無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Connect to the FutureJTP株式会社

ジェイ ティー ピー

【1名様からお申込可】JTP複数社合同新入社員研修_画像
育成・研修

【1名様からお申込可】JTP複数社合同新入社員研修

1名様からご受講可能!ビジネスで通用する技術力/ビジネス力/課題解決力を短期間で学べます!

このサービスのポイント

1
1名からご受講OK
「新入社員が数名だけだと技術研修を依頼するにも予算が足りない…」とお悩みではありませんか?私たちのサービスがそのお悩みを解決します!
2
どこからでも受講可能なオンライン研修
Web会議ツールによるオンライン研修なのでどこからでも参加可能。知識修得と合わせてハンズオン・ワークショップを通して自ら考えて行動できる人財を育成します。
3
アセスメント・個人レポートで効果を可視化
IT知識を可視化するアセスメントと受講者ごとの「個人レポート」を人事担当者様へご提供、研修効果を可視化します。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 ご利用メニュー、期間に応じて費用を選択いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
・Aコース5日間 \192,000(1-5名) \96,000(6名以上)
・Bコース8日間 \264,000(1-5名) \132,000(6名以上)
・Cコース10日間 \275,000(1-5名) \137,500(6名以上)
*Aコース/Bコース/Cコースについては「サービス詳細」で詳しく紹介しています。
導入社数 導入社数非公開
対象階層新入社員
対象職種全職種
テーマ意識改革・モチベーション向上その他[研修支援]

サービス詳細

複数社合同新入社員研修

・育成にしっかり時間をかけたいが、4月は忙しくて時間の確保が難しい
・1名だけだと技術研修を頼むにも予算が足りない
・知識を教えてもらうだけでなくて、業務で使えるようになって欲しい
このようなお悩みにJTPの複数社合同新入社員研修でお応えします。
当研修は
・オンライン開催でどこからでも受講可能
・ハンズオンを通して実践力を身につけることができる
・1社につき1名からのご参加が可能
・潜在的な問題点やニーズを引き出し解決策を提案できるようになる
トータル10日間の合同新入社員研修です。
事前・事後アセスメントとして「GAIT2.0」をご受験いただくほか、受講者ごとの「個人レポート」をフィードバックとしてご提供することで、研修成果を可視化いたします。
▽GAIT2.0とは
デジタルトランスフォーメーション時代に必要な総合的ITスキルを可視化するアセスメント

ITスキルだけでなくマインドも醸成するカリキュラム

カリキュラムは以下の3コースで構成されています。
1. テクノロジー活用基礎研修:5日間
2. ソリューション提案研修 for DX:3日間
3. デザインシンキング入門研修:2日間
全体を通してオンラインチャットツールを活用することで、講師と受講者だけでなく受講者同士との双方向コミュニケーションを実現します。
1では毎日クイズ大会を開催し、その日に学んだことをアウトプットすることで知識定着をはかります。
また、2、3ではグループワークを実施し、自ら考えて行動するマインドを身につけます。


 

お客様のスケジュールに応じた柔軟なロードマップをご用意

当研修は日数に応じた3コースから選択可能です。


 

導入実績

導入社数 導入社数非公開
導入先 IT製品卸売業者、ITサービス業者

オンラインでの合同新入社員研修の提供

<課題>
・集合型の研修が実施できない
・一社向けの実施は予算が足りない
<提供>
複数社合同のIT基礎研修、インフラ設計提案研修をオンラインで実施。
<効果>
複数社の新入社員の間での積極的な交流と情報交換のなか、ITの基礎知識と提案力を身に着けて頂きました。
<受講者様の声>
・社外の方と関わることが出来て非常に新鮮でした
・みんなで和気あいあいとしながら、学習することができて良かった
・他社との交流もできてとても良かった
・演習として手を動かすことができた
・皆さん学習意欲が高く、良い刺激を与え合いながらお互いを高められた
・質問しやすい雰囲気作りをしてくださったり、実際にどのような利用が多いなど現場目線からの情報も聞くことができてよかった

よくある質問

研修受講後の人財像を教えて欲しいです
以下の3つのスキルを身に付けることで、潜在的な問題点やニーズを引き出し、解決策を提案し具現化できる「インサイト型人財」を目指しております。
【テクノロジー力】
ITの基礎知識から最新テクノロジー知識といった網羅的な課題解決のためのナレッジを身につけます。【ビジネス力】
顧客の課題を引き出すための「傾聴力」、「ヒアリング力」だけでなくテレワーク時代に必要になる会議スキルを身につけます。
【課題解決力】
顧客視点で課題解決をするための「ロジカルシンキング」を身につけます。