ブリューカブシキガイシャ
- 無料
- 東京都/中央区
- 経営戦略・経営管理
- プレゼンテーション
- 営業・接客・CS
- その他
来場者を増やし、見込み客の商談化につなげる「展示会スタッフトレーニング&コンサル」のご案内
【展示会企画責任者・担当者向け紹介セミナー】
毎年、ただ出展しただけになってしまう、売上につながらない…そんな展示会だとお嘆きではないでしょうか? 展示会出展前から当日、出展後までをサポートする、展示会支援サービスのご紹介をいたします。
- 開催日時
- 2018/08/27(月) 16:30 ~ 17:45
- 参加費
- 無料
- 開催地
- 東京都中央区

セミナー概要
販路を広げ、売り上げをUPさせるための手段として行われる展示会。
事前準備をしっかりと行い、当日、見込み客の名刺を獲得することですが、分かっていても、日ごろの業務の中、なかなか準備時間が取れない状況だと思います。
「毎年、ただ出展しているだけだ」という、中途半端になっている企業も少なくないでしょう。
なぜ、見込み客がブースへ来場しないのか?
なぜ、効率よく名刺交換ができないのか?
なぜ、商談へつながっていかないのか?
そんなお悩みをお持ちの企業様へ、展示会現場で数千社のブースを見てきた講師が、ブースへ来場者を引き寄せ、効率よく見込み客名刺を獲得するためのノウハウを提供します。
【本コンサルの特徴と成果】
・特徴①「展示会のプロが、出展社都合になりがちなテーマを見直します」
展示会に出展するときには、「今回はこれを出展して、魅力をしっかり伝えていこう」と、各企業それぞれ「テーマ」や「コンセプト」を設けていると思います。
しかし…
・これだ!というコアな部分がない
・展示会スタッフ全員に共有されていない
・お客様目線になっていない
など
軸が定まっておらず、展示会当日、来場者へ「伝えたいことが響かない」といったケースが見られるようです。
出展する際の「テーマ」は、見込み客の名刺を獲得するうえで、とても重要です。もし、これまで「響いていなかった」という感覚をお持ちでしたら、一度私どもと再整理してみませんか?
展示会現場で多くの企業をプレゼンし、見込み客に何が響くのかを研究してきた講師が、専用の分析シートを用い、来場者に響くテーマを御社から引き出し、見込み客が集まる形作りをサポートいたします。
・特徴②「来場者対応スタッフの事前トレーニングを行います」
事前にスタッフのトレーニングをしておくだけで、効果は千差万別です。その目的は2つです。
1)見込み客判断をスピーディーに行うため
沢山名刺を獲得すれば売り上げにつながるのか?いえ、逆に展示会後の手間と時間が増えてしまいます。売り上げにつなげるためには、御社製品やサービスに興味がある、いわゆる見込み客の名刺を獲得することが重要です。
では、誰が見込み客なのか?
この判断を素早く行い、名刺を獲得したり、商談につなげる対応力を持つ必要があります。そのプロセスと対応方法を事前にトレーニングするのです。
2)立ち寄り率を挙げて、重要なお客様を逃さない
どうしても、ブースの中にスタッフが沢山いると、来場者はブースに立ち寄りにくいものです。では、どこでスタッフは待機するか?そして、どうやって来場者に声掛けをするか?
この立ち方や声掛け方法を、少しトレーニングするだけで、ブースへの立ち寄り率を挙げられます。結果、ブースに賑わい感を出すことができます。
・特徴③「出展前、展示会当日、出展後の3つのプロセスでのご支援を行います」
展示会で必要な3つのプロセスとは、出展前の事前準備、展示会当日の対応、出展後のアフターフォローです。
展示会MCとして現場に入る前に、来場者目線で準備を行い、実際に集客へつながった事前準備の方法。
集客できているブースから判明した、スタッフの良い対応方法。
そして、アフターフォローに苦しむ企業様のお悩みから考案した、展示会後を見据えた全体の戦略。
出展前から出展後まで、全体を統一した目的や目標を持ち、スタッフの役割や機能を明確化させ、スタッフには最低限のトレーニングを行うことで、展示会を成功へと導きます。
【本セミナーの対象者、おすすめの方】
展示会に出展されている、または出展予定の企業様で、以下のようなお悩みをお持ちの展示会責任者・担当者、営業担当の方
・展示会出展へ向けて、何から始めればよいかわからない
・今までの自社のやり方で展示会に出展しているが、具体的な成果をあげられない
・展示会当日、ブースへ集客できない、素通りされてしまう
・獲得した名刺の反応が悪く、売り上げにつながってこない
・スタッフが思うように動いてくれない
※個人、同業の方のお申込みは受け付けておりません。こちらの支援サービス導入をご検討の方のみとさせていただきます。
※1社1名までのお申込みとさせていただきます。

プログラム
16:30 ~ 16:40 |
|
---|---|
16:40 ~ 16:50 |
|
16:50 ~ 17:25 |
|
17:30 ~ 17:45 |
|
講師情報

Brew株式会社
展示会出展戦略コンサルタント・プレゼンテーション講師
岩下 利朗(イワシタ トシロウ)
結婚式司会をきっかけに「話す」ことを生業とし、「展示会・集客MC」として、コンパニオンより集客効果が出るプレゼンターとして活動。
しかし最初は集客できずに、その経験からどうすれば集客できるブースになるのか、どんな演出やプレゼンが効果的なのか、また演出がヒットする業界はどんな業界か?などを徹底研究し、宣伝会議で講師デビュー。
現在は、出展準備から当日、アフターフォローに至るまで、展示会の全体構造の戦略を伝え、自ら現場でプレゼンも行える展示会コンサル&講師として活動している。
2018年から人材育成コンサルティングBrew㈱に入社し、企画営業、講師との二刀流としても活動中。
詳細情報
開催日時 | 2018/08/27(月) 16:30 ~ 17:45 (受付2018/08/27(月)16:15~) |
---|---|
会場住所 | 東京都中央区銀座7-13-5 NREGビル 1F (地図を表示) |
会場名 | アントレサロン セミナールーム |
講師 | 岩下 利朗 |
受講費 | 無料 |
定員 | 14名 |
申込期限 | 2018/08/27(月) 13:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2018/08/27(月) 16:30 |
受講対象 | 経営者・経営幹部事務・総務営業・販売・サービスマーケティング |
主催 | Brew株式会社 |
企業情報
Brew株式会社 [ブリューカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 原 佳弘 |
従業員数 | 8名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修組織・人事コンサルティング |
このセミナーに関係するサービス
育成・研修 顧客視点でのサービス提供のための「マーケティング研修」
「マーケティング研修」多様な業界出身講師が担当可能 BtoC、BtoB、営業マン向け、技術者向けなどのニーズにもご対応

育成・研修 「話し上手」ではなく「売り上手」を目指す「プレゼンテーション研修」
売り込み感をなくし、プレゼンターとしての信頼を勝ち取るための「プレゼンテーション研修」
