無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

真の改善・改革を実現する「実践・実務型コンサルティング」、それが私たちの使命です。株式会社日本コンサルタントグループ

カブシキガイシャニホンコンサルタントグループ

  • 大阪府/大阪市
  • マネジメント

管理者のためのマネジメント力養成講座

組織への影響力を発揮し続けられる管理者を育成

開催日時
2024/11/19(火) 10:00 ~ 2025/01/31(金) 17:00
参加費
72,600円
開催地
大阪府大阪市
管理者のためのマネジメント力養成講座
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

~組織への影響力を発揮し続けられる管理者を育成~

 マネジメントの有効性を理解していただくためには、まず組織における「管理者としての役割認識」にあります。組織における管理者の役割は、言うまでもなく組織目標を達成することです。この組織目標を達成するためには、管理者1人の力では達成できず、部下・メンバーの力をかりて、はじめて組織目標を達成することができます。この組織目標を達成するために有効であり、必要になるのがマネジメントです。

 本講座では、管理者の日ごろからの悩みや問題点などを掘り起こしながら、有効な手段や方法を提示し、受講者の理解・納得度を促進させ、有効性を感じていただきます。従いまして、職場でよくある問題や悩みなどの事例を取り入れてご紹介し、より分かりやすく解説し、マネジメントについて理解を深めていただきます。

管理者・マネージャーの役割

  1. 自社が目指す企業理念やビジョンを部下・メンバーに浸透させ、進むべき方向性を指し示すことが必要不可欠です。
  2. マネジメントの原理原則を踏まえて、自社の目標達成に向けて、効果的に組織を牽引することが求められます。
  3. 組織力を高めるために問題を発見、原因を究明し、課題解決に向けて、組織をより良い方向に導かなくてはなりません。

特長

  1. あるべき姿の考察 
    マネジメントにおける行動と意識を捉え、目標を明確にします。
  2. 保有能力の把握(ベーシックマネジメント能力診断(BMA))
    現状のマネジメントの保有能力について、強み・弱みを把握します。
  3. マネジメント力の強化に向けた解決方法を徹底解説
    課題を解決するための実践力を養います。

日程・会場

日程: 2024年11月19日(火)、2025年1月31日(金)
時間: 10:00~17:00(受付9:45~)
会場: 最寄駅|JR・新幹線新大阪駅/新大阪丸ビル別館 5-2号室 (大阪市東淀川区東中島1-18-22)
対象者: 新任および既任管理者 ▼開催:集合形式
受講料: 1名様|¥72,600(消費税、資料代含む)

日本コンサルタントグループのこれまでの実績

「マネジメント」という専門領域の能力開発に長年取り組んできました。中でも管理者育成におけるMTS(Management Thinking Study)は1994年の誕生以来、管理者を中心とした階層別・テーマ別における定番教育として数多くの企業に採用されています。この実績は、著名な研究人の協力を得ながら内容の改定・充実を図るとともに、どのように伝えたら受講生に理解・実践してもらえるかという教育技法についてのたゆまぬ研鑽から実現したものです。

<受講者の声>

・実践的なマネジメントの手法を学べ、書籍では理解しきれなかった部分を明確化できた。
・ マネジメントについては、他の業種でも同じ 土俵の上で議論できる点が刺激的だった
・ 業種が違う事で物事を見る目が違ったり、異なる意見を聞け、参考になった。

 <研修後の取り組みとその成果>

・ 課や係全体のことを考えて仕事をするようにした。周囲や上司から頼られるようになった。   
・ 部下の話を丁寧に聴くようにした。部下が今まで言いづらいかったことでも相談してくれるようになった。

プログラム

1日目
10:00 ~ 17:00
2024年11月19日(火)
研修オリエンテーション
1.管理者としての出発点
 1)管理者の職場運営 2)経営理念と組織目標
2.ベーシックマネジメント能力診断(BMA)
  結果フィードバック
3.管理者としての立場・役割
 1)マネジメントについて マネジメントフロー|仕事の
   側面と人の側面
 2)私たちの立場と役割
4.管理者の本来業務(What to do)
 1)計画的業務推進
   目標設定のポイント|マネジメントサイクルの基本
 2)問題解決
   問題解決の基本|論理的思考と問題解決
5.組織運営と部下育成
 1)組織運営の基本
 2)部下育成の必要性と手法
 まとめと振り返り/事後課題提示
2日目
10:00 ~ 17:00
2025年1月31日(金)
研修オリエンテーション 実践の振り返り
6.管理者の人を動かす知恵とスキル
 1)コミュニケーション
   1.コミュニケーションの基本 
   2.効果的なコミュニケーションの発揮
   3.今求められているコミュニケーションスキル
    オンライン対応スキル|労務コンプライアンス
2)モティベーション
   1.モティベーションの基本 
   2.効果的なモティベーションの発揮
7.リーダーシップ
 1)リーダーシップの基本
   リーダーシップスタイル分析
 2)効果的なリーダーシップの発揮
8.管理者としての新たなスタート
 管理者としての振り返り|アクションプランシートの
 作成

講師情報

辻村 尚史

株式会社日本コンサルタントグループ
コンサルティング本部 経営コンサルタント

辻村 尚史

大学院卒業後、フィットネスサービスの事業会社にて店舗営業責任者、店舗営業エリア責任者、商品開発・店舗開発担当、人事業務を担当。 それらの経験から「強い組織づくりとそのための人づくり」に傾倒、その後当社に入社。経営を支える組織づくりや人材の育成をサポートする仕事に就き、現在に至る。

保有資格
経営学修士(MBA・学校法人グロービス経営大学院修了)

専門分野
業務プロセス改善
人材開発(セルフマネジメント)
マネジメント能力開発支援
組織開発(経営理念・ビジョンの組織浸透など)
ビジネススキル向上

詳細情報

開催日時 2024/11/19(火) 10:00 ~ 2025/01/31(金) 17:00 (受付2024/11/19(火)09:45~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22 新大阪丸ビル別館 (地図を表示)
会場名 5-2 号室
講師 辻村 尚史
受講費 72,600円 (支払い方法/銀行振込)
申込期限 2024/10/19(土) 09:00
申込後のキャンセル期限 2024/10/19(土) 09:00
受講対象 管理職その他
主催 株式会社日本コンサルタントグループ

企業情報

株式会社日本コンサルタントグループ [カブシキガイシャニホンコンサルタントグループ]
所在地 〒161-8553  東京都新宿区下落合3丁目22-15ニッコンビル
対応エリア 全国海外
代表者名 清水秀一
従業員数 120名
資本金 5000万円
事業カテゴリ 販促プロモーション人材アセスメント・サーベイ組織・人事コンサルティング

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス