無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/28(木) 13:10 ~ 13:50開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講 聴講型
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • その他

「人事が頑張っても、現場が変わらない…」を変える!
”共通言語化”に着目したエンゲージメント施策とは?
社員の行動変容と促す新アプローチと実践事例をご紹介!

ウェビナーでわかること
●従業員エンゲージメントをめぐる現状とその課題
●エンゲージメントの「共通言語化」と「自分ごと化」に焦点を当てたeラーニング開発背景
●新アプローチの仕掛けと実践事例のご紹介

開催日時
2025/08/28(木) 13:10 ~ 13:50
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom配信/セミナー中に質問を受け付けます
「人事が頑張っても、現場が変わらない…」を変える!
”共通言語化”に着目したエンゲージメント施策とは?
社員の行動変容と促す新アプローチと実践事例をご紹介!
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
アンケートにご回答いただいた方に【当日の投影資料】を進呈

セミナー概要

【 無料ウェビナー 8/28(木)13:10~13:50 】

 エンゲージメント向上の出発点は”共通言語化”から
 ~社員の行動変容を促す新アプローチの仕掛けと実践事例~


■本ウェビナーでわかること

  • 従業員エンゲージメントをめぐる現状とその課題
  • エンゲージメントの「共通言語化」「自分ごと化」に焦点を当てたeラーニングコンテンツの開発背景
  • ”社員の声を聞く”エンゲージメント施策の事例
     

■こんな方におすすめ

  • エンゲージメント診断を実施したが、その後の有効な手立てを探してる方
  • 現場のエンゲージメントをどのようにして高めるかお悩みの方
  • 全社的なエンゲージメント向上施策を探している方
  • 従業員の行動変容を促したいとお考えの方


■「人事が頑張っても、現場が変わらない…」

「人事主導でエンゲージメント施策を打っているが、現場の温度感が低い」
「どうすれば社員の行動につながるのか分からない」
「サーベイは実施しているが、具体的な打ち手ができていない」

――こういったお悩みを抱えている人事担当者は少なくありません。


この課題の根本には、従業員一人ひとりがエンゲージメントを“自分ごと”として捉えられていないという、
本質的な壁が存在します。単に制度や施策の問題ではなく、人事と現場の間にある“温度差”の表れなのです。
管理者の中には、「エンゲージメント=経営層や人事部門の領域」という先入観が根強く残っています。
また、社員の間でもエンゲージメントを「会社への満足度」と誤解していることが多々あるのが実情です。

日本では従業員エンゲージメントの低迷により、年間86兆円以上の機会損失を生み出していると推定されています。
エンゲージメントを高め、「働きやすさ」「働きがい」のある職場を実現することは、生産性向上にとどまらず、
組織や社会の持続的成長を左右する大きなカギとなります。

だからこそ、いま必要なのは全社員が「エンゲージメントは組織から一方的に与えられるものではない」
ということに気づき、主体的に捉えることです。その気づきと共通認識こそが、組織を動かす第一歩です。


本ウェビナーでは、まず、従業員エンゲージメントを取り巻く現状と企業がエンゲージメント向上で
直面しがちな課題をひも解きます。
そして、そういった現状・課題を踏まえてエンゲージメントの「共通言語化」&「自分ごと化」に着目して
企画したeラーニングコンテンツの開発背景や設計思想をお伝えします。


エンゲージメントは人事部門だけの問題ではありません。
組織全体でエンゲージメントに向き合うために、どんな仕掛け・工夫をしているのか?
そのヒントを、具体的な実践事例も含めてお届けします。


※Zoomにて配信します。開催の前日8/27に受講情報をメールいたします。
※定員に達し次第お申込みを締め切らせて頂きます。
※同業他社からのお申込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。

 

プログラム

はじめに
・会社紹介
・スピーカー紹介
従業員エンゲージメントを取り巻く現状と企業が抱える課題
・今、従業員エンゲージメントが求められる背景
・社員が組織や上司に求めることとは?
・エンゲージメント施策検討で直面する課題
エンゲージメントの共通言語化に着目した新コンテンツの設計思想
・企業が抱える課題からひも解くコンテンツ開発背景
・全社員へエンゲージメントの“自分ごと化”を促す仕掛け
実践事例のご紹介
・エンゲージメント向上施策の実施結果で見えたこと
・今後のアクション
・アウトプットできる仕組みや仕掛けがあるか
おわりに
・まとめ
・質疑応答

講師情報

前畑 晋

株式会社NTT HumanEX HCビジネスクリエイト部
担当課長

前畑 晋(マエハタ シン)

大手旅行会社でマネジメント業務に従事し、2006年に前身のNTTラーニングシステムズに中途入社。NTTグループ向けに、人材や組織に関わる課題解決コンサルティングを担当。
現在は人的資本経営に資するコンテンツの企画・開発を指揮。中でも、DXやエンゲージメント分野における人材の育成課題を解決するためのeラーニングコンテンツ開発に注力している。

新間 理紗

株式会社NTT HumanEX HCビジネスクリエイト部

新間 理紗(シンマ リサ)

営業担当としてお客様課題に合わせた学習ソリューションを提供後、現在は研修やeラーニング等の商材開発に従事。リスクマネジメント分野を中心に市場課題を解決するコンテンツ企画・開発リリースを担う。
ウェビナー等も開催し社内外のプロモーション活動にも携わる。

詳細情報

開催日時 2025/08/28(木) 13:10 ~ 13:50 (受付2025/08/28(木)13:00~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom配信/セミナー中に質問を受け付けます
講師 前畑 晋、新間 理紗
受講費 無料
定員 100名
特典 アンケートにご回答いただいた方に【当日の投影資料】を進呈
申込期限 2025/08/27(水) 17:00
申込後のキャンセル期限 2025/08/27(水) 17:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンスマーケティングその他
主催 株式会社NTT HumanEX

企業情報

株式会社NTT HumanEX [カブシキカイシャエヌティティヒューマネクス]
所在地 〒106-8566  東京都港区南麻布1丁目6-16アーバンネット麻布ビル4階
対応エリア 全国
代表者名 市川 泰吾
従業員数 60名
資本金 2.5億円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス