無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

65歳超雇用推進プランナーの訪問依頼。断るとペナルティーあり?

いつもお世話になっています。

ハローワークより、65歳超雇用推進プランナー等の訪問についての対応依頼文書が届きました。
勤め先では制度の改変(法改正で義務にならない限りは、65歳超雇用の制度化は考えていません。経営陣は「会社がいてほしい人は本人が希望するまで雇用維持、そうでない人は65歳で辞めてほしいので、制度化は考えていない」ということでした)もしませんし、現状困っていることもありません。
私個人は”話を聞くくらいいいか”と思っていましたが、経営陣に相談したところ「何しに来るのさ?うちは何も話すことないから断ってよ。」と言われました。

本日訪問日時調整の連絡があったのですが、電話口でその旨(経営者側が制度の改変を考えていない。現状、高齢者の雇用維持について困っていること・相談したいことなどもない。)を説明したところ、先方から「わかりました、それでは結構です」と言われたので、お断りした形になるかと思います。
あくまでも[依頼]であって義務ではないので、ペナルティ等はないと思っていますが、何か不都合があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

投稿日:2019/04/10 12:05 ID:QA-0083709

零細総務さん
北海道/建築・土木・設計(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

断っても、特に不都合はありません。

投稿日:2019/04/10 15:30 ID:QA-0083723

相談者より

ありがとうございました。助かりました。

投稿日:2019/04/11 10:15 ID:QA-0083767参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、ご認識の通りあくまで任意の訪問になりますのでペナルティーはございません。

ちなみに、この度の訪問につきましては再雇用制度を実施している一定規模以上の企業を対象に一斉に実施されているものであって、全く不要であれば前もってお断りされる方が先方に取りましても時間の無駄を省くことが出来ますのでむしろ望ましい対応とも考えられます。

投稿日:2019/04/10 20:30 ID:QA-0083742

相談者より

ありがとうございました。
対象事業所に対して一斉に行われている依頼だったのですね。
参考になりました。

投稿日:2019/04/11 10:14 ID:QA-0083766大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

不都合はない

高齢者雇用などに人事政策上取り組みたいとのお考えであれば、時間を取る意味もあるかと思いますが、そうした意向も必要もないのであれば、何ら強制されるものではありませんのでお断りいただいて問題ないはずです。相手が即座に納得したのもそうした強制性のあるものではないといえます。

投稿日:2019/04/11 09:42 ID:QA-0083759

相談者より

ありがとうございました。
恐らく、本来は取組をしたいが方法がわからないという事業所が、先方(推進アドバイザー)へ問い合わせて申し込むべき制度にも関わらず、利用者がいないので、訪問することで実績作りをしたいのでは?と思ってしまいました。

投稿日:2019/04/11 15:05 ID:QA-0083785参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料