結局は、自分で気付いて行動するしかないのです
今年の新人研修もひと段落しました。
4月に入社したばかりの彼、彼女たちは社会人
の子供。3月までは、最上級生として偉そうに
振る舞っていた人もいるはずなのに、新人という
立場になると幼く見えてしまうのですが、そんな
彼ら、彼女たちに少しでも気づきを与えることが
できるかが私の仕事。
新人研修でもプログラムをかなり練って作り込ん
でいるので、多くの新人が研修の期間で様々な
気付きを得て、2、3日で変化したり、成長のきっかけ
をつかんでくれます。
しかし、結局は自分で気づいて行動を起こすしか
ないのです。時々います。
気付いても動かない人。
気付いているのに頑なに抵抗して行動しない人。
そんな人にはどうするか・・・。
基本的には本人に任せます。もっとかまって欲しい
サインを出していても手助けはしません。
社会に出たら行動するかしないかは自分次第だし、
常に誰かにけしかけられたり、場を与えられないと
動けない人になってしまうから。
成長のためには、まず気付くこと。
そして気付いたら行動に移すこと。
そのためには素直な心。ということでしょうか。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。