カブシキカイシャイチシンコンサルティング
- 無料
- WEBセミナー
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- コーチング・ファシリテーション
- プレゼンテーション
人前に立って教える人のための
学習効果を高める研修手法のポイント ~新人研修登壇駆け込み編~
新人研修の登壇を直前に控え、Z世代特有の学び方に焦点を当てたセミナーです。新人をその気にさせる展開には「積み上げにしない」「ヒントを与えすぎない」など、指導のポイントがあり、その効果等をお伝えします。
- 開催日時
- 2023/03/23(木) 13:30 ~ 14:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
新人研修をリアル対面で展開する際、みなさんは、どんな始まり方で、どんな講義手法で、どんな終わらせ方をしていますか?教え方のコツとして、事前準備したものをそのまま展開するのではなく、人前に立った際に向き合う相手の表情や動きや空気を感じ取りながら臨機応変に対応する力が求められます。相手に飲み込まれることなく、講師が伝えるべきことを相手に刺さるように展開していくには、少しばかりの工夫と考え方の転換が重要になります。
このセミナーは、8年前から同様のタイトルで実施していますが、中身は当初の内容とあまり変わっていません。しかし2023年現在、この教えるスキルは社内講師に限らず育成に関わる全ての人に必要なスキルとなってきました。教え方にルールはありませんが、学びたくなる教え方には法則があります。ぜひこの体験セミナーで教えることの楽しさを実感してください。
<内容>(若干、変更の場合があります)
•教え方の上手な講師と下手な講師のそれぞれの特徴とは
•積み上げ講義の典型例(実演)とそのデメリット
•講師は、なぜヒントを与えてしまうのか。その根本原因と対応
•新人研修に登壇する際の心得と実践方法 他
※ このセミナーは「人前に立って教える人のための学習効果を高める研修手法
のポイント」を基盤とした、新人教育への応用などをお伝えします。
※ ご受講にあたっては、「ビデオ オン」でのご受講をご参加の条件とさせていただいて
おります。ご理解のほどお願いいたします。
※ 誠に恐縮ですが、研修・コンサルティング・セミナー事業を展開されている企業の方、
個人事業主の方等のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承いただきたく
お願い申し上げます。
プログラム
1日目 13:30 ~ 14:30 |
|
---|
講師情報

株式会社 市進コンサルティング
事業推進部 室長
林 悦生(ハヤシ エツオ)
弊社グループ内、塾部門の講師・教室責任者として、教室運営やエリア内の講師育成に携わる。現在は、企業、官公庁向け人材育成研修や研修内製化コンサルティング等の企画営業と講師を担当。新人研修、階層別研修の企画および運営を多く手がけている。専門はインストラクション(教え方・伝え方)、コミュニケーション、新人教育、コーチング、他。特に、受講者を巻き込んでの場づくりやファシリテーションを得意とし、受講者主体の飽きさせない展開に定評がある。最近では、オンライン研修で学習効果を高める手法や、オンラインの特性を活かした研修手法の開発で、顧客のニーズに応えている。
詳細情報
開催日時 | 2023/03/23(木) 13:30 ~ 14:30 (受付2023/03/23(木)13:20~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 林 悦生 |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2023/03/22(水) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/03/22(水) 17:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他 |
主催 | 株式会社 市進コンサルティング |
企業情報
株式会社 市進コンサルティング [カブシキカイシャイチシンコンサルティング] | |
---|---|
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-14 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 細谷 幸裕 |
従業員数 | 10名 |
資本金 | 3,000,000円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |