- 無料
- WEBセミナー
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- マネジメント
世界メンタルヘルスデーに考える
従業員一人ひとりに寄り添うメンタルヘルス対策と実践法
不調の未然防止から休職・復職支援まで。 最新事例や実践的な工夫を多角的に紹介!社員の「いきいき働く」を支える具体的なヒントを持ち帰っていただける内容となっています。ぜひご参加ください。
- 開催日時
- 2025/10/17(金) 11:00 ~ 13:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
不調の未然防止から休職・復職支援まで。 最新事例や実践的な工夫を多角的に紹介!
働き方の多様化や人手不足、急速な環境変化により、従業員のメンタルヘルス不調や休職に直面する企業は増えています。
世界的にも注目が高まる中、10月10日の「世界メンタルヘルスデー」を機に、企業が従業員一人ひとりに寄り添う視点での取り組みが求められています。
本ウェビナーでは、一次・二次・三次予防の観点から、不調の未然防止から休職・復職支援まで、最新事例や実践的な工夫を多角的にご紹介!
人事・経営層の皆さまは、社員の「いきいき働く」を支える具体的なヒントを持ち帰っていただける内容となっています。
ぜひご参加ください。
【こんな人におすすめ】
- 従業員の離職リスク軽減とパフォーマンス向上を実現したい人事労務部門の責任者様
- メンタルヘルス不調・休職への対応に悩む人事担当者様
- 人的資本経営・健康経営の一環として従業員支援の仕組みを整えたい経営層・企画部門の皆さま
- 復職・リワーク支援を強化したい産業保健スタッフの方
- 部下の不調サインにどう寄り添うか悩んでいる管理職の方
人事労務担当者・経営層の方、必見です!皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※セミナーお申し込みに関する重要なご案内
フリーアドレス(Gmail、Yahooメール等)からのお申し込みは受け付けておりません。
フリーアドレスでお申し込みいただいた場合は、ご視聴いただけませんのでご注意ください。
お手数をおかけしますが、上記のお手続きと併せて、必ず会社メールアドレスでのお申し込みをお願い申し上げます。
プログラム
11:00 ~ 11:10 |
|
---|---|
11:10 ~ 11:40 |
|
11:40 ~ 12:10 |
|
12:10 ~ 12:40 |
|
12:40 ~ 13:10 |
|
13:10 ~ 13:30 |
|
講師情報

株式会社oneself.
代表取締役|産業医
小橋 正樹
2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、計30社を超える組織の健康管理に伴走。そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。2019年、株式会社oneself.を設立。月1万円からプロの保健師・産業医を利用できる産業保健業務委託サービスなどを提供。2024年11月よりPodcast番組『産業医の本音〜健康と経営のあいだ〜』を配信中。

株式会社Smart相談室
臨床心理士
四方 陽裕
心理学の修士号を取得後、臨床心理士として精神科やリワーク施設で勤務。 うつ病や不安症の認知行動療法、メンタル不調による休職者の復職支援、企業内のカウンセリングやコンサルテーションに従事。 その後、医療系企業の経営企画として、NPOと連携したうつ病予防事業の共創、オンライン診療事業の立ち上げ、医院経営領域を担当。 「不調になる前に予防する」Smart相談室のプロダクトに共感し参画

キリンビバレッジ株式会社
企画部/WellWa担当
清水 政孝
キリンビール株式会社にて営業を経験し、2024年4月より現職。健康経営支援サービス「WellWa(旧:KIRIN naturals)」を担当し、健康経営の意義やWellWaの効果的な活用などをマーケティング活動を通してお伝え。健康経営アドバイザー取得。マーケ領域1人担当者。

レバレジーズ株式会社
HRテック事業部/事業部長
大滝 圭修
千葉大学大学院融合科学研究科卒。2019年レバレジーズに新卒入社。法人営業を経験したのち、エンジニアに転向し新規事業で開発リーダーとして従事。その後、株式会社リクルートに転職。求人媒体のプロジェクトマネージャーとしてプロダクトの戦略立案からステークホルダーとの調整、要件定義、デリバリーまで幅広く担当する。2023年3月、レバレジーズのHRテック事業部のプロジェクトマネージャーとして復職。現在は事業責任者として、従業員の離職防止プラットフォーム『NALYSYS(ナリシス)』事業を統括する。

株式会社アスマーク
Humap事業部
榛澤 桃香
教育業界で2年間営業活動や広報を中心に従事。
幅広い業界のマーケティングに関心を持ち、マーケティングリサーチの企画提案営業として現職に中途入社。
組織と人をつなぐ実務経験を活かし、2024年12月より、HRサービス「Humap」の専任営業担当として活躍。
早速多数の企業から受注を獲得するなど、中心メンバーとなりHumapで活躍中。

スリール株式会社
マーケティングマネジャー・コンサルタント
生川 のぞみ
自身も「両立不安」をきっかけにキャリアの転機を経験したことから、同じ悩みを抱える多くの女性・社員が安心してキャリアを描ける環境づくりに取り組むべく、2018年にスリール株式会社へ入社。以降、大学・行政・企業に対して、企業向け研修やライフキャリア教育プログラムを多数企画・運営し、現場の声を活かした支援を実践している。現在はマーケティング責任者としての戦略立案に加え、コンサルタントとして年間100社を超える企業の人材課題解決に携わり、女性活躍・両立支援・DEI推進における豊富な現場知見を培っている。

株式会社Rodina
アライアンスグループ マネージャー 健康経営エキスパートアドバイザー
井原 美千代
株式会社Rodinaに所属し、アパレル業界、地元ベンチャー企業からGAFAMまで、幅広い業界でエリアマネージャーとしての経験を積む。現在は、企業のメンタルヘルス支援体制を強化し、「休職時にリワークを活用する」という新たなインフラを確立するべく、積極的に周知活動に取り組んでいる。多様な業界での経験を活かし、企業内でのメンタルヘルスサポートの推進や、休職しても元の職場に安心して戻れる環境づくりに貢献することを目指して活動している。
詳細情報
開催日時 |
2025/10/17(金) 11:00 ~ 13:30
(受付2025/10/17(金)10:55~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 小橋 正樹、四方 陽裕、清水 政孝、大滝 圭修、榛澤 桃香、生川 のぞみ、井原 美千代 |
受講費 | 無料 |
定員 | 300名 |
申込期限 | 2025/10/17(金) 11:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/10/17(金) 11:00 |
受講対象 | 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社oneself./株式会社Smart相談室/キリンビバレッジ株式会社/レバレジーズ株式会社/株式会社アスマーク/スリール株式会社/株式会社Rodina |
企業情報
株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ] | |
---|---|
所在地 | 〒732-0822 広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F |
対応エリア | 北海道・東北[北海道]関東[茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[岡山県 広島県]九州・沖縄[福岡県] |
代表者名 | 山田 康輔 |
従業員数 | 268名 |
資本金 | 5,312万5,000円 |
事業カテゴリ | 安全衛生・リスクマネジメント・EAP |