カブシキカイシャロウムギョウセイ
- 東京都/品川区西五反田
- 特典あり
- 労務・賃金
- その他
給与計算の応用知識
『変形労働時間制の完全マスター』
~何となく分かっているから一歩前進!~
【本講座のポイント】
① 労働時間制における給与計算のポイントが理解できます
② 与計算に関しては基本から解説します
③ 体的演習を通じて、知識の定着を図ります
- 開催日時
- 2018/06/08(金) 10:00 ~ 16:30
- 参加費
- 29,160円
- 開催地
- 東京都品川区西五反田

- 特典
- ※昼食はお弁当をご用意してます。
セミナー概要
厚生労働省の統計(平成28年)によると変形労働時間制を採用している企業は60.5%です。
変形労働時間制を採用している企業、これから変形労働時間制の採用を検討している企業は、変形労働時間制の給与計算について、正しい知識が要求されています。
本講座は、そのようなニーズに対応して、変形労働時間制の給与計算を基礎から解説します。
※変形労働時間制の運用についての講座ではないことをご了承ください。
※講義で使用しますので、必ず筆記用具と電卓をご持参ください。
【本講座のポイント】
① 変形労働時間制における給与計算のポイントが理解できます
② 給与計算に関しては基本から解説します
③ 具体的演習を通じて、知識の定着を図ります
<主な内容>
Ⅰ 給与計算の原則の確認
原則的労働時間制の給与計算について解説します。時間外手当の計算が中心に
なります。ここの正しい理解が、変形労働時間制を理解する第一歩です
Ⅱ 変形労働時間制の概略
変形労働時間制の概略について解説します。
原則的労働時間とどこが違うのかを理解してください
Ⅲ 1カ月単位の変形労働時間制
演習を通じて1カ月単位の変形労働時間制の解説を行います
Ⅳ 1年単位の変形労働時間制
演習を通じて1年単位の変形労働時間制の解説を行います
Ⅴ フレックスタイム制
フレックスタイム制については、解説が中心になります
講師情報
柏﨑文彦税理士事務所
税理士
柏﨑 文彦(カシワザキ フミヒコ)
【略歴・著書】
元大原簿記専門学校講師(法人税・所得税)。会計事務所勤務を経て2003年独立。得意分野である計数管理をベースに、経営のパートナーとして会計・税務業務はもちろん、経営計画・利益及び資金計画・人員計画策定から給与計算・労務管理業務まで、会社の経済的繁栄と従業員の物心両面での充実を目指したサポートを行う。主な著書に『会計事務所職員のための総務・経理実務』(清文社/共著)、『人事・総務マネジメント法律必携』(PHP出版/共著)など多数。
詳細情報
開催日時 | 2018/06/08(金) 10:00 ~ 16:30 (受付2018/06/08(金)09:30~) |
---|---|
会場住所 | 東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F (地図を表示) |
会場名 | 東京都品川区西五反田 株式会社 労務行政 セミナールーム |
講師 | 柏﨑 文彦 |
受講費 |
有料
29,160円 (支払い方法/受講される方の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。 お申込後、請求書と受講票をお送り致します。原則開催日の前日までにお振込みください。) |
定員 | 50名 |
特典 | ※昼食はお弁当をご用意してます。 |
申込期限 | 2018/06/06(水) 10:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2018/06/06(水) 10:00 |
受講対象 | 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社 労務行政 |