カブシキカイシャロウムギョウセイ
- 大阪府/大阪市北区中之島
- 特典あり
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
- その他
【大阪開催】
1日でしっかり理解する
『労働基準法の基礎知識』
~職場で必須の基礎知識を1日でコンパクトに解説~
【ポイント】
1労基法をはじめとした労働法全般の基礎と要点が簡潔に学べます
2実際に想定されるケースで実務的なポイントが分かります
3実務上重要な判例と実務対応上の注意点が把握できます
- 開催日時
- 2023/04/21(金) 09:30 ~ 16:30
- 参加費
- 29,700円
- 開催地
- 大阪府大阪市北区中之島

- 特典
- ※昼食はお弁当をご用意してます
※こちらの講座は来場型集合研修になります
セミナー概要
《労政時報セミナー大阪開催》
1日でしっかり理解する
『労働基準法の基礎知識』
~職場で必須の基礎知識を1日でコンパクトに解説~
職場で必要な労働関連の法律の中で、最も重要なのが『労働基準法』です。
本講座では、初めて法律に触れる方、人事担当者として初任の方、あるいは初任管理職の方々を対象に、労働基準法を基本から解説します。
今回は、採用・入社から退職まで労働者や人事労務担当者・現場管理職にそれぞれの場面で必要となる条文・通達・判例等について解説します。1日で労働基準法の基礎をしっかり理解できるお勧めの講座です。ぜひご参加ください。
※昼食はご用意しています
【本講座のポイント】
1.労基法をはじめとした労働法全般の基礎と要点が簡潔に学べます
2.実際に想定される、もしくはよくあるケースで実務的なポイントが分かります
3.実務上重要な判例と実務対応上の注意点が把握できます
<主な内容>
1.労働基準法とは
1.労働基準法とはいかなる法律か
2.監督行政機関である労働基準監督署の動向
2. 労働契約の締結における注意点
1.労働契約の期間
2.労働条件明示
3.採用内定の法的性質と内定取消トラブル
4.試用期間の法的性質と本採用拒否
5.身元保証の効力
3. 賃金・賞与・退職金の諸問題
1.労働契約・就業規則・労働協約・労使慣行
2.賃金
3.賞与に関する諸問題
4.退職金に関する諸問題
4. 労働時間、休日・休暇、年次有給休暇
1.労働時間とは
2.時間外労働に関する規制
3.休日・休暇
4.年次有給休暇
5.未払い賃金請求のトレンドとは
5. 労働契約の変更・解消
1.退職、解雇、雇止め、定年
2.退職をめぐる問題
3.解雇をめぐる問題
4.雇止めをめぐる問題
5.定年の法改正———定年70歳時代へ
6. 人事と懲戒の実務
1.人事異動の方法
2.配置転換の規制
3.出向の規制
4.転籍の規制
5.懲戒
<参考>セクハラ・パワハラ問題
1.セクハラの法規制
2.セクハラの民事・刑事責任
3.パワハラにならないための注意点
講師情報
内幸町国際総合法律事務所
代表パートナー 弁護士
千葉 博 氏
東京大学法学部卒業。94年弁護士登録、2008年千葉総合法律事務所を開設、2022年内幸町国際総合法律事務所 代表パートナー 弁護士。
主な著書は、労働法実務相談シリーズ『労働時間・休日・休暇Q&A』『人事担当者のための労働法の基本』(以上、労務行政)、『従業員の自動車事故と企業対応』(清文社)、『スランプに負けない勉強法』(フォレスト出版)、『法律大百科事典』(翔泳社) など
詳細情報
開催日時 | 2023/04/21(金) 09:30 ~ 16:30 (受付2023/04/21(金)09:00~) |
---|---|
会場住所 | 大阪府大阪市北区中之島6-2-27 NBCスカイルーム31階 (地図を表示) |
会場名 | 大阪府大阪市北区中之島 NBCスカイルーム31階 |
講師 | 千葉 博 氏 |
受講費 | 有料 29,700円 (支払い方法/受講される方全員の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。お申込後、受講票をメール送信致します。請求書は郵送致しますので支払期限までにお振込みください。) |
定員 | 50名 |
特典 | ※昼食はお弁当をご用意してます ※こちらの講座は来場型集合研修になります |
申込期限 | 2023/04/19(水) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/04/19(水) 12:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職事務・総務法務・コンプライアンスその他 |
主催 | 株式会社 労務行政 |