無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

"STUDY SMART" 学びをもっと合理的でクールなものに株式会社スタディーハッカー

カブシキガイシャスタディーハッカー

  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • 経営戦略・経営管理
  • グローバル
  • マネジメント
  • リスクマネジメント・情報管理
  • 語学

海外最新事例に学ぶ!コーポレート・ガバナンスの最前線

開催日時
2025/04/16(水) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
海外最新事例に学ぶ!コーポレート・ガバナンスの最前線
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

「海外最新事例に学ぶ!コーポレート・ガバナンスの最前線」

海外子会社での不正やトラブルは、大手企業でも例外ではありません。現地法人の内部統制や情報共有の甘さが原因で、経営に大きな打撃を与えるケースが増えています。本ウェビナーでは、三菱商事の中国子会社で発生した138億円の不正取引やオリンパスの社長解任事件など、誰もが知る大企業で起こった実例を取り上げながら、海外ガバナンスの失敗要因を徹底解説します。

今回のウェビナーでは、以下のポイントを重点的に学んでいただけます

  1. 海外子会社で起こった最新不正事例の背景と原因

  2. 日本企業が抱える「透明性不足」のリスクと対策

  3. 不正やリスクを未然に防ぐためのガバナンス体制構築のステップ

  4. 海外拠点・外国人従業員とのコミュニケーションギャップ

  5. 英語力(プレイン・イングリッシュ)を活用したルール・マニュアル整備と情報共有

本セミナーでは、グローバルマネジメントのスペシャリストである株式会社LinkardのCEO加藤氏をお招きし、「日本企業ならではの課題」と「最適な対策」について深掘り。内部出身者中心の経営体制や情報開示の不十分さといった、日本企業の構造的課題に対処するためのポイントを分かりやすくお伝えします。また、ガバナンス体制において近年ますます重要性が高まる「透明性」をいかに確保するか、その実践的手法をご紹介します。

加えて、本セミナーでは海外子会社や外国人従業員との円滑なコミュニケーションを生む“英語力”にも注目。単に語学力を高めるだけでなく、複雑な文書を誰もが理解しやすい形に変換する「プレイン・イングリッシュ」の導入が、コンプライアンス違反の未然防止やリスクの早期発見に直結します。企業向け英語研修を提供するスタディーハッカーが、プレイン・イングリッシュを使ったマニュアル整備や渡航前研修のメリットを具体的にご紹介します。

「渡航後は日々の業務に追われ、体制づくりまで手が回らない」「海外子会社でのトラブル発見が遅れ、経営に影響が出た」という課題を少しでも感じている方にとって、本セミナーは大きなヒントとなるはずです。海外現場でありがちな失敗談を交えながら、解決策と予防策を具体的に学んでみませんか?

-------------------------------------------------------------------------------

開催概要

  • タイトル
    「海外最新事例に学ぶ!コーポレート・ガバナンスの最前線」

  • 日時
    2025年4月16日(水)12:00-13:00

  • 対象

    • 海外事業部門・総務・法務・経営企画など、海外子会社や外国人従業員のマネジメント・ガバナンスに携わる管理職・担当者

    • これから海外進出・海外子会社設立を予定している企業担当者

    • ガバナンス体制の整備・強化を考えている経営企画・経営者層

  • 登壇者

    • 株式会社Linkard CEO 加藤雄次郎(公認会計士・ガバナンス研修をはじめグローバルマネジメント研修を幅広く企業へ提供)

    • 株式会社スタディーハッカー 黒澤隆之(企業向け語学研修事業マーケティング責任者)

 

こんな方におすすめ

  • 海外拠点や現地法人の管理・マネジメントを任されているが、不正リスクや法令対応に不安がある

  • ガバナンス体制の整備に着手したいが、どこから始めればよいか分からない

  • 英語圏以外を含め、外国人スタッフや現地パートナーに自社のルールを浸透させる方法を知りたい

  • 海外赴任予定の社員を対象に、事前研修や英語力向上のサポートを検討している

 

受講後のメリット

  • 自社やグループ企業のガバナンス体制を客観的に見直すきっかけが得られる

  • 海外で起こり得る不正やリスクの発生メカニズムが理解でき、対策の優先度を把握できる

  • プレイン・イングリッシュを活用して、コンプライアンス文書や研修資料を改善するヒントが得られる

お申し込み方法

  • 本ページ内の「お申込みはこちら」ボタンより必要事項をご入力ください。

  • お申し込み完了後、視聴URLをメールにてご案内いたします。

皆さまのご参加をお待ちしております

本ウェビナーでは「失敗事例から学ぶ」という切り口を通じて、ガバナンスの重要性やその改善方法を可能な限り具体的に解説します。特に、海外子会社や外国人スタッフとの連携が欠かせない企業にとっては、不正の“芽”を未然に摘むための実践的なポイントが多く得られる内容です。ぜひこの機会に奮ってご参加ください。

▼注意事項

  • 本セミナーは企業様向けの内容となっております。同業他社様のお申込みはお断りする場合がございます。

  • プログラムは予告なく変更となる場合があります。

講師情報

加藤 雄次郎

株式会社Linkard
代表取締役CEO

加藤 雄次郎(カトウ ユウジロウ)

 

黒澤 隆之

株式会社スタディーハッカー
ブランドマーケティング部 部長

黒澤 隆之(クロサワ タカユキ)

 

詳細情報

開催日時 2025/04/16(水) 12:00 ~ 13:00 (受付2025/04/16(水)11:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講
講師 加藤 雄次郎、黒澤 隆之
受講費 無料
申込期限

2025/04/16(水) 11:50まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/04/16(水) 12:50

企業情報

株式会社スタディーハッカー [カブシキガイシャスタディーハッカー]
所在地 〒101-0051  東京都千代田区神田神保町一丁目24番地1CIRCLES神保町Ⅱ4F
対応エリア 全国
代表者名 岡 健作
従業員数 280名
資本金 2100万円
事業カテゴリ 人材育成・研修語学・資格・学校