無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/30(土) 12:00 ~ 21:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • チームビルディング

【プロティアン・フォーラム2025】働き方と生き方の未来生成―変化の時代に、新しい自分と組織を描く―<8月30日(土)開催決定>

さまざまな分野のプロフェッショナルが集結。働き方と生き方を自ら創る、全15の多彩なプログラム

開催日時
2025/08/30(土) 12:00 ~ 21:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
【プロティアン・フォーラム2025】働き方と生き方の未来生成―変化の時代に、新しい自分と組織を描く―<8月30日(土)開催決定>
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

◆イベント概要

≪日時≫8月30日(土)12:00-21:00

※お好きなプログラムを選んでご参加いただけます。

≪会場≫オンライン開催(zoom)会議形式

≪費用≫無料
 

◆働き方と生き方の未来生成〜変化の時代に、新しい自分と組織を描く〜

私たちは今、「働き方」と「生き方」がこれまで以上に多様化し、個人も組織も絶えず変化を求められる時代にいます。2025年のプロティアン・フォーラムは、「働き方と生き方の未来生成」をテーマに掲げ、「自分らしい人生」と「組織のあり方」を自ら選び、共に創り上げていくという、未来への強い意志を込めました。

AIやテクノロジーの進化、価値観の多様化、働く場所や時間の自由度の拡大など、さまざまな変化を受け入れながら、自分の軸を持ち、組織や社会としなやかにつながる。そんな”未来を自ら生成する力”が求められている今、このフォーラムが、あなた自身の未来を描き直すきっかけとなり、組織や社会の新たな一歩につながることを願っています。

プログラム

12:00 ~ 12:25
【オープニング】協会の概要と本日の見どころ紹介
 
12:25 ~ 13:05
Aセッション:感情知能から行動パターンを理解する〜自己パターンをナビゲートして、同じ失敗から抜け出す方法〜
繰り返す行動パターンに悩むミドル世代へ。感情知能(EQ)の視点から無意識の「自動操縦モード」に気づき、EQツールを活用し選択肢を学びます。自分の強みを再発見し前進する具体的なアプローチを提供します。
12:25 ~ 13:05
Bセッション:自分を生きる〜「能力」「傷つき」とどう向き合うか〜
組織に求められる“能力”に応え続け、気づかぬうちに“傷つき”を抱えてきた私たち。今その呪縛をほどき、「自分を生きる」一歩を踏み出す時が来ています。能力や傷つきとどう向き合うか、を共に探る時間とします。
13:15 ~ 13:55
Aセッション:『弱さ考』著者が語る、常に成長を求められる「しんどさ」〜「強くなろう」とせずにいるのが難しいこの時代を、あなたはどう生きたいか〜
組織から求められる「強さ」と、自分のありのままの「弱さ」のギャップに苦しむ全ての人へ。「強くなろう」とせずにいるのがとても難しいこの時代を、あなたはどう生きたいか?『弱さ考』著者の井上慎平さんとともに考える。
13:15 ~ 13:55
Bセッション:世界を目指すアスリートキャリアの裏側〜1.パリオリンピック全日本男子バレーボールチーム、2.還暦で世代別フルマラソン日本代表のキャリア〜
約50年ぶりに国際大会でメダル獲得した全日本男子バレーを率いたブラン監督のマネジメントと、還暦日本代表フルマラソン選手の感情コントロールについて、キャリアの視点から結果を出し続ける手法を読み解く
14:05 ~ 14:45
Aセッション:学生と未来のキャリアを考える〜地方でのキャリア教育の取り組みを知る〜
You Keyプロジェクトの内容をテーマに未来のキャリアを学生とどう築いていくかを考えます。
14:05 ~ 14:45
Bセッション:ここまで進化!生成AIによるキャリア支援〜AI時代のアダプタビリティ(てき(適応能力)の鍵をビリーと探る〜
生成AIによるキャリア支援の可能性と課題を「アダプタ・ビリー」と探求します。変化の激しいAI時代に求められるアダプタビリティースキル(適応能力)や人間ならではの価値を一緒に考えましょう。
15:15 ~ 15:55
Aセッション:男性のケア経験から読み解く人的資本戦略化〜稼ぎ手男性標準のキャリアモデルをケア視点で再考する〜
企業のDE&I推進は、男性の生きづらさの解消にもつながると言われています。男性が仕事中心の生活を見直して周囲や自身のケアを行うことのキャリアへの影響や、組織への影響について、専門家と一緒に考えます。
15:15 ~ 15:55
Bセッション:ユニークな人事制度から学ぶこれからの働き方〜「変わることが当たり前」の環境における従業員の行動変容〜
「給与は自己申告で改定」「上司やマネージャーの役割がない」等のユニークな人事制度で注目を集める株式会社ゆめみの人事制度の狙いと効果を紐解きながら、これからの働き方・組織の在り方を共に考えます。
16:05 ~ 16:45
Aセッション:心理的成功にに導く感情マネジメント〜EQで育む、私らしいキャリアとウェルビーイング〜
コスパ、タイパと効率が重視される、今だからこそ、感情に向き合い、行動を選択することで、ウェルビーイングな状態に近づいていける。日々、生まれては消えていく感情との付き合い方のヒントをお届けします。
16:05 ~ 16:45
Bセッション:越境が導くキャリアの未来像と組織の課題〜若手の時期からちょう挑戦し続けられる越境体験が彩る未来とは?〜
会社が「育ててくれない」昨今、自らの選択として豊かなキャリアを作る「越境」行動の重要性に着目し、活動現場からの声・対話を通じて、企業組織に求められるキャリア施策・人事制度のあるべき方向性を見出したい。
16:55 ~ 17:35
Aセッション:ポラスの人的資本経営への取り組み〜上層部を巻き込むトップダウン型キャリア自律への取り組み〜
創業から55年、約5,000名の社員が在籍する同社は、積極的な人材投資に取り組んできました。今回、制度変更とともにスタートした役員クラスを巻き込んだキャリア自律の取り組みについて、その詳細をご紹介します。
16:55 ~ 17:35
Bセッション:変化に挑む力を育てるIKIGAI実践〜不確実な時代を、自分らしくしなやかに生きるヒント〜
働き方や価値観が揺らぐ今、自分らしさを起点にどう動くか。北國FHD社員組合初の女性執行委員長・野崎恵美氏のIKIGAIの実践を通して、個人の気づきを組織の前進へとつなげる視点とヒントをお届けします。
17:45 ~ 18:25
イオングループの主体的なキャリア形成への挑戦〜イオンのグループキャリア支援の取り組みとコレから〜
グループ300社50万人のイオングループは、事業も働く社員の雇用区分も様々。
主体的なキャリア形成支援のため、グループを横断した「イオンキャリアアドバイザー」への取組みを実施、社員”一人ひとり”に向き合う挑戦の取り組み、実態をお聞きします。
18:55 ~ 19:35
個の未来から組織の未来へ〜『CONNECTers' Success』を実現するLIFE SHIFTプログラム〜
社員の自律的な挑戦と、ラーニングカルチャー醸成が注目されるパナソニック コネクト。その中核を担う『CONNECTers’ Academy』が推進するキャリアオーナーシップ支援施策を大公開。
19:45 ~ 20:45
エーザイの人的資本経営の未来〜キャリアオーナーシップ経営アワードグランプリの人的資本経営〜
キャリアオーナーシップ経営AWARD2025グランプリ企業エーザイの真坂CHROにエーザイの人的資本経営の現在地とこれからについて田中研之輔教授が紐解きます。
20:45 ~ 21:00
【クロージング】セッション振り返り/これからの協会の取り組み
 

講師情報

田中 研之輔

法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人 プロティアン・キャリア協会 代表理事

田中 研之輔

一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、UC. Berkeley元客員研究員 University of Melbourne元客員研究員 日本学術振興会特別研究員SPD 東京大学/博士:社会学。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手がける。

専門はキャリア論、組織論。社外取締役・社外顧問を36社歴任。個人投資家。著書36冊。主な著書に『プロティアン―70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本論』『キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 Career Workout』『実践するキャリアオーナーシップ』『進化するキャリアオーナーシップ』

真坂 晃之氏

エーザイ株式会社 執行役 チーフHRオフィサー兼コーポレートコミュニケーション担当

真坂 晃之氏

2001年にエーザイに入社し、MR(医療情報担当者)として開業医、大学病院担当を経て人事部に異動。その後、アジア事業、CEO秘書、中国駐在、デジタル関連の新規事業などを経験。2021年にチーフプランニングオフィサー、2022年にチーフHRオフィサー、2025年4月より現職となるチーフHRオフィサー、兼コーポレートコミュニケーション担当、兼サステナビリティ担当、兼総務担当に就任。

詳細情報

開催日時 2025/08/30(土) 12:00 ~ 21:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 田中 研之輔、真坂 晃之氏
受講費 無料
申込期限

2025/08/29(金) 12:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/08/29(金) 12:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 一般社団法人プロティアン・キャリア協会

企業情報

一般社団法人プロティアン・キャリア協会 [イッパンシャダンホウジンプロティアンキャリアキョウカイ]
所在地 〒160-0023  東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル2階
対応エリア 全国
代表者名 田中 研之輔/有山 徹
従業員数 1名
資本金 なし
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス