無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

4コマ漫画で「女性活躍」あるある~何のための女性活躍推進?~

女性の活躍を推進するための「女性活躍推進法」、女性が出産・育児の後も継続して働ける環境づくりを推進するための「育児・介護休業法」、そして、2022年から義務付けられた女性活躍に関する「人的資本情報の開示」。女性がより積極的に社会や職場で活躍できる環境を整える施策は必要ですが、女性に過度にフォーカスし、違和感や懐疑心が生まれている…ということはありませんか?さらには、「国の施策なのだから!」と本来の目的から逸れている可能性があるならば、女性活躍の本質に立ち返る必要があります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

女性活躍推進をうんざりと感じさせる理由

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

パーソル総合研究所が実施した「女性活躍推進に関する定量調査」では、女性活躍施策への懐疑心について男女共に「法律の改正に合わせて行っているだけ」という意見が上位を占めています。一方で、「女性活躍は自社には必要ない」という意見は低く、自社の女性活躍について「必要だとは思うが、自社のやり方は表面的で、効果が無い」と感じていることが読み取れます。

――――――――――――――――――――――――――――――

女性活躍施策への懐疑心

・法律の改正に合わせて行っているだけ ・世間体を整えているだけ ・実際には効果が薄い

――――――――――――――――――――――――――――――

女性活躍の推進についての意見

・「女性にばかり優しい制度ばかりつくるのはおかしい」という「逆差別」批判

・女性を無理やり管理職登用するのは「非実力主義」だという「優先登用」批判

・「女性管理職比率の数字合わせだ」という「非本質論」批判

――――――――――――――――――――――――――――――

反対意見や抵抗勢力に目を向けろ!というわけではなく、雇用における男女差別があったからこそ「逆差別」という見方が生まれたことや、優秀ではない男性でも出世をさせ続けてきたことこそが「優先登用」だったということ、また、管理職を目指したい女性もいる中で現状(2022年時点)の女性管理職比率は12.7%という経緯等から目を背けることはできません。女性活躍推進に違和感や懐疑心を抱かせ、数字合わせで「非本質的」だと捉えさせているのは、女性本人の意思(キャリアへの展望)や、現場の声や実力評価を反映できていないということが原因なのではないでしょうか。

出典:株式会社パーソル総合研究所「蔓延する女性活躍への「懐疑」と「抵抗」」

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

女性の管理職への昇進意欲の実態

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

パーソル総合研究所が実施した「女性活躍推進に関する定量調査」によると、女性管理職比率が0~10%未満の企業は61.8%と過半数を占め、人事や経営層による解釈では「女性の昇進意欲が無い」ことを課題の上位として挙げています。

――――――――――――――――――――――――――――――

女性管理職比率の課題と特徴

・女性の昇進意欲が無い

・十分な経験を持った女性が不足している

・登用要件を満たせる女性が少ない

――――――――――――――――――――――――――――――

女性の管理職意向を高める人事施策(子あり/子なしで共通)

・労働時間の見直し ・管理職・登用の見直し ・男性の育休制度

――――――――――――――――――――――――――――――

テレワークの働き方による管理職意向の影響

・男性の管理職意向が上昇したが女性の管理職意向は上昇せず

・子供を持つ女性のみにおいては、テレワーク実施率が高くなるほど残業時間が長い傾向

――――――――――――――――――――――――――――――

テレワーク勤務やフレックス制度によって働き方が改善されたとしても、挑戦を加速させて仕事のギアを上げてしまうとバランスが崩れ管理職を簡単に目指す気になれない…。しかし、残業をしてでも今できることで貢献したいと踏ん張る…。このような、「意欲と歯止め」が絡まっているということはありませんか?女性の昇進意欲が無い…十分な経験を持った女性がいない…と「無い」ことを課題視しがちですが、まずなぜそうなっているか?を本人に聞いてみて下さい。実は「昇進意欲が無い」わけではないのかもしれません。

出典:株式会社パーソル総合研究所「女性活躍推進に関する定量調査」

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本当の意味での女性活躍とは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

女性活躍推進法は「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現を目的とする法律です。2022年4月に法改正され、行動計画の策定や情報公表などの取り組み義務の対象が、常時雇用する労働者数301人以上から「101人以上」の事業主に拡大されました(100人以下の事業主は努力義務)

――――――――――――――――――――――――――――――

女性活躍推進法に基づく情報公開の基礎項目

・採用した労働者に占める女性労働者の割合(雇用管理区分ごとに公表)

・男女の平均継続勤務年数の差異(雇用管理区分ごとに公表)

・管理職に占める女性労働者の割合

・労働者の各月ごとの平均残業時間数等の労働時間の状況

――――――――――――――――――――――――――――――

厚生労働省が発信している周知リーフレットには「早めに行動計画を策定するとメリットがあります」と、公共調達における加点評価や特別利率による資金融資を打ち出しています。また、公表を行わなかった場合、法的な罰則はありませんが、厚生労働大臣は当該事業主に対して報告を求め、助言・指導・勧告ができることとされ、従わなかったときは、その旨を公表することができます。もちろん、データをとり、効果を測定し、社内周知と外部公表を行っていくことで改善される課題もあるかと思います。こうでもしないと変わっていけないということもわかります。

しかしここで言う、「活躍の定義」は誰視点なのでしょうか

国にとっての女性の活躍、会社にとっての女性の活躍、そして女性本人にとっての活躍。それぞれに活躍の定義があります。そして、実際に働くのは本人であり、管理職を受けるか受けないかを決めるのも本人です。働く事を優先するのか、それとももっと大事なことがあるのかを決めるのも本人なのです。

「本人にとっての活躍」に耳を傾けないままでは本当の意味での女性活躍とは言えないのではないでしょうか。

出典:厚生労働省「令和4年4月1日から女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届出、情報公表が101人以上300人以下の中小企業にも義務化されます(周知リーフレット)」

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

4コマ漫画「何のための女性活躍推進?」

※ダウンロード資料(社内発信用メルマガキット)では漫画内の小さな文字もクリアに読んでいただけます

営業電話等いたしませんでの是非お気軽にダウンロードください

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~4コマ漫画の解説~

少子高齢化を背景にこれからの女性の雇用活躍は必須であり、女性が積極的に社会や職場で活躍していくための施策は国をあげて推進されている。管理職になりたくても女性には目指せない時代や女性だから認めてもらえない時代があった。でも…管理職を希望しない女性をなんとか管理職に引き上げるのって変ではないか?「少子高齢化のために女性管理職比率を上げます!」という施策ならわかるのだけど、「女性活躍」をうたうことに違和感と懐疑心を持ってしまう。逆差別や優先雇用という声も上がっているけど、女性本人からすると「ちょっとまって、違う違う」と思ってしまう。過去の時代にあった女性への色眼鏡はもちろん捨てるべきだけど、実力主義・適材適所、これを歪めるのはおかしい。

管理職を目指す有能な女性が実力を発揮できる活躍推進には大賛成!でも、自分の活躍の在り方を選ぶのは男女問わず本人。自律キャリアからも逸れてしまう。本人にとっての本当の活躍があってこそ「輝く女性」になれるのでは?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

当コラムでは「女性活躍あるある」と題し「何のための女性活躍推進?」を部下目線でわかりやすく4コマ漫画にしました。女性がこれからのキャリアや活躍を考えるツールとして当社ではキャリア開発プログラム「じぶん戦略」をご提案しています。また、個人の目指す方向性組織が目指す方向性を重ねる方法として、当社では「クロスキャリア・マネジメント」を提唱しています。女性活躍推進施策のご参考になさってください。

4コマ漫画や周知用のテキストはダウンロードしていただけるのでぜひ社内通信や社内研修の箸休めスライドにご活用下さい♪※ダウンロード資料では漫画内の小さな文字もクリアに読んでいただけます

(社内で広めていただきご活用いただくことが目的の資料のため、営業電話等いたしませんでの是非お気軽にダウンロードください)

  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発
  • コーチング・ファシリテーション

何のために、なぜここで働き、どうなりたいのかがわかれば、この会社で何ができるかが見えてくる。会社と社員それぞれのビジョンを共に実現しましょう

これまで人材紹介、研修企画、人事評価コンサル等、HRサービスに従事。現在は、キャリア自律プログラム「じぶん戦略」の研修提案・運営サポートを担当。その他、"仕事あるある"にまつわる4コマ漫画や"人事課題"に関するトーク動画を制作し発信している

中川 絵美(ナカガワ エミ) 株式会社エイチ・ティー(HxT) コンサルタント

中川 絵美
対応エリア 全国
所在地 京都市下京区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム