無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/27(水) 00:00 ~ 2025/09/12(金) 23:55開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • コミュニケーション
  • その他

【アーカイブ配信】無自覚なハラスメントが組織の成長を止める

開催日時
2025/08/27(水) 00:00 ~ 2025/09/12(金) 23:55
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
【アーカイブ配信】無自覚なハラスメントが組織の成長を止める
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

全ての企業にパワハラ防止措置が義務化され、早くも3年が経過しました。
どの企業においても、ハラスメント防止に向けた取り組みや
研修を行っていることと思いますが、効果のほどはいかがでしょうか?

 

当社と関わりのあるお客様からは
「以前と変わらず、管理職や現場社員のハラスメントが横行している…」
「ハラスメントに関する相談事案がなかなか減らない」
といったお悩みの声をよく伺います。なぜでしょうか?

 

その原因は、
・どういう状況がハラスメントに該当するのか?
・自らの言動や振る舞いが部下や同僚の目にどのように映っているのか?
を本人たちがまだ理解・自覚できていないからかもしれません。

 

あらゆる業界で人手不足が叫ばれている昨今。
継続的な成長のために、企業にとって人材の確保と定着の重要度が増す一方、
こうしたハラスメントが、採用の難しさや早期離職の要因となっている
ケースが少なくありません。
つまり、ハラスメントは企業の成長を止めるのです。

 

本セミナーでは、ハラスメント対策において多数の支援実績のある当社が
企業の成長を止めてしまう「無自覚なハラスメント」に対処するための
具体的、かつ実効性のあるポイントをお伝えします。

 

※本動画セミナーの再生時間は、約60分です(一時停止や再生速度の変更が可能)

-----------------------------------

※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。
※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております

プログラム

【アーカイブ配信】無自覚なハラスメントが組織の成長を止める
1. ハラスメントが組織に与える影響
2. 管理職がハラスメントを起こす3つの要因
3. まとめ
*内容は変更になる場合がございます

詳細情報

開催日時 2025/08/27(水) 00:00 ~ 2025/09/12(金) 23:55
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
受講費 無料
定員 1000名
申込期限 2025/09/12(金) 23:55
申込後のキャンセル期限 2025/09/12(金) 23:55
受講対象 経営者・経営幹部人事・労務
主催 ALL DIFFERENT株式会社

企業情報

ALL DIFFERENT株式会社 [オールディファレントカブシキガイシャ]
所在地 〒100-0006  東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町ITOCiA(イトシア) オフィスタワー15F〔受付〕・17F・18F
対応エリア 全国
代表者名 眞﨑 大輔
従業員数 328名
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス