人を動かすもの
先日久しぶりに懐かしい方とお会いしてきました。
その方はある会社の元人事担当者。
一緒に研修を組み立て、何度も研修を実施してきた方。
今はその会社の戦略部門に異動されているのですが、
その方が新卒採用に最後に関わったメンバーの階層別
研修に顔を出していただいたのです。
さりげなく、ふらっと。
久しぶりに話し込みました。
人に対する思い、期待、信頼・・・。
この方は、人を動かすことができる人だな。
と、私も気持ちを新たにすることができました。
研修でいろんなワークを様々なチームを編成して行います。
同じような集団であってもパフォーマンスには大きな差が
生まれます。
その差が生まれる原因の一つが、人を動かすことができる人
の存在の有無なのです。
人を信じ、人の魅力を引き出し、ついついその気にさせる
ことができる人。
では、その力は元々あるものでしょうか?
その方からわかることは、さらに人を動かす力を持って
いる上司がいらっしゃったという事実。
人は人に影響されて、変わっていくんですね。
研修で気をつけているところはここ。
参加者を信じ、力を引き出す。
そのためにはいろんな仕掛けが必要なのですけれど。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。