無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

#3 休職を予防する仕組みやポイントとは

1. セルフケアとラインケアを具体的にどのように取り組む?

社員のメンタルヘルスを保つためには、教育や予防だけではなく、日頃から共に働く中での管理職のサポートや部下である社員自身による取り組みも大切です。部下である社員自身それぞれが、日頃から取り組めることを紹介します。

<部下/社員自身がセルフケアとして取り組める2つのこと>
①認知行動療法的アプローチ
セルフケアの目的やポイントは既に説明しましたが、ここでは具体的なケアの1つとして効果が期待される、認知行動療法を紹介します。
認知行動療法とは、自分の考え方や認知などを客観視し、見直すべき認知の癖を見定め、今後どのような考え方をすれば上手くいくかを検討する方法です。心理療法として臨床現場で用いられている認知行動療法の考え方を応用すれば、普段の生活や仕事にも手軽かつ効果的に取り入れることができます。

②EAPを活用した事例
EAP(従業員支援プログラム)とは、心理学や行動科学の視点から、職場のパフォーマンス向上などに対し、解決策を提供するプログラムです。 社員自身が自分の異変に気づいていても、同僚や上司に状況が伝わらない場合や、うまく伝えられない場合はEAPを活用することも選択肢の1つです。ここではテレワークの職場で起きた具体的な事例を1つ紹介します。

この例では、不調を感じた時にEAPを利用したことで、医療機関という選択肢が選べるようになりました。本人が辛さを感じている時は視野が狭くなっていることが多いため、ほかの選択肢が思いつかないこともあります。また、手元にある選択肢を選ぶことが難しい場合も考えられます。 そのような状況においてEAPが効果をもたらすことも考えられます。EAPの利用という選択肢をより選びやすくするためには、社員へのEAP周知の徹底や、利用しやすいようなガイダンスや呼びかけが有効です。

2. ラインケアとして管理職が日常的に取り組む2つのサポート

職場で管理職が日常的にラインケアを実践することも欠かせません。以下では、管理職ができる具体的な2つのサポートを紹介します。

①傾聴
管理職は普段から部下からの相談に応じたり、悩んでいる部下に話を聞くなどの傾聴が重要です。 傾聴では、部下の意見を否定したり、早々にアドバイスをするのではなく、部下の話や気持ちをしっかりと受け止め、丁寧に、積極的に耳を傾けることが大切です。
積極的傾聴により、部下の資質や考え方、行動様式に対する理解が促進されます。部下の気持ちを受け止めることは、部下が管理職に対して「自分のことをわかろうとしてくれている」と感じることにつながり、管理職と部下との信頼関係の構築も促進します。

②情報提供
強いストレスや負荷を抱えている部下に対しては、部下の状況に応じて次の行動の後押しとなるような情報提供をすることも大切です。 この後で紹介する認知的アプローチなどのセルフケアの方法や、相談窓口、産業医や専門家等へ繋ぐための情報を提供することで部下が抱えている問題の改善に向かうことができます。

※本コラムは、ピースマインドの人事・労務向けコラム『はたらくをよくするお役立ち情報』に掲載している記事を転載したものです。

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

100社を超える企業の職場改善を支援。

大手不動産デベロッパーで長年経営企画業務を担当。ヘルスケア事業の立上げに携わったことを契機にメンタルヘルスケア業界に転身。従業員のメンタルヘルスケアや企業の職場改善、医療機関の経営再建に従事した後に、営業部長を経て現職。

吉野 学(ヨシノ マナブ) ピースマインド株式会社

吉野 学
対応エリア 全国
所在地 中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント