無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/10/07(火) 10:00 ~ 2025/10/09(木) 17:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講 聴講型
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント

部下のメンタル不調予防&職場環境の改善「メンタルヘルスマネジメント」

【3日間の限定配信】心の不調は起きてからではもう遅い、防ぐためには「気づく力」が重要です。本セミナーでは、安心して働ける職場をつくるための、管理職に必要なスキルを体系的に学びます。

開催日時
2025/10/07(火) 10:00 ~ 2025/10/09(木) 17:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型/Vimeoでの動画視聴形式
部下のメンタル不調予防&職場環境の改善「メンタルヘルスマネジメント」
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

「気づく力」が職場を守る—管理職のための心のケア実践

本セミナーは、管理職が職場での心の不調にいち早く気づき、適切に対応する力を養うことを目的としています。役割と義務の再確認から始まり、実際の事例をもとに不調のサインを見抜くワークを通じて、実践的な気づきの力を高めます。部下への声掛けや面談の進め方は、具体的な言葉や非言語のポイントを交えて解説。さらに、心理的安全性の高い職場づくりの考え方を学び、組織課題に応じた環境改善のヒントも得られます。

〈セミナーで扱う内容〉
 講師紹介
 1.研修概要の紹介
 ・管理職者の役割と義務
 ・メンタル不調の早期発見と対応
 ・職場環境改善
 2.メンタル不調の早期発見
 ・事例検討
 ・メンタル不調の様々なサイン
 3.メンタル不調者の対応
 ・不調が疑われる部下への声掛け
 ・メンタル不調の部下との面談
 4.メンタル不調者を出さないための職場づくり
 ・心理的安全性の高い職場

講師情報

山倉 佐和子


研修講師/キャリアコンサルタント/EAPコンサルタント

山倉 佐和子(ヤマクラ サチコ)

教育業界で長年にわたりマネジメントと人材育成に携わり、延べ3000人以上の生徒・社員を支援。統括責任者として人事・採用・研修を担当し、離職率の増加を機にキャリアコンサルタント資格を取得。教育体制を再構築し、離職率ゼロを達成。現在は企業研修講師として、従業員のキャリア支援や組織のメンタルヘルス、ハラスメント対応に取り組むEAPコンサルタントとしても活動中。現場に根ざした実践的な支援に定評がある。

詳細情報

開催日時 2025/10/07(火) 10:00 ~ 2025/10/09(木) 17:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型Vimeoでの動画視聴形式
講師 山倉 佐和子
受講費 無料
申込期限

2025/10/09(木) 15:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/10/09(木) 15:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス営業・販売・サービス
主催 株式会社アイ・イーシー

企業情報

株式会社アイ・イーシー [カブシキガイシャアイイーシー]
所在地 〒102-8103  東京都千代田区麹町3-3-4KDX麹町ビル8F
対応エリア 全国
代表者名 川口 研哉
従業員数 65名
資本金 2400万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ