無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

3年で女性管理職比率を30%上げる、実践型ダイバーシティ経営支援。株式会社リノパートナーズ

カブシキガイシャリノパートナーズ

2025/04/25(金) 10:00 ~ 2025/09/30(火) 18:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • マネジメント

「3年で女性管理職比率を現状比30%向上」技術系企業のための女性管理職育成5ステップ メールセミナー

● 建設業・IT通信・製造業など、技術系企業の実情を徹底整理
● 女性管理職比率を現状比30%向上させるポイントを5ステップで解説
● ジェンダーギャップを乗り越えた実践事例を紹介

開催日時
2025/04/25(金) 10:00 ~ 2025/09/30(火) 18:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ステップメール(5回)
「3年で女性管理職比率を現状比30%向上」技術系企業のための女性管理職育成5ステップ メールセミナー
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
「技術系企業のための組織タイプ診断シート」
「30分無料コンサルティング(オンライン)」
「オンラインセミナーの優先案内(人事向け)」
「しなやかマネジメント通信登録(メールマガジン)」

セミナー概要

「女性管理職比率を高めたい」と考えながらも、なかなか成果に結びつかない

――そんな悩みを持つ技術系企業に向けた、実践型のメールセミナーです。

このセミナーでは、NTT出身の元技術系女性部長の経験を持つ細木聡子が、実際に女性管理職比率を現状比で41%向上させた育成アプローチをもとに、以下のテーマを5日間にわたってお届けします。

単なる制度や意識改革ではなく、「現場が変わる」ための5ステップ。人事部門・ダイバーシティ推進室長の皆さまに、現場との温度差を埋め、組織の中で自走する女性リーダーを育てるための知見をご提供します。

セミナーの特長

  • 「制度」でなく「行動」を変える実践知
     NTT出身の元技術系女性部長が、リアルな現場経験をもとに構築した“現場起点”の育成アプローチを凝縮。理念や意識改革では終わらない、実際に行動変容が起こるステップを学べます。

  • 「しなやかマネジメント」の全体像がつかめる
     昇格前後の支援、挑戦意欲の引き出し方、関係構築の工夫まで、女性管理職が自然と育つ「設計力」が身につきます。社内の風土に合わせて応用可能な知見が手に入ります。

  • 人事×現場の“温度差”を埋めるヒント
     推進側と現場側、それぞれの立場で何がボトルネックになっているかを可視化。現場の信頼を得ながら進めるための関係構築術を解説します。

  • メール形式だから、じっくり考えられる
     一気に知識を詰め込むのではなく、1日1通、5日間に分けて届くからこそ、現場の実情と照らし合わせながら自社に引き寄せて考えられます。

こんな方におすすめ

  • 技術系企業(IT・建設・製造業)の人事部長・ダイバーシティ推進室長

  • 女性管理職比率向上に本気で取り組みたい経営層・人事担当者

プログラム

1日目
 
【Day1】“増やせない理由”が見えてきます|3年で女性管理職比率を現状比30%向上させるメールセミナー
<女性管理職が増えない理由は「比率目標」ではなく、現場にある“質”の課題だった>

比率目標を掲げても成果が出ない――その裏にある3つの“認識ギャップ”を明らかにします。昇格と育成の誤解、数ありきの登用、現場との温度差…。組織内の不信のスパイラルを断ち切り、機能する女性管理職を育てる第一歩がここにあります。
2日目
 
【Day2】なぜ技術系職場に「女性管理職」が育ちづらいのか?
<“任せられる人がいない”の本当の理由は、育つ環境が整っていないから>

女性管理職候補者がいない、自信がなさそう、辞退される…。それは本人の問題ではなく、人材育成の設計に課題があるのかもしれません。配慮が過剰になりすぎていないか?挑戦と安心のバランスを支える組織づくりについて掘り下げます。
3日目
 
【Day3】「管理職になりたくない」と言われたら?女性たちの本音と組織のミスマッチ
<“昇進したくない”のは、意欲ではなく環境が理由。管理職像の再定義を>

長時間労働、プレッシャー、孤立感…。「ああなりたくない」と思わせる管理職像を変えなければ、手を挙げる女性は増えません。昇格後のフォロー不足、孤立する管理職の実態とともに、“やってみたい”に変える育成設計のヒントをお伝えします。
4日目
 
【Day4】しなやかな女性管理職はこうして育った~3年で女性管理職比率を現状比41%向上させた企業の“育成設計”の中身
<制度ではなく日常設計で育てる。「しなやかマネジメント」3つの柱を解説>

実際に女性管理職比率を41%向上(15%→21%)させた企業の事例をもとに、「経験」「対話」「フィードバック」の3軸から構成される育成設計を紹介。小さな成功体験の積み重ね、心理的安全性の確保、行動の可視化によって“信頼される女性管理職”が育ちます。
5日目
 
【Day5】明日からできる3つのアクション~組織全体での変革につなげるための具体策
<現場を変えるのは自分たちだ。明日からできる3つの変革アクション。>

最終回は「育成の見える化」「対話の場づくり」「変革の宣言」という3つのアクションを提案。現場と人事の連携を強め、女性管理職育成を組織全体の変革へとつなげていく実践的な一歩をサポートします。お役立ち特典もご活用ください。

講師情報

細木 聡子

株式会社リノパートナーズ
代表取締役
技術系ダイバーシティ経営コンサルタント
公益財団法人 21世紀職業財団 客員講師
中小企業診断士

細木 聡子(ホソキ アキコ)

1990年筑波大学卒業後、NTTで技術職としてキャリアを重ね、管理職として大規模PJや約500名の技術部門の人事・育成に従事。現場での実体験から生まれた「しなやかなマネジメント法」で、成果と働きやすさを両立するリーダー像を提唱。書籍『増補新版「女性管理職のためのしなやかマネジメント入門(NTT出版/細木聡子著)」では、故・佐々木常夫氏との対談収録で注目を集める。現在は、技術系企業(建設業、IT通信、製造業など)に特化したダイバーシティ経営コンサルティング・講演・企業研修等で幅広く活躍中。

詳細情報

開催日時 2025/04/25(金) 10:00 ~ 2025/09/30(火) 18:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)ステップメール(5回)
講師 細木 聡子
受講費 無料
特典 「技術系企業のための組織タイプ診断シート」
「30分無料コンサルティング(オンライン)」
「オンラインセミナーの優先案内(人事向け)」
「しなやかマネジメント通信登録(メールマガジン)」
申込期限 2025/09/30(火) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/30(火) 18:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部エンジニア・IT
主催 株式会社リノパートナーズ

企業情報

株式会社リノパートナーズ [カブシキガイシャリノパートナーズ]
所在地 〒102-0085  東京都千代田区六番町15-2鳳翔ビル4階
対応エリア 全国
代表者名 細木聡子
従業員数 4名
資本金 1000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス