無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

世の中から卒業をなくす株式会社Schoo

カブシキガイシャスクー

2022/08/09(火) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発
  • チームビルディング

経済産業省が取り組む
デジタル人材育成プラットフォーム

開催日時
2022/08/09(火) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
経済産業省が取り組む
デジタル人材育成プラットフォーム
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

このような方におすすめ

- デジタル人材の要件定義が決めきれない
- DX人材のリスキリング要件が定まっていない
- デジタルリテラシーの底上げをどう進めていくのか知見が欲しい方
 

概要

人的資本経営を実現する一つのピースとして、社員のデジタルリテラシー底上げは必要不可欠です。しかし、そもそもデジタル人材の要件定義が決まらない、どういう流れでデジタル人材を育成していけばよいかわからないと悩みを抱える人事責任者の方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、経済産業省の商務情報政策局 情報技術利用促進課でDXリテラシー標準化の検討会を行っている同課の金杉 祥平氏をお招きし、「経済産業省が取り組むデジタル人材育成プラットフォーム」について語っていただきます。

経済産業省においては、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進する担い手としてデジタル人材の重要性を踏まえて、その育成を促進する取組についての検討を行うために、「デジタル時代の人材政策に関する検討会」を開催しています。

この検討会では、リスキリングの促進、実践的な学びの場の創出、能力・スキルの見える化の3つをデジタル人材の育成に必要な取組の方向性として示していますが、検討会の中で積極的に議論してまとめられたデジタル人材要件の定義や、リスキリングするための構造化された項目をお話しいただきます。

さらに経済産業省で構想している人材育成プラットフォームについてもお話しいただきます。今後の時代に必要となるデジタル人材の定義とは、リスキリングを成功させるための運用方法とは。検討された経産省の取り組みと人材育成構想のリアルにご期待下さい。 

登壇者

経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長補佐(企画)
金杉 祥平

2006年に経済産業省に入省。過去には、再生可能エネルギーの推進、家電製品の安全基準の整備、電気事業制度のルール整備、福島第一原子力発電所の廃炉推進に従事し、2021年5月から現職。情報技術利用促進課では、地域企業・産業のDXの実現に向けて、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場を提供する「デジタル人材育成プラットフォーム」の制度設計を担当。

開催日時

開催日:2022年8月9日(火) 12:00~13:00
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信

動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(biz@schoo.jp)までご連絡ください。

講師情報

金杉 祥平

経済産業省
商務情報政策局 情報技術利用促進課 課長補佐(企画)

金杉 祥平(カナスギ ショウヘイ)

2006年に経済産業省に入省。過去には、再生可能エネルギーの推進、家電製品の安全基準の整備、電気事業制度のルール整備、福島第一原子力発電所の廃炉推進に従事し、2021年5月から現職。情報技術利用促進課では、地域企業・産業のDXの実現に向けて、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場を提供する「デジタル人材育成プラットフォーム」の制度設計を担当。

詳細情報

開催日時 2022/08/09(火) 12:00 ~ 13:00 (受付2022/08/09(火)11:55~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 金杉 祥平
受講費 無料
申込期限 2022/08/09(火) 12:00
申込後のキャンセル期限 2022/08/09(火) 12:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社Schoo

企業情報

株式会社Schoo [カブシキガイシャスクー]
所在地 〒150-0032  東京都渋谷区鶯谷町2-7エクセルビル4階
対応エリア 全国
代表者名 森 健志郎
従業員数 170名
資本金 1億円
事業カテゴリ 人材育成・研修