『ビジネス文書の基礎技術』(石黒圭・熊野健志:編)ひつじ書房より刊行 ひつじ書房は、石黒圭・熊野健志:編『ビジネス文書の基礎技術――実例でわかる「伝わる文章」のしくみ』を刊行しました。 ■本書の特徴 国立国語研究所と富士通研究所の共...
『生産性向上に効くジョブ型人事制度』(加藤守和:著)日本生産性本部より刊行 日本生産性本部 生産性労働情報センターは、加藤守和:著『生産性向上に効くジョブ型人事制度』を刊行しました。 ■内容紹介 これまで「職務よりひと」に焦点を当てた人事マネ...
『組織が変わる――行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2』(宇田川元一:著)ダイヤモンド社より刊行 ダイヤモンド社は、このたび宇田川元一著『組織が変わる――行き詰まりから一歩抜け出す対話の方法2 on 2』を4月21日に刊行します。 日本の人事部「HRアワード2020...
『「副業」の研究』(川上淳之:著)慶應義塾大学出版会より刊行 慶應義塾大学出版会は、川上淳之:著『「副業」の研究――多様性がもたらす影響と可能性』を刊行しました。 ▼働き方の多様化と、コロナ禍に端を発した在宅時間の増加などで、い...
『人事の組み立て~脱日本型雇用のトリセツ~』(海老原 嗣生:著)日経BPより刊行 日経BPは、海老原 嗣生:著『人事の組み立て~脱日本型雇用のトリセツ~』を刊行します。 「日本式ジョブ型」に飛びつくのはちょっと待って! 成果主義、コンピテンシー評価...
『リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術』(熊平美香:著)ディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行 ディスカヴァー・トゥエンティワンは、熊平美香:著『リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術』を刊行しました。 自分を変えるため...
『労働法コンメンタールNo.9 改訂2版 労働者派遣法』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『労働法コンメンタールNo.9 改訂2版 労働者派遣法』を刊行しました。 逐条解説の決定版 派遣労働者の同一労働同一賃金の改正を反映 平成11年3月刊『労...
『こんなときどうする!?PART2 社会保険・給与計算“困った”に備える見直し・確認の具体例20』(宮武貴美:著)労務行政より刊行 労務行政は『こんなときどうする!?PART2 社会保険・給与計算“困った”に備える見直し・確認の具体例20』を刊行しました。 担当者の不安や戸惑いに!好評書籍のPar...
『10年後の人事部』(滝田誠一郎:著)労務行政より刊行 労務行政は『10年後の人事部 専門家・実務家のインタビューから紐解く 人事部の未来』を刊行しました。 2030年の人事部の変化を予測 少子高齢化、労働力不足、国際...
『第2版 同一労働同一賃金対応の手引き』(TMI総合法律事務所 労働法プラクティスグループ:編著)労務行政より刊行 労務行政は『第2版 同一労働同一賃金対応の手引き』を刊行しました。 不合理と待遇差の解消に向けた実務対応の決定版! 2020年10月の最高裁判決など最新情報を反映 ...
『ワークスタイル・アフターコロナ』(松下慶太:著)イースト・プレスより刊行 イースト・プレスは、松下慶太:著『ワークスタイル・アフターコロナ――「働きたいように働ける」社会へ』を刊行しました。 「仕事場」の多様性が、幸せな「働く」を生む! 「...
『防災・減災の法務』(中野明安、津久井進:編)有斐閣より刊行 有斐閣は、中野明安、津久井進:編『防災・減災の法務――事業継続のために何をすべきか』を刊行しました。 地震、台風、水害から新型感染症への対応まで、経験豊富な弁護士が実...
『ジョブ型人事制度の教科書』コーン・フェリーより刊行 グローバルな組織コンサルティングファームのコーン・フェリー(NYSE:KFY|コーン・フェリー・ジャパン 東京都千代田区 日本共同代表:滝波純一、五十嵐正樹)は、『ジョブ...
『賃金資料シリーズ④ 2021年版 規模別・地区別・年齢別等でみた職種別賃金の実態』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『賃金資料シリーズ④ 2021年版 規模別・地区別・年齢別等でみた職種別賃金の実態-主要職種のデータ集』を刊行しました。 各種調査から主要114職種のデータ...
『人事担当者のための採用から退職までの実務Q&A100』(TMI総合法律事務所 労働法プラクティスグループ:編著)労務行政より刊行 労務行政は『人事担当者のための採用から退職までの実務Q&A100』を刊行しました。 人事なら知っておくべき労働法関連実務の決定版! 採用から退職までの人事実務のポ...
『ビジュアル版ビジネスの基本とマナー』(マナー西出ひろ子:著)学研プラスより刊行 ウイズ株式会社(本社:東京都港区)代表取締役会長 マナー西出ひろ子の最新刊「ビジュアル版ビジネスの基本とマナー」は、株式会社学研プラス(本社:東京都品川区)より全国の書店...
『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』(伊達洋駆:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 これからの採用を考察する新著、『オンライン採用 新時代と自社にフィットした人材の求め方』が、日本能率協会マネジメントセンターより刊行されます。 ■内容紹介 本著は、人...
『シリーズ ダイバーシティ経営/仕事と介護の両立』(池田心豪:著)中央経済社より刊行 中央経済社は、佐藤博樹・武石恵美子:責任編集、池田心豪:著『シリーズ ダイバーシティ経営/仕事と介護の両立』を刊行しました。 介護は育児と何が違うのか 新しい発想で両立...
『第4版 初任者・職場管理者のための労働基準法の本』(労務行政研究所:編)労務行政より刊行 労務行政は『第4版 初任者・職場管理者のための労働基準法の本』を刊行しました。 ■内容紹介 時間外労働の上限規制など、管理職が知っておきたい 働き方改革関連の改正内容...
『自分から動く部下が育つ「8つのパワーフレーズ」』(木山美佳:著)同文舘出版より刊行 同文舘出版は、木山美佳:著『自分から動く部下が育つ「8つのパワーフレーズ」』を刊行いたしました。 ■内容紹介 「私は、このプレゼンは君だったらできると思うんだ。やって...