当事者になる
※このメルマガは2020年7月に配信したものです
まだまだ梅雨が明けません。思い返せば昨年の7月の東京は
毎日曇天、曇り空。晴天の日は1日あったかな?
一昨年の7月は晴天続きの猛暑。8月には40度近くまでなりました。
夏は夏らしく!青空がとても恋しい毎日です。
熊本県に豪雨が降り、人吉市を中心に川が氾濫し大きな被害を
出しています。停電もしていたようで心配な日が続きました。
こんな時、自分は何ができるのかを考えます。
どんな協力ができるのか、どんな支援ができるのか。そのために
自分はどんな力(知識、経験)をつけていないといけないのか。
でも大事なことは考えることよりも行動することなんですよね。
行動しないと何も始まりません。何も生み出すことはできません。
外野から、安全なところから、あーだこーだ言っている人ではなく、
当事者になる。その差はとても大きい。
差?というレベルではなく、もう次元が違うのではないか。
仕事(研修)の話になってしまいますが、オンラン研修の場合、
当事者意識を持って研修に参加する人と、そうでない人の差が
今まで以上に大きくなってきます。
当事者意識が高い人、積極的に参加して自ら何かを持ち帰ろうと
する意欲が高い人にとっては、今までの研修以上の成果があるし、
お客さん意識、受け身の人、何をしてくれるんですか?の人は、
最悪何も得るものがない。
もちろん研修を進める側の準備、コンテンツ、進行のスキルなど
はその前提として必要なのですが、集合研修のように周囲から
モチベートされることがないので、その差はどんどん広いていきます。
当事者意識を持てるか持てないかで、とても大きな差がつく時代に
なってくる。そんな予感がしています。
だからこそ、誰もが当事者意識を持てる研修にしていかなければ!
【今週の1冊】
「ハンニバル」
2000年 トマス・ハリス著 高見浩訳 新潮文庫
映画は見ていました。
アンソニー・ホプキンスの怪演とここでは書けない衝撃的なシーン。
映画の印象が強すぎます。
書籍から映画化された作品はたくさんあるので、それはそれ、
これはこれと楽しむのがいいと思っているのですが、ハンニバルは
書籍も映画も傑作ですね。教養あふれる殺人鬼のレクター博士が
とてもよく描かれています。
特に興味をそそられたのが、嗅覚に関すること。
これだけの嗅覚があれば、匂いで物語を紡ぐことができるでしょうね。
別の言語を使いこなせるのと同じように。
そして、先週6月30日に取り上げた瀧本哲史氏。
これは本当に偶然なのですが、2012年に東大で行った講義で、
「2020年6月30日にまたここで会おう」ということになって
いたようなのです。
瀧本氏は惜しくも昨年亡くなり、この企画は実現していませんが
その時の講義が書籍になっています。
改めてご冥福をお祈りします。瀧本氏が生きていたら今の状況を
どのように受け止め、どんなことを発信していたのか、
私なりに考えて行動します。
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- チームビルディング
- 営業・接客・CS
新入社員研修から役員研修まで、お客さまのニーズに即したプログラムを企画・実施します
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ) 株式会社アクシア 代表取締役
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |