カブシキガイシャアントレプレナーファクトリー
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり
- モチベーション・組織活性化
- コーチング・ファシリテーション
- プレゼンテーション
- 営業・接客・CS
- ビジネスマナー・基礎
価値観が多様化する現代におけるビジネスマナーの伝え方・教え方
書籍出版『入社1年目から好かれる人の敬語・話し方のビジネスマナー』(2024年・SBクリエイティブ)&動画コンテンツ『信頼関係を築くビジネスマナー』リリース記念セミナー
- 開催日時
- 2025/06/20(金) 12:10 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

- 特典
- 動画コンテンツ『信頼関係を築くビジネスマナー』エッセンシャル版
セミナー概要
ビジネスマナーの伝え方に戸惑いを感じたことはないでしょうか?かつて「常識」とされた振る舞いも、価値観の多様化が進んだ今、一律に押し付けることはできず、正解すら曖昧になりがちです。特に企業人事の皆さまからは、「現場でマナー教育の必要性は痛感しているものの、伝え方や基準づくりに悩んでいる」という声が多く寄せられています。従来の「型」をなぞるだけでは若手世代の反発を招きかねず、かといって指導を控えれば組織文化が希薄化してしまう──今、求められているのは、マナーを「配慮と信頼を形にする行為」として再定義し、変化の激しい時代にふさわしい伝え方を設計することです。
本セミナーでは、ビジネスマナーがどのように信頼関係を築き、組織内のコミュニケーションを円滑にするか、その本質と実践的な伝え方を深く学びます。さらに、セミナーは書籍『入社1年目から好かれる人の敬語・話し方のビジネスマナー』(2024年・SBクリエイティブ)、および動画コンテンツ『信頼関係を築くビジネスマナー』の出版・リリースを記念して開催いたします。ゲストとして、パナソニックインダストリー株式会社にて部長を務める神崎美香さんにご登壇いただき、若手世代への、時代を超えても大切なコミュニケーションの基本と、時代に合わせたマナー、それらの教え方についてお話しいただきます。
社内の教育や研修を設計する担当者の方、人事担当者、現場でマナーを教えるマネージャーの方は必見の内容です。ご参加をお待ちしております。
プログラム
12:10 ~ 12:15 |
|
---|---|
12:15 ~ 12:40 |
|
12:40 ~ 12:55 |
|
12:55 ~ 13:00 |
|
講師情報
Mエレガンスアカデミー代表
マナーコンサルタント
高田 将代(タカダ マサヨ)
大学卒業後、伊藤忠商事に勤務。
その後、グレース・ケリーやジャクリーン・オナシスも卒業生であるフィニッシングスクールに入学。
日本と海外のマナーや幅広い教養を学んだ後、マナー講師となる。
上質なマナー、印象管理、立ち居振る舞い、心を掴むコミュニケーション術など 「ふるまい力」を徹底して磨くことで、一人一人を際立つ人材に導く。
パナソニックインダストリー株式会社
デバイスソリューション事業部/POSCAP OS-CON営業部 部長
神崎 美香(カンザキ ミカ)
立命館大学経営学部を卒業後、2007年にパナソニック株式会社へ入社。デバイス営業として、車載、家電、ICTなど多岐にわたる分野で、国内外の顧客を幅広く担当。2022年には、所属事業部内においてDEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進室を立ち上げ、社内の多様性推進に尽力。その取り組みが評価され、社長賞を受賞。2025年より現職に就任。
プライベートでは「ミセス日本グランプリ」のファイナリストに選出されるなど、個人としても多方面で活躍。現在は社会貢献活動にも積極的に取り組んでいる。
詳細情報
開催日時 |
2025/06/20(金) 12:10 ~ 13:00
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 高田 将代、神崎 美香 |
受講費 | 無料 |
特典 | 動画コンテンツ『信頼関係を築くビジネスマナー』エッセンシャル版 |
申込期限 | 2025/06/20(金) 11:40 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/06/20(金) 12:00 |
受講対象 | 新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務営業・販売・サービス |
主催 | 株式会社アントレプレナーファクトリー |
企業情報
株式会社アントレプレナーファクトリー [カブシキガイシャアントレプレナーファクトリー] | |
---|---|
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-4千代田ビル西館6F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 嶋内秀之 |
従業員数 | 12名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修 |