未来は明るい!
梅雨に入り雨が続きます。梅雨になるとなぜか体調がすぐれません。
ここ数年そういうことが多かったのですが、その原因がわかりました。
大好きな青空を見ることができないのと、低気圧のせいなのです。
その原因がわかった途端に体調回復!不思議なモノですね。
そんな梅雨空の中で激動の2020年も残り半分、令和2年度も四半期が
終わりました。こんなに変化の激しい中で生きていかなければ
いけない私たちは大変だ!なんて思いがちですが、いつの時代も激しい
変化にさらされているのですよね。安定した社会(世界)なんてものは
いつもないし、振り返ってみたら、昔はよかったねえ。と思うのが人類
なのでしょう。どんな状況、環境でも生き延びる。こんな強かな生き物
はいませんね。
そうは言ってもコロナ禍の環境変化は大きいし、これから日本は
どうなる!みたいな話もありますが、未来は明るいと思えることが
たくさんありました。
・今年の新人研修:新人はみんな元気です。
「コロナ世代なんて言わせない!」と前向きです
・研修で出会ったマネジャー:在宅勤務になってメンバーがとても
主体的に動いて今まで以上の成果を出して感動。とてもうれしい!
・自ら動いて変化を起こしていきたい人とオンラインで繋がる
「こんなにたくさんの人が、発信して行動しているんだ!」
この半年で出会った人全てがそんな人ばかり。将来を悲観している人
諦めた人は一人もいませんでした。多分多くの人はそうなのでは?
さあ、明日は何が起こるか、どんな人と出会えるか、
とても楽しみですね。
【今週の1冊】
「武器としての決断思考」
2011年 瀧本哲史著 星海社新書
瀧本氏の本は何冊目でしょうか。10年経った今もインパクトの
ある内容。学生に読んで欲しい、というかまさに学生への
授業をまとめた本です。
最後の一言。
「自分の人生は、自分で考えて、自分で決めていく」
ということ。思考停止だけは避けるべきだ。
とても心にしみるのですが、自分の人生を自分で考えて自分で
決めていない人は一人もいませんよ。と生前の瀧本さんと
ディベートしたかったなあ。
考える、決断するための武器は必要。武器があった方が勝てる
かもしれない。勝っても幸せになれるか関係ないんじゃない?
瀧本さんとそんな話ができないのはとても寂しですね。
※このメルマガは2020年6月に配信したものです。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。