無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

東京都人材交流支援事業(パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社)

トウキョウトジンザイコウリュウシエンジギョウ

2025/05/27(火) 14:00 ~ 16:00開催
  • 無料
  • 東京都/千代田区有楽町
  • 特典あり
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • キャリア開発
  • リーダーシップ

法政大学 石山氏、高知大学 谷口氏講演:越境学習でひらく、人材戦略の可能性
副業制度を活用した、越境学習の成果とは【東京会場】

▼オンライン参加希望者はこちら
https://jinjibu.jp/seminar/detl/132825/
東京都主催の人材交流支援事業の取り組みで得た“成果”や“気づき”を語ります。

開催日時
2025/05/27(火) 14:00 ~ 16:00
参加費
無料
開催地
東京都千代田区有楽町
法政大学 石山氏、高知大学 谷口氏講演:越境学習でひらく、人材戦略の可能性
副業制度を活用した、越境学習の成果とは【東京会場】
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
イベント会場限定で、様々な企業との出会いの場になる「交流会」に参加できます。
(中間報告会に参加した様々な企業やバックグラウンドを持つ方との交流会を実施します)

セミナー概要

<中間報告会とは>
東京都主催の「大企業と連携した中小企業・スタートアップの成長促進に向けた人材交流支援事業」の進捗や成果を共有する場として、副業を実践した企業と人材が、取り組みを通じて得た“成果”や“気づき”を語ります。
実践事例から学び、自社での導入を検討するための具体的なヒントや新たな視点、つながりを得られる機会ですので、ぜひご参加ください。

 

・参加方法:来場 オンライン参加をご希望の方はこちら→ https://jinjibu.jp/seminar/detl/132825/
・開催場所:東京ミッドタウン日比谷 6F BASE Q ホール
・参加費:無料
 

1.基調講演 :
法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山恒貴 氏:副業者の越境経験を組織の力にするために
高知大学 学び創造センターキャリア開発ユニット 特任助教 谷口ちさ 氏:副業者への対話を通したキャリア開発
2.トークセッション1 副業実施者が語る、副業中や副業後の学び、気づき
3.トークセッション2 輩出元企業と受入先企業同士で語る、企業としての副業のメリット
4.交流会:情報交換と交流の時間(イベント会場限定)  報告会参加者間での情報の交換の場です

 

越境経験による組織への効果、キャリア開発など実践的知見を提供

プログラム

14:00 ~ 14:10
開会挨拶
 
14:10 ~ 14:15
大企業と連携した中小企業・スタートアップの成長促進に向けた人材交流支援事業 中間報告
 
14:15 ~ 14:45
専門家による特別講演
越境経験が組織にもたらす効果や、個人へのキャリア開発を支援する方法など、異なる視点で実践的な知見を提供します。

・副業者の越境経験を組織の力にするために
(法政大学大学院政策創造研究科 教授 石山恒貴 氏)
・副業者への対話を通したキャリア開発
(高知大学 学び創造センターキャリア開発ユニット 特任助教 谷口ちさ 氏)
14:45 ~ 15:15
トークセッション1 副業実施者が語る、副業中や副業後の学び、気づき
副業を実践した人材が、副業によって得られた成果と気づきを語ります。自社での導入を検討されている方にとって、具体的な気づきや視点のヒントとなる内容です。
15:15 ~ 15:45
トークセッション2 輩出元企業と受入先企業同士で語る、企業としての副業のメリット
副業を実践した企業が、副業によって得られた成果と気づきを語ります。自社での導入を検討されている方にとって、具体的な気づきや視点のヒントとなる内容です。
15:45 ~ 16:55
質疑応答
 
15:55 ~ 16:00
閉会挨拶
 
16:00 ~ 17:00
イベント会場限定 企業同士の情報交換と交流の時間
中間報告会に参加した様々な企業やバックグラウンドを持つ方との交流会を実施します

講師情報

石山 恒貴

法政大学大学院政策創造研究科 教授
NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。人材育成学会常任理事、日本女性学習財団理事、産業・組織心理学会理事、人事実践科学会議共同代表、フリーランス協会アドバイザリーボード等。

石山 恒貴(イシヤマ ノブタカ)

 

谷口 ちさ

高知大学学び創造センターキャリア開発ユニット 特任助教
外資系企業、国内一部上場企業、中小企業の3社での人事経験、ならびにフリーランス等を経て、 2024年より現職。

谷口 ちさ(タニグチ チサ)

 

詳細情報

開催日時 2025/05/27(火) 14:00 ~ 16:00
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都千代田区有楽町1丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷 BASE Qホール6F (地図を表示)
会場名 東京都千代田区有楽町 BASE Q ホール | 東京ミッドタウン日比谷 6F
講師 石山 恒貴、谷口 ちさ
受講費 無料
特典 イベント会場限定で、様々な企業との出会いの場になる「交流会」に参加できます。
(中間報告会に参加した様々な企業やバックグラウンドを持つ方との交流会を実施します)
申込期限 2025/05/26(月) 23:55
申込後のキャンセル期限 2025/05/26(月) 23:55
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務その他
主催 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

企業情報

東京都人材交流支援事業(パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社) [トウキョウトジンザイコウリュウシエンジギョウ]
所在地 〒151-0053  東京都渋谷区代々木1-21-10インターパーク代々木2階
対応エリア 関東[東京都]
代表者名 木村 和成
従業員数 66944名
資本金 2,273百万円
事業カテゴリ 人材育成・研修人材アセスメント・サーベイその他