カブシキガイシャナレッジサイン
- WEBセミナー
- グローバル
- リーダーシップ
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- 語学
全4回オンラインで「英語でファシリテーションを学ぶ」
SPOTlight on Facilitation@ZOOM 11月18日開講
「英語で議論をリードする力」を身につけることを目的に、議論の運営術であるファシリテーションを、英語で学ぶワークショップです。オンラインで全4回にわたって実施します。
- 開催日時
- 2020/11/18(水) 19:00 ~ 2020/12/09(水) 21:30
- 参加費
- 71,500円
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
「英語で議論をリードする力」を身につけることを目的に、議論の運営術であるファシリテーションを英語で学ぶワークショップです。さまざまなグローバルミーティングのファシリテーションで多くの実績を持つ弊社代表 吉岡英幸のファシリテーションのもと、英語でファシリテーションする技術を、4日間のプログラムで、オンラインで学んでいただけます。
グローバルな舞台で実践されているファシリテーションの基本を、英語で実践することを目的に、ファシリテーション特有の英語表現や、グローバルなスタイルのファシリテーションを学べるとともに、多国籍メンバーをファシリテーションする際のさまざまなテクニックを学べます。
◎なぜ、ファシリテーションスキルがグローバルリーダーに必要なのか
ファシリテーションスキルとは、議論の中で、参加者の意見を引き出し、価値観や利害の違いを乗り越えて、合意形成へと導いていくためのコミュニケーションスキルです。
グローバルなビジネスのシーンで、さまざまな価値観を持つ世界の人々とディスカッションをしながら、同じ目的に向けて協働を促すリーダーシップが求められるグローバルリーダーにとって、コアのコミュニケーションスキルであるといえます。
「英語でビジネス会話ができる」から、「英語で議論をリードできる」レベルに達するには、武器が必要です。それが、ファシリテーションです。
「英語でビジネス会話ができる」から、「英語で議論をリードできる」レベルに達するには、武器が必要です。それが、ファシリテーションです。
ナレッジサインでは、2016年より日本で、「英語でファシリテーション」を学ぶワークショップを定期的に開催し、既に過去の参加者は100名を超えています。
◎ワークショップ自体が、オンラインでの「英語でファシリテーション」のショーケースでもあります
2020年3月以降、新型コロナウィルスの影響で会議やワークショップをオンラインで開催することが日常的になってきました。それでは、オンラインの環境での「英語でファシリテーション」は、オフラインのそれとは異なるのでしょうか?
基本的なファシリテーションの機能は同じですが、オンラインではそれなりの工夫が必要です。また、英語がNative Languageではない日本人が英語でファシリテーションする際に、言葉の面が不安になりがちですが、オンラインでさまざまなインタラクティブ・ツールを活用することで、言葉の面のdisadvantageを軽減することも可能です。
本ワークショップでは、オンラインでエンゲージメントを高めるさまざまなツール、仕掛けを活用して進行しますので、ワークショップ自体が、オンラインでの「英語でファシリテーション」のショーケースと言えます。
◎ワークショップ参加後も、Alumni Communityで継続な学習とネットワーキングの場が提供されます(オンライン開催もあります)
せっかくワークショップに参加しても、その後あまり英語でファシリテーションする機会がなかったり、もっとファシリテーションについて勉強しようと思っても、なかなか学びのチャンスがない、ということに不安をお持ちの方、どうぞご安心ください。
本ワークショップ参加者は、自動的にSPOT Alumni Communityに登録され、継続的な学びのチャンスがあります。卒業生を集めたAlumni gatheringは、2カ月に1回程度の頻度で開催されており、公開コース参加者、インハウスでの開催に関わりなく、本ワークショップの過去の参加者なら誰でも参加できます。
この場で、新しい学びを深めたり、ダイバーシティあふれるさまざまな方々と交流いただくことで、継続的な学習を支援しています。
2020年9月の時点では、オンラインでの勉強会も開催されていますので、安心して参加できます。
■開催日 (全4回)
Day 1 11月18日 19:00~21:30
Day 2 11月25日 19:00~21:30
Day 3 12月2日 19:00~21:30
Day 4 12月9日 19:00~21:30
※本ワークショップは、全4回を通してプログラムの履修が完了します。1回のみの参加はできません。
■本ワークショップは、ビデオ会議システム ZOOM を使ってオンラインで開催されます。
※ご参加者は、ZOOM の事前のダウンロードが必要です
■研修当日のアクセスの仕方 お申し込み者には、受講料のご入金確認後に、アクセスに必要なリンクと、ミーティングID, パスワードをメールにてお知らせします。
■定員 12名
■主催 株式会社ナレッジサイン
■講師(ファシリテーター)
Hideyuki Yoshioka(English and Japanese bilingual)
Stefan Nüsperling (Day 1のみ参加)
■対象者
・企業のIT部門や人事部門などのグローバル統括担当
・企業の海外営業担当
・初めて海外に赴任する方
・R&D業務やプロジェクトで海外の人材と協働する必要のある方
・ファシリテーター、コーチ、トレイナーとして海外でも活躍しようとする方
・日本在住の外国人で日本人と協働する方
・その他グローバルなフィールドで活躍したい人すべて
■参加資格
本ワークショップは、一部日本語での講義もありますが、基本的には講義もグループワークも英語を中心にして進行します。受講者には、英語で問題なく議論できる程度の英語力、もしくは、英語力が乏しくても、「なんとかなるだろう」という冒険心に満ちたマインドのいずれかが必要になります。
■受講料(全4回分です。1回のみの参加はできません。)
●早期割引料金(10月31日までにお申し込みの方) 66,000円(税込) ※11月6日までのお支払い
●通常料金(11月1日以降にお申し込みの方) 71,500円(税込) ※11月17日までのお支払い
※キャンセル規定
11/1~11/10までのキャンセル 50%のキャンセル料が発生いたします。
11/11~11/17までのキャンセル 80%のキャンセル料が発生いたします。
11/18(Day 1)以降のキャンセル 100%のキャンセル料が発生いたします。

プログラム
1日目 19:00 ~ 21:30 |
|
---|---|
2日目 19:00 ~ 21:30 |
|
3日目 19:00 ~ 21:30 |
|
4日目 19:00 ~ 21:30 |
|
講師情報

NuWorks. Inc.
コ・ファシリテーター
Stefan Nüsperling(Day1のみ参加)(ステファン ニュースペリング)
企業や個人をコーチすることを通して、仕事を改善すること、高性能チームを作ること、やりがいのある仕事を作ることで能力引き出すチェンジエージェントとして活躍。
また、日本で唯一のManagement 3.0ファシリテーターとして認定されています。
多国的ハイテク企業のプロジェクトリーダー、地域担当マネージャー、アジャイル・トランスフォーメーション・コーチとして活躍。日本、韓国とドイツのアジャイルソフトウェア開発でマネジメントに従事。

株式会社ナレッジサイン
ファシリテーター
吉岡英幸(ヨシオカヒデユキ)
プロのファシリテーターとして、1000件以上の議論の場をファシリテーションした経験を持つ。IT業界を中心に、企業のCIOや人事部門リーダーを対象にしたラウンドテーブルトークや、経営幹部を対象にした企業内会議のファシリテーションなど、さまざまな場のファシリテーションを手がける。
ファシリテーションや各種コミュニケーションの研修も開催し、ファシリテーションを活用したグローバル人材育成プログラムの開発にも積極的に関わる。
グローバルミーティングのファシリテーションも数多く手掛け、日本人の視点で、多様な人材との協働を促進する具体的なテクニックをに長けている。
詳細情報
開催日時 | 2020/11/18(水) 19:00 ~ 2020/12/09(水) 21:30 (受付2020/11/18(水)18:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | Stefan Nüsperling(Day1のみ参加)、吉岡英幸 |
受講費 | 有料 71,500円 (支払い方法/株式会社ナレッジサイン) |
定員 | 12名 |
申込期限 | 2020/11/16(月) 23:55 |
申込後のキャンセル期限 | 2020/11/16(月) 23:55 |
受講対象 | 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他 |
主催 | 株式会社ナレッジサイン |
企業情報
株式会社ナレッジサイン [カブシキガイシャナレッジサイン] | |
---|---|
所在地 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-18-4カナデール幡ヶ谷601 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 吉岡 英幸 |
資本金 | 1,600万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ITコンサルティング・サポート語学・資格・学校ビジネス効率化・支援 |