれの違いを才能や強みという観点で語っているからだと思います。
人それぞれの思考の違いを正誤でジャッジするのではなく、「へー、そう考えるんだ」という感覚で聴けるようになったのです。
正誤でジャッジしても、それを手放すというよりは、そもそもジャッジしなくなりました。いや、それは言い過ぎかもしれませんが、確実にこだわりは薄くなりました。
さらに、相手の話を聴きながら「この人のこういう考え方はどんな価値観から来ているのだろう?」という問いを持ちながら話を聴くようになりました。
ここに至って、文字通りの傾聴、すなわち相手の話に耳を傾けられるようになった気がします。
こう考えると、コミュニケーションにおいて多様性を理解し受け入れることの大切さがわかります。
ストレングスファインダー®はその意味でも非常に役に立つツールだと思います。
自分の上位資質を活かすために使うのはもちろん大事ですし、まずはそこからスタートするのが王道だと思います。
しかし、自分のことを知れば知るほど、自分が他の人といかに違うかに気づくことにもなるのです。そうすると自分と違う他の人をもっと知りたくなります。
結局、ここに行き着くのだと思います。
- キャリア開発
- リーダーシップ
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- コミュニケーション
ストレングスファインダーで変革を促す~対話と多様性を重視し、個々の強みを活かすことで組織全体の成長をサポート~
前職では半導体製造技術者として勤務しながらコーチングやアサーション研修の社内講師も務める。独立後、ストレングスファインダーを活用したチームビルディングやリーダーシップ研修を中心に提供。ストレングスファインダーのプロファイリングに定評がある。
知識茂雄(チシキシゲオ) ガイアモーレ株式会社提携講師 株式会社ハート・ラボ・ジャパン
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 熊本市 |