無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

決断の軸をしっかり持つ教育コンテンツ提供を通じ、活力ある日本社会の実現に貢献します株式会社 決断力

カブシキガイシャケツダンリョク

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現代社会は、仕事や人生のむずかしい決断を いろいろと抱える人が増えています。
「決断の軸」をしっかり持つことで、お悩みが解決できます。

「決断の軸」を打ち立てるお手伝いを通じて、ブレないビジネス上の決断、お客様が集まる会社、社員・スタッフが熱心に働き、メンタルダウンしない会社・職場づくり、後悔しない人生のお役に立ちます

高島 徹 株式会社決断力 代表

高島 徹
対応エリア 全国
所在地 守口市
評価 140pt (ポイントの内訳)

専門家コラム

62件中1~20件を表示

「人が育つ」とは、どういうことなのか?

経営者や人事部門の方とお話しすると、「人材育成が大切だ」とおっしゃいます。 では、具体的にはどのようなことなのでしょうか? ここをきちんと定義しておかないと、問題は解決しません。 まず、「言われたことは、きちんとこなす」のが第一段階ですね。 基礎業務を覚え、ちょっとした問題解決を行えること。 その...

2019/02/09 14:47 決断力プロデューサーからのメッセージ

転んで起き上がる決断ができない人が、本当の敗者である

成功している人とは、どのような人なのでしょうか? 財産、名誉、生きがい、人間関係など、様々なものを豊富に持っている人のことを 思い浮かべられま氏らでしょうか? でも、本当に成功している人とは。 落ち込みから立ち直る決断をした人だと思うのです。 落ち込んだまま、立ち上がらなかった人は、敗者のまま終...

2018/02/07 17:00 決断力プロデューサーからのメッセージ

「働き方改革」を邪魔する「決断できない責任者」

私は、「決断できない責任者」は、組織の「ロスコスト」だと思っています。 決断できない責任者は、他人の時間を平気で奪います。 ずるずると決断を先送りして、周りの人々をやきもきさせます。 特に、多忙な経営者の時間を奪うのは、まったくもって困ったことです! 「時は金なり」と言いますが、時間に加えてお金ま...

2018/01/24 12:46 決断力プロデューサーからのメッセージ

社名に込めた想い~私にとっての松下電器(パナソニック)~

起業は、それ自体が大きな決断です。 次なる決断は、社名をつけることです。     「名は体を表す」と言いますが、名刺交換、ホームページなどで、社名はとても 大きな意味を持ちます。 相手に覚えていただく、親しみを感じてもらう、経営者の想いを伝える など。 たくさんの役割を、社名は担っている...

2017/05/20 10:22 決断力プロデューサーからのメッセージ

電池事業は、ほんとうに儲かるビジネスなのか?

電池事業って、本当に儲かるビジネスなのか? 東芝のノートパソコン電池不具合の広告を見ていて、そう感じました。   最近では、サムソンの携帯電話の事例があまりにも有名。 飛行機に持ち込み禁止という、これまでにないマイナスイメージをもたらしました。 ソニーもパナソニックも、携帯電話やノートパソ...

2017/05/20 10:11 企業の決断事例

海外赴任者には、語学力より決断力!

最近よく聞く言葉「グローバル化」。 大企業はもとより、中小企業においても海外との取引、提携がごく当たり前になってきましたね。 単なる輸出入だけでなく、営業所の開設に始まり、合弁会社や子会社を設立し、現地に社員を出向させることも珍しくなくなってまいりました。 海外に赴任するとなると、何が大切なの...

2017/04/09 15:47 人手不足社会の企業戦略、人事戦略

部下の持ち味を活かせる上司は「素敵な上司」

4月は、新人が入ってくる、昇格するとともに、組織変更や人事異動が行われるシーズンですね。 気持ちも新たに、新たな職場、新たな立場で頑張るぞ!と気合いが入ります。 異動や昇格は、これまでの自分にオサラバして、新たな自分を周囲に印象付ける絶好のチャンスでもあります。 今日は、新たな職場で「素...

2017/04/02 08:28

秘話:松下幸之助が大成功した原動力とは

松下電器が発展した原動力とは。 関係者と、深い精神的なつながりの構築が出来たこと。 単なる金銭ではない、人間同士の結びつき。 社員、小売店、代理店、仕入先、下請先などなど。 人が喜んで協力する関係をうまくネットワーク化出来たこと。 鎌倉幕府の、御恩と奉公の関係に近いと感じる。 幸之助が苦心惨憺し...

2017/03/25 10:01 松下幸之助に学ぶ

事例研究:森友問題で考える「判断と決断の違い」

今年の春は、いつまでも冷え込みが厳しいですよね。 その一方でホットな話題(表面的には)は、森友学園を巡る報道。 連日いろんな事実や会見が行われ、社会の耳目をあつけています。   本質的な問題が置き去りにされ、枝葉の事象を面白おかしく取り扱う記事や人の多さに うんざりされているのではないでしょう...

2017/03/21 19:25 時事問題に見る決断力

韓国大統領罷免にみる「衆知を集めた経営」の大切さ

韓国で朴大統領の弾劾が決定されたニュース。 そうなるだろうな、という予感はありましたが、憲法裁判所8人の裁判官全員が 賛成という決定には、衝撃を受けました。 トップは孤独であると言われますが、組織のかじ取りという重責を担う人物は、 いったい誰に相談すればいいのか? どのように、意見に耳を傾ければよ...

2017/03/11 16:15 時事問題に見る決断力

重大な決断をする経営者の「相談役」として

昨日は、創業十数年のIT企業社長と1年ぶりに再会しました。 「いつもメルマガありがとうございます!」との言葉に続いて出てきたのは。   「高島さん、社長には決断力が一番大事だと、最近しみじみ思うのですよ」と。   こちらの社長の一番の決断は、ビジネスを絞り込んだこと。 創業当初は、毎月の...

2017/03/09 11:06 決断力プロデューサーからのメッセージ

部下の「活躍の場」を整えるのも、上司の役割

日に日に秋も深まり、紅葉の便りも聞かれるようになりましたね。   プロ野球も日本シリーズが終わり、長かった1年間の戦いが幕を閉じました。 今日は、日本シリーズを題材に「部下への仕事の任せ方」について考えてみたいと思います。   日本シリーズの結果は、ご承知の通り日本ハムファイターズが4...

2016/11/04 09:55 現代管理職に求められる「価値観コミュニケーション」

小池東京都知事誕生の秘訣は、即断力だった!

2016年7月31日に行われた、東京都知事選挙。 小池氏の得票数は、他の候補を圧倒しました。 小池氏の290万票に対し、増田氏は180万票、鳥越氏は135万票。 有力候補2人の合計得票数に匹敵する票を集めたのですから、まさに圧勝です。 ここで、時系列で都知事選を振り返ってみましょう。 6月...

2016/08/01 15:33 時事問題に見る決断力

阪神タイガース金本監督に見る「ベテランに仕事を任せる決断力」

  7月24日の試合で、金本監督が鳥谷選手をスタメンから外す決断をしました。 今日の関西のスポーツ誌は、一面でこのことを伝えています。 「金本ついに決断!鳥谷スタメン外れた」 「鳥スタメン外した」 長いシーズンを通して、主力選手の好不調の波は避けられないものですが。 スタメン外しがニュースに...

2016/07/25 15:30 時事問題に見る決断力

オバマ広島訪問に見た!トップの決断を支えた補佐役の働き

アメリカのオバマ大統領が、広島訪問を決断しました。 現職大統領としては、初の被爆地訪問です。 伊勢志摩サミットにあわせて、5月27日に訪問するとのこと。 今回のオバマ大統領の広島訪問、素直に歓迎したいと思います。 オバマ氏は2009年4月のチェコの首都プラハで「核兵器なき世界」を提唱 した...

2016/05/13 12:10 トップの決断を支える補佐役

リスクの小さいことは、「思い立ったが吉日」!

人間の脳は、記憶と思考の両方を行うことが出来る、優秀なコンピュータです。 でも、欠点があります。 あまり重要でないことは、すぐに忘れてしまいます。 記憶に注意が向いてしまうと、思考能力が低下するということです。   心理学者のヘルマン・エビングハウスが実験した、人間の記憶に関する実験。 「エビ...

2016/04/22 09:44 決断力プロデューサーからのメッセージ

自分で決断することと、他人に委任すべきことを区別しよう

新年度に入り、研修会場で多くの方々と接することが増えました。   こうした方々、最近は多く見受けます。 研修中でも、休み時間になったら電話をしている人。 休みが取れないことを、半ば嬉しそうに話す人。 人手不足もあり、プレイングマネジャーとして実務を抱えている管理職が増えていることを、実感...

2016/04/21 20:17 決断力プロデューサーからのメッセージ

決断で失敗することを、恐れすぎてはいけない

  誰でも、決断するときには「失敗したくない!」と思います。 就職や結婚などの、人生上の大きなイベントも。 仕事上でのイエス・ノーをはっきりさせる時も。 小さなことでは、今日のランチを何食べるかでも。 失敗したくないと思います。 でも、失敗することがゼロ、ということは 現実にはありません。 ...

2016/04/15 16:39 決断力プロデューサーからのメッセージ

私が松下電器に入社した理由

4月1日には、多くの企業で入社式が行われたことでしょう。 新社会人として、期待に胸を膨らませてのスタート。 私も新入社員研修で、フレッシュマンと接する機会が多い月です。 その一方で、2017年の新卒採用も行われています。 何を基準に会社を選べばいいのか、迷ってしまうことも多いことでしょう。 な...

2016/04/02 15:20 人手不足社会の企業戦略、人事戦略

「不都合な事実」を受け入れる決断をするために

  今日は、東日本大震災発生から満五年ですね。 追悼や関連する番組や報道が、先日から続いています。  大地震や原発事故という「不都合な真実」を受け入れる決断は、どのようにすればいいのか? この視点から、考えてみたいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...

2016/03/11 13:34 決断力プロデューサーからのメッセージ
62件中1~20件を表示