カブシキガイシャベイジ

【新卒採用向け】成果を出すための採用マーケティング支援
自社の魅力を求職者視点で捉えなおす。採用活動で伝えるメッセージを考える
このサービスのポイント
- 採用課題をマーケティングの力で解決
- 採用サイトを軸に企業の魅力をコンテンツで言語化。求職者に選ばれるための戦略的な情報発信で、内定辞退・エントリー減など選ばれない理由を根本から解決します。
- 100社以上で採用課題解決の実績あり
- 数百名の新卒採用を行う大企業から、採用競争が激しいエンジニア職を募集するIT企業まで、100以上の多様な業種の企業を支援してきました。
- 専門家として書籍執筆からセミナー登壇まで
- 書籍「オウンドメディアリクルーティング」の執筆、新卒・中途の採用実態調査の実施にセミナー参加など、採用の専門家として活動しています。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 300万円- |
導入社数 | 100社 ※2010年1月累計実績 |
サービス詳細
1. なぜ採用をマーケティング視点で捉えなおす必要が?
採用活動を「人を集める作業」ではなく、「企業の魅力を発信し、求職者に選ばれる仕組みをつくること」と捉えると、より効果的な採用が可能になるとベイジは考えます。
そもそもマーケティングとは広告を流すことではなく、消費者に選ばれるために企業の価値を創造し伝えることです。この考え方は「他社ではなく自社を選んでもらう」採用活動にも応用できるのではないでしょうか?
まず、マーケティングの考え方を取り入れることで 「どんな人に応募してほしいか」 を明確にできます。ターゲット層を設定し、その人たちが魅力を感じる情報を発信することで、応募の質が向上します。
また、企業の特徴や働く魅力を直近で入社した新卒社員にアンケート/インタビューを行い言語化することで、自社の訴求するメリットを整理します。これが他社との差別化につながり。魅力が伝わる採用サイトやコンテンツを整備することで、「なんとなく応募」ではなく、「この会社で働きたい」と思う人を増やせます。
またデータを活用して「応募→面接→内定」までの流れを改善することで、タッチポイントごとの改善策を考え採用効率が上げることにもつながります。これにより、無駄な採用コストを抑え、長期的に安定した採用が可能になります。
採用は「待つもの」ではなく、「企業のファンを増やし、求める人材に選ばれる活動」です。ベイジは経験豊富な採用×マーケティングの専門家が、独自の視点で御社の採用活動の現状を分析し、選ばれる仕組みづくりを一緒に考えご提案します。

経験豊富な採用コンサルタントのメンバー
2. 求職者理解のフレームワーク「求職者の6Steps」
「求職者の6Steps」は、採用課題を解決するためにベイジが考えたフレームワークです。
・認知(求職者に知ってもらう)
↓
・理解(事業や仕事内容を理解してもらう)
↓
・好意(他社にはない自社の魅力を伝える)
↓
・想起(思い出してもらう)
↓
・自分事化(求職者が自分事化しやすくする)
↓
・決意(この会社しかないと思ってもらう)
6つのステップごとに求職者の心理状態・知りたい情報は異なります。
初期であれば期待の醸成・適切な企業理解が重要で、比較検討を細かく行う後半になればなるほど「自分はなじめるか?」入社するうえでの懸念・不安の解消が重要になります。
この期待・不安にこたえるために、求職者がどのメディア・タッチポイントで企業の情報収集を行うか、どんな情報を知りたいと考えているかを明らかにする必要があります。
私たちは直近で入社された方を対象としたアンケートやインタビューを通して御社独自の情報整理を行い、そのうえで自社独自の職種別の就職・転職実態調査を基に、一般的な観点とくみあわせて御社独自の「求職者の6Steps」をご提案します。

「求職者の6Steps」フレームワーク
3. 最適なタッチポイントで、メッセージを伝えるコンテンツ作りが得意
求職者理解の段階でどんな人に何の情報をつたえるか(Who/Whatの戦略)が決定したら、あとは伝えるメッセージを媒体ごとに伝えるだけです。
私たちは採用マーケティング支援のなかでもサイト制作に強みを持っていますが、それは中途採用の61%のユーザーが閲覧する主要なメディアで、多くの求職者から見られるためです(※自社調べ『中途採用の実態調査』)。
採用サイトの情報はWantedlyなどの採用SNS、リクナビ・マイナビなどの認知・母集団形成媒体にも転用ができるものになります。
過去には契約している転職エージェント「この採用サイトに情報はすべてあります」とエージェント向けの採用ピッチ資料としてお客様にご活用いただいた例もあります。
作って終わりではなく、優れた採用コンテンツは採用活動全般に複利が利きます。
求職者へのすべてのタッチポイントで自社の魅力を発信するコンテンツ作りが得意です。

過去に手掛けたサイボウズ様の採用サイト
導入実績
導入社数 | 100社 ※2010年 1月 累計実績 |
---|---|
導入先 | サイボウズ株式会社 freee株式会社 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 株式会社ROBOT PAYMENT 株式会社アドバンストメディカルケア 株式会社デジタルガレージ 株式会社IMAGICA GEEQ 株式会社AlbaLink(アルバリンク) クラスメソッド株式会社 株式会社ストリートスマート 株式会社インフィールド 株式会社フクロウラボ 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス 株式会社イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント 株式会社ヤマシタ 株式会社春帆楼 株式会社マネジメントソリューションズ etc その他非公開情報もあるため、詳しくはお問い合わせください |
採用人事で先を行くサイボウズの採用サイト制作支援
【採用ブランディング強化】
企業らしさの言語化をおこない、そのうえで対象とする職種の人が気になる情報を網羅的にコンテンツで伝えるシンプルで見やすい情報設計に。
コアバリューである「チームワーク」を感じるエピソードをコンテンツで伝え、ビジュアル面でも企業の魅力を効果的に発信。
【具体的成果】
・従来比で応募者数が大幅に増加
・採用プロセスの効率化に成功(面接時の業務内容理解度が高い状態で来る)
・企業ブランドの認知度と信頼性が向上
【プロフェッショナルなサポート】
数値に基づいた具体的な施策を実施し、ベイジの採用担当者が優秀な人材の獲得に専念できる環境を実現。他社との差別化を図ることで、採用市場での競争力を高めました。

freee様 「企業らしさ」と「求職者目線」を両立させた支援事例
【成果】
・新卒・中途ともにエントリー数が増加
・採用サイトからの自然応募が増加
・応募者からの質問の内容が具体的に
【リニューアル前の課題】
・会社のイメージと実態にギャップがあった
・新卒にサービスの内容を理解されていなかった
・ブランドコンセプトを採用サイトに反映できていなかった
【実施内容】
・約2か月の調査・議論で採用上の課題と解決策を再整理
・ブランドコンセプトを求職者向けに調整
・上記を踏まえたデザインおよびコピーを作成

ロボットペイメント 難しい事業をわかりやすく新卒学生に伝える
【成果】
・新卒の説明会エントリー数が前年比1.5倍に
・ほとんどなかった採用サイトからの自然応募が発生
・面接で以前よりも深く踏み込んだ話ができるように
【リニューアル前の課題】
・求職者に対して発信できている情報が少なかった
・事業が難しく合同説明会などで理解してもらいにくかった
・会社の魅力が社内で言語化・共通認識化できていなかった
【実施内容】
・約2か月の調査・議論で会社の魅力と採用上の強みを再整理
・再整理した採用戦略をもとに30ページ超の新規コンテンツを作成
・継続的な情報発信ができるよう更新しやすい設計に
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- 中途採用メディア・合同フェア
- 新卒紹介
- WEB・モバイル制作