一歩、一歩前へ、そして時には、、、
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今、そこにあるヒント
vol. 248 『 一歩、一歩前へ、そして時には、、、 』
発行:株式会社アクシア
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今年は天候の影響か、桜の時期が長かったですね。
そのおかげで、何度も花見に行かれた方もいらっしゃった
のではないでしょうか。
さて、新入社員研修も終盤戦。既に全体の集合研修は
終わって、職場でのOJTが始まったり、あるいは実務が
スタートしたりという会社もあるかもしれません。
そんな新人を見ていて思うのは、間違いなく日に日に
成長しているということ。もう何十年も働いていると
日に日に成長するなんて実感湧きませんからね。
しかし、新人でなくても毎日少しでも前に進めば、
確実により高いところに到達するということは事実。
だから毎日の歩みを止める訳にはいけません。ただ、
本当により高いところに到達するためには、より難易度
の高いことに挑戦する必要があります。
同じことの繰り返しでは、いくら前に進んでも同じところ
をぐるぐる回っているばかりで、頭も体も衰えていきます。
(筋肉も楽をしようとサボるようですからね!)
より難易度の高いことに挑戦する時に注意したいのは
時には撤退する勇気が必要だということ。
途中までやって見て、これは違う、もう一度最初から
やり直した方がいいかもしれない。という判断を下せる
かどうか。
得てして難しいことに取り組んでいると目の前のこと
しか見えなくなってしまったり、ここまでやってきた
ことを無駄にしたくないという思いが強くなりすぎて
しまったりするものなのです。
だからこそ、状況を客観的にみて、冷静に判断し、
時には勇気を持って潔く撤退すること。
それができるようになると、もっと難易度の高い
課題にも挑戦することができるようになるのです。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。