無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/09/30(火) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント

"間違いだらけ"の休職・離職予防と対策 
《やさしすぎる組織》が、いま見直すべき対応とは?

人事・労務必見!休職・離職を防ぐための“やってはいけない対応”と“明日からの支援策”を60分で学べます。

開催日時
2025/09/30(火) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
"間違いだらけ"の休職・離職予防と対策 
《やさしすぎる組織》が、いま見直すべき対応とは?
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

働く人のメンタルヘルス不調や休職・離職は、今やどの企業でも起こりうるリスクです。
従業員を思いやる「やさしさ」が裏目に出て孤立を招いたり、「様子を見る」対応が再休職につながったりと、意図しない対応が大きな危機を生むケースも少なくありません。
実際に「何が正解かわからないまま対応を続けている」という声は多く聞かれます。

本ウェビナーでは、リワーク支援の現場を持つRodinaと、従業員のコンディション可視化に強みを持つリーディングマーク社が登壇し、休職・離職を防ぐために“やってはいけないこと”と“今できる支援”をリアルに共有します。

再休職や早期離職を防ぐ仕組みを整えることは、従業員のキャリアを守るだけでなく、組織の持続性や生産性の確保にも直結します。
本セミナーを通じて、自社の支援体制を見直し、危機を未然に防ぎながら社員の力を最大限に活かすためのヒントを持ち帰っていただけるはずです。
 

【このセミナーでの学び】

  • 再休職や離職を防ぐために「避けるべき対応」と「取るべき支援」の違い

  • “やさしすぎる対応”が裏目に出る理由と、代替となる効果的な関わり方

  • リワーク支援の現場から得られた、復職定着を成功に導く具体的ステップ

  • 従業員のコンディションを可視化し、早期対応につなげる方法

  • 健康経営の観点から考える、組織と個人双方を守るメンタルヘルス戦略
     

【こんな方におすすめ】

  • メンタルヘルス不調者への対応に迷いがあり、よりよいアプローチを学びたい人事・労務担当者様

  • 従業員の不調を早期にキャッチし、組織全体で予防したい健康経営推進のご責任者様

  • 復職後の定着支援や再休職防止に、標準的な仕組みを取り入れたい人事部門の管理職様

  • 「やさしいだけでは不十分」と感じつつも、実践策が見つからず困っているご担当者様

  • 経営層からメンタルヘルス対応強化を求められているが、具体策に悩む経営層・人事企画の方

プログラム

オープニング
 
セッション
■セッション例
過度な“配慮”は逆効果? やさしさだけでは防げない ー 休職・離職者の予防・対応の落とし穴

■各社サービス紹介・事例紹介
・株式会社リーディングマーク
・株式会社Rodina
質疑応答・クロージング
 

講師情報

鈴木 大介

株式会社リーディングマーク
ミキワメ事業本部 フィールドセールス部 マネージャー

鈴木 大介

新卒で大手建設コンサルタント会社に入社し、地域活性化や産業振興をプロデュース。コンサルタントと営業のスキルを高めるためにHRベンチャーへ転職。その後、2024年2月リーディングマークに入社。現在はフィールドセールス部のマネージャーとしてフィールドセールスチームを牽引。

日高 理恵

株式会社Rodina
アライアンスグループ キャリアコンサルタント

日高 理恵

人材業界で5年間、採用支援や人材育成、キャリア形成支援に携わる。多様な業種の組織課題に向き合い、課題解決に貢献。福祉分野では2年間、障害のある方の就労支援に従事。現在はキャリアコンサルタントなどの資格を活かし、企業向けにメンタルヘルス相談や復職支援など、働く人の心とキャリアを支えている。

詳細情報

開催日時 2025/09/30(火) 12:00 ~ 13:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 鈴木 大介、日高 理恵
受講費 無料
定員 100名
申込期限 2025/09/30(火) 12:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/30(火) 12:00
受講対象 管理職人事・労務事務・総務
主催 株式会社リーディングマーク/株式会社Rodina

企業情報

株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ]
所在地 〒732-0822  広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F
対応エリア 北海道・東北[北海道]関東[茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[岡山県 広島県]九州・沖縄[福岡県]
代表者名 山田 康輔
従業員数 268名
資本金 5,312万5,000円
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP