『動画ラーニングで人と企業の成長曲線を描く』株式会社アントレプレナーファクトリー
カブシキガイシャアントレプレナーファクトリー
![【無料ID発行中】リベラルアーツ_画像](https://img.jinjibu.jp/updir/product/155/15531/29.png)
このサービスのポイント
- この学習で期待される 効果・特徴1
- 従来の延長性上にない、思考や意思決定ができます
1
- この学習で期待される 効果・特徴2
- 趣味と専門領域以外のことで会話ができるので、人間関係の質が変わります
2
- この学習で期待される 効果・特徴3
- これからの学びの土台ができます
3
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | ¥5,000/月 ※3ヶ月からのご利用です |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | 全職種 |
サービス形態 | eラーニング・学習支援システム研修コンサルティング(内製化、研修設計) |
サービス詳細
リベラルアーツー文理の垣根を超えた本物の教養が学べる100動画ー
リベラルアーツは「教養」と訳されることが多いですが、本質的には暗記ものではなく、「リベラル(自由な精神)」を「アーツ(実践)」すること、つまり多様な価値観に触れることで、物事の根本原因を探求する健全な懐疑心を育むことを目的としています。物事の本質を捉えるために必要な考え方は、これからのリーダーにより一層求められることになります。
【動画コンテンツ】
01リベラルアーツとは
02世界の文化と価値観
03科学と技術
04古典から学ぶ〜ギリシャ・ローマ
05古典から学ぶ〜中国
【講師】
麻生川 静男
リベラルアーツ研究家、博士(工学)
京都大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修了、徳島大学工学研究科後期博士課程修了。京都大学大学院在学中に、サンケイスカラシップ奨学生としてドイツ・ミュンヘン工科大学に留学。その際に強烈なカルチャーショックを受け、独力でリベラルアーツに取り組み始める。
住友重機械工業在職中、アメリカ・カーネギーメロン大学に留学し、同大学工学研究科を修了。その後、カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学准教授を経て、「リベラルアーツ教育によるグローバルリーダー育成フォーラム」を設立、運営していた。
現在はリベラルアーツに関する講演、企業研修などを行う。リベラルアーツ関連の著書では『社会人のリベラルアーツ』『教養を極める読書術』などがある。
導入フロー
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
お問合せ |
|
事例紹介 |
|
ご相談 |
|
ご提案 |
|
社内検討 |
|
コンテンツ等決定 |
|
実装準備 |
|
中間報告 |
|
フィードバック |
|